• ベストアンサー

インソールソフトの管理にて何かよい方法がありますか?

フリーソフトなど気に入ったものをどんどんインソールしていきますと再インソールのときにソフト本体がどこにあったか探しまくることがよくあります。時にインソールした先もわからなくなってしまったり、何のソフトかわからなくなっり、対策としてTXTに書き出しているのですが どうもしっくりきません。 何かよい方法もしくは ソフト等がありましたらご紹介願います。  用途わけ、置き場にリンク(ショートカット)等の機能があれば最高なのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • po-net
  • ベストアンサー率36% (172/477)
回答No.2

「ダウンロード」というフォルダを作成し、その中に、「圧縮・解凍」「画像関連」などというフォルダを作成、その中に「ソフト名」を作成します。 そうすることで、ソフトを一元管理できるほか、主なジャンルも分かります。 ソフト起動の際は、ショートカットを利用します。 インストールしたソフトへのショートカットを、予めデスクトップ上に作成したフォルダに入れておけば楽に起動できます。 ショートカットは・・・ファイル上で右クリック→送る→デスクトップ(ショートカットとして)を行えば簡単です。 しばらく使わなくなっているうちに、もしも用途が分からなくなったら・・・ショートカットを右クリックして、プロパティを見ましょう。 リンク部分が表示されますが、このリンクに用途が書いてあります。 なぜかって? 「C:\ダウンロード\(ジャンル名)\(ソフト名)\(ファイル名).lnk」 と表示されているからです。 フォルダ構造が的確であるほど効果的です。 <補足> 「リンクをデスクトップ上に作ったフォルダに入れる」と書きましたが、これの代わりにアプリ起動ランチャーを使うのもいいですよ。 参考URLのようなものがあります。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/launcher.html
makotoky
質問者

お礼

早速 ありがとうございました。 確かに数が少なければこれでよいのですが。1度HDをクラッシュしてから根本的にソフトの保管、管理が必死と感じました。(復旧するのに苦労しました)また気に入ったソフトがどこにあったのか探すことしきり(ショートカット名を分かりやすくすればいいのかもしれませんが)  ソフト連図 というソフトを見つけたので試してみたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • x1turbo2
  • ベストアンサー率45% (88/193)
回答No.5

『flow of water』みずさんのホームページ http://isweb21.infoseek.co.jp/computer/wblue/ から『software』 のページにある オンラインソフト・インストールアシスタント『InsAssist』 はどうですか? 圧縮ファイルをソートカットにドラック&ドロップすれば インストール先、ショートカット先、の指定が出来ます。 レジストリーがどうなってるかは解りませんが・・・ 履歴を見れば、インストール先が解るし、アンインストールも・・・           X1turboの友達 hiro。

参考URL:
http://isweb21.infoseek.co.jp/computer/wblue/
makotoky
質問者

お礼

オンラインソフト・インストールアシスタント『InsAssist』 これはすでにHDに紛れ込んでいました。 あまり使っていないので再度チャレンジしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

FlashGetにもその機能がありますよ。 ファイルにコメントをつけたうえでダウンロードしたり、ダウンロード後もFlashGet上のドラッグ&ドロップでファイルを移動できたり、もちろん「置き場にリンク(ショートカット)等の機能」もあります。 でも本来は高速分割ダウンローダーなんですけどね。 参考URLは入手場所です。

参考URL:
http://www.amazesoft.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z80b
  • ベストアンサー率44% (26/58)
回答No.3

InstList こんなソフトが有ります。 PC内のソフトの一覧を作成してくれるソフトです。 使用法は簡単ですのでお使いになってはいかがでしょう。 私も、ほとんどフリーソフトのみで使用していますんで これは助かりました。 HPは参考URLです。

参考URL:
http://www3.plala.or.jp/kazuasa/
makotoky
質問者

お礼

早速 ありがとうございました。試してみた思います。 自分なりに 先ほど探してみたのですがソフト連図 Version 1.3.1フリーウェアがありました。  なにやら総合的(1元的)に管理でき保管場所 インソウル場所へのジャンプや 説明ファイル管理できなかなかよさそうです。 最新版のダウンロードはユニスホームページ http://www.unis.co.jp ヴェクターにもありました  http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020119/n0201191.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lenpou
  • ベストアンサー率51% (69/134)
回答No.1

インソールではなく「インストール」です・・・ 私の場合、「SOFT」というフォルダを作って、 「ビデオ」や「画像」「音楽」「ゲーム」 等のフォルダをさらに中に作って その中に該当のソフトを入れています。 また、「SOFT」のショートカットをデスクトップに作って、 DLした物をすぐに振り分けられるようにしたりもしてます。 何のソフトかわからなくなる、も時々ありますが、 さらにソフト名を付けたフォルダの中に入れとけば問題ないと思います。 ちなみにソフトの更新はよほどの不具合が起こらない限りしません。

makotoky
質問者

お礼

早速 ありがとうございました。 確かに数が少なければこれでよいのですが。1度HDをクラッシュしてから根本的にソフトの保管、管理が必死と感じました。(復旧するのに苦労しました)また気に入ったソフトがどこにあったのか探すことしきり(ショートカット名を分かりやすくすればいいのかもしれませんが)  ソフト連図 というソフトを見つけたので試してみたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ショートカットの割り当て状況とリンクファイルの場所を知る方法

    ショートカットでアプリの起動をしているのですが、ショートカットを誤って削除してしまい「リンクが見つかりません。自動で割り当てしますか?」というメッセージについ「Yes」としてしまったら全く見当はずれなどこにあるのか判らないソフトがリンクされてしまいました。 新しいリンクを作成してもとのショートカットを割り当てたいのですが、自動で割り当てられたリンクが邪魔して関連づけできません。 どうすれば、ショートカットの割り当て状況とリンクファイルの場所を知る事ができるのか教えてください。 できれば、フリーソフトか最初から付属しているWindows2000の機能で教えてください。

  • スケジュール管理が出来るフリーソフトでないでしょうか

    フリーソフトで、スケジュール管理ソフト 出来れば高機能(以前にあった おかる くらい出来れば最高です) おかるはVerUPやサポート等の対応もないので 現行のソフトに変更したく どなたか便利にお使いのソフトが、有りましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スパイウェア対策ソフトの中で、フリーソフトでかつ、常駐保護機能付きのソフトはありますか?

    スパイウェア対策ソフトの中で、 フリーソフトでかつ、常駐保護機能付きのソフトはありませんