• ベストアンサー

人材紹介会社の利用について

vvv-vvの回答

  • vvv-vv
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.1

はじめまして。 私は現在、医療系の人材紹介会社を使って職を探しています。前職は大学卒業時に取得した資格を生かせない仕事だったのですが、やはり専攻を生かした仕事をしたいということで転職活動中です。 Windsor-Conroeさんと似たような状況で、マイナーな資格職で、自分の県では新卒採用がない職なのです…ハローワークで中途採用で職を探しましたが「経験者」と記載のある病院に面接に行っても案の定、全滅でした(T_T)  私の職は県外(都会の方)でないと新卒・新人採用がない職ですが、いきなり県外へ面接に行くのも交通費の無駄だし、県外の人材紹介会社に頼んで、県外出身・未経験者でも受け入れ可能な病院を探してもらっています。 人材紹介会社は、企業側から紹介料をもらいます。そういう意味では派遣会社などとシステムが近いですね。私たち求職側に無料というのはそういうことなのです。私の登録している紹介会社では雇用者の月給の1割×6ヶ月分が紹介料らしいです。 たとえば、医療界の話になりますが、病院によって「未経験者でもいいから若い人希望」「年齢は気にしないので実務経験5年以上のベテランでないと×」などハローワークの求人票には書けないような細かい要望があります。人材紹介会社は両方の細かい要望を聞いた上で、条件的には大丈夫そうな人をその企業へ顔合わせに連れて行ってくれるので、ハローワーク・求人誌で自力で職探しをするよりはミスマッチ・面接での不採用率が少なくなると思います。そういう意味では、マイナーな職・または県外を考えているということであれば人材登録会社にいくつか登録されてもよいと思います。私も県内・県外合わせて10社ほど登録したら、2社から、受け入れてもらえそうな病院を探してもらえました。顔合わせはまだですけどね。

Windsor-Conroe
質問者

お礼

回答有り難うございます。 転職で自分で探すのは大変ですよね。 会社は面接、履歴書、職務経歴書の指導もしてくれるんですよね? 自分で探そうとして途方にくれていましたが、 会社に期待したいと思います。 無理矢理仕事にいかこともあると思うので すぐに信じないようにしたいと思っています。 ここまでの感じはどうなんですか? 新卒の就職試験にもこのようなシステムがあったら思うのですがね。 私は新卒の就職はミスマッチで失敗しました。 最近は新卒で勤めた会社でずっと働くのでなく 転職がアタリマエの時代なのですかね。

関連するQ&A

  • 人材紹介会社

    現在転職活動をしています。 人材紹介会社の求人の面接に行き、結果待ちの状態です(結果が出るのにあと二週間ほどかかるそうです。)が、ハローワークで気になる求人を見つけました。 応募したいのですが、人材紹介会社の担当者にはその事を伝えるべきなのでしょうか。 それともハローワークの求人に応募してめでたく採用になった場合に伝えるべきでしょうか。 取り越し苦労ですが、人材紹介会社の求人で結果待ちしている間に他のところから採用していただけて、辞退すると、今後その人材紹介会社を利用できなくなったりするのでしょうか。 なるべく、はやく働きたいので、色々な求人に応募して採用の確率を上げたいと考えています。 人材紹介会社を利用するのははじめてなのでよくわかりません。お答えいただければ幸いです。 画像を追加する

  • 紹介予定派遣・人材紹介・人材バンクについて

    大手派遣会社の紹介予定派遣(営業職)は、ほとんどが女性の求人ですか? (男性の求人あったとしても稀でしょうか?) 男性の場合、人材バンク、人材紹介会社に登録する方がよいでしょうか。  また人材バンク、人材紹介会社等も、派遣のように、紹介していただけたとしても 競合が多く、倍率高いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 人材紹介会社について

    現在転職活動中なのですが、人材紹介会社というものを利用しています。いま4件ほど登録しているのですが、これからもいくつか登録しようかと思っています。 質問があります。 人材紹介会社から紹介された求人案件について「応募してください」と言ってからは、求人を出している会社のほうで書類選考に入るのだと思いますが、その結果も人材紹介会社から来ますよね?その間の期間ってどのくらいなんでしょう?書類選考で駄目だった場合でも人材紹介会社は連絡してくるものでしょうか? *5日くらい前に「これは是非あなたに!」と言って紹介された案件があり、応募をお願いしたのにその後まったく連絡がありません。もう少し待ってみるべきでしょうか? 人材紹介会社を利用して転職したことのある方、是非お話を伺わせてください。お願いします。

  • 人材紹介会社と人材バンクの違い

    求人情報は 求人情報誌 インターネットでの求人サイト それ以外に 人材紹介会社 人材バンクなどがありますが、 人材紹介会社と 人材バンクはどう違うのでしょうか。 求人情報誌やサイトに比べて、人材紹介を通すメリットはどういうものが考えられるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人材紹介会社について

    昨日、パソナキャリアという人材紹介会社に行ってきました。 そこで面談をし、十数社求人を紹介して貰いました。 ですが、面談をしている中で ・第二新卒という事で経験が少ないので即戦力になりにくい ・特殊な業種の事務職だったので、経理・総務人事・営業事務は未経験者扱いとなって、経験者や有資格者には負けてしまう事がある ・業種的に営業事務に近いがVLOOKUPやピポットテーブル、パワーポイント、アクセスが使えないときつい(私は前職では使っていなかったので、知識はほとんどありません) と言われてしまいました。 実際、紹介して貰った企業も「経験者優遇・尚可」という表記がされているのが多いです。第二新卒・未経験者歓迎という求人は3社しかありませんでした。どうもパソナの求人は応募条件のハードルが高いような気がしてなりません。もっと社会人経験があって、スキルを沢山持っている人が対象なのでしょうか?大手の人材紹介会社の求人は、こういうものばかりなのでしょうか? 現在、関東に住んでおります。 関東で第二新卒者向けの良い人材紹介会社がありましたら、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 人材紹介会社を利用するときの心得

    ご経験者の方にお聞きいたします。 人材紹介会社を利用するときの心得・注意点を教えてください。 人材紹介会社は求人企業から手数料をもらっているので、求職者の立場で考えてみると、本当に親身になって紹介してくれるんでしょうか?

  • お勧めの人材紹介会社は?

    現在求職中。 求人サイトはリクナビ、イーキャリアなど登録していますが、人材紹介はまだ登録しておりません。 1.業界大手の人材紹介会社はどこですか? 2.評判の良い人材紹介会社はどこですか? 3.お勧めの人材紹介会社はどこですか? 皆さんの知っている範囲で結構ですので、人材紹介情報教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 人材紹介会社についてお願いします。

    人材紹介会社を2社利用しています。 どちらの会社からも求人(正社員)を紹介され、一方は面接に進み、一方は書類選考結果待ちです。 応募のスケジュールは会社ごとに違うので、ずれて進んでいくと思うのですが、人材紹介会社に「他社(人材紹介会社)の紹介で応募が進行している。」ということを伝えた方がよいのでしょうか? 伝える場合は、どれくらいの内容まで話しをすべきでしょうか?(社名や日程など) 同じような経験がある方がいらっしゃいましたらお願いします。 ※正直、他社の案件だとなかなか話しにくいと思っています。

  • 人材紹介会社を利用しての転職を考えています。

    人材紹介会社を利用しての転職を考えています。 福祉関係は、人材紹介会社の市場にはあまり出ないのでしょうか?やはり福祉人材センター(福祉専門職安)が主な取り扱いになるのでしょうか? いろいろと人材紹介会社のホームページを見てはいるのですが…福祉関係に強い会社はどこか、あまりよくわかりませんでした。 できれば、たくさんの会社には登録したくありません。2~3社まででと思っているのですが、福祉系に強い会社はどこでしょう? ご存知の方があれば、教えて下さい。 「福祉関係は、あまり人材紹介会社では出ないよ」 ということでしたら、その理由など教えていただけたらとも思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 社会福祉法人で勤務11年。 社会福祉士、介護支援専門員(ケアマネ)取得済みです

  • 人材紹介会社について

    民間の転職サイトを見ていると、人材紹介会社株式会社○○からの紹介の株式会社○○といった書き方がよく見られますがこれはどういうことでしょうか? 正社員で探しているのですが、もしこのような求人に応募した場合給与の支払い、籍はどちらなのでしょうか。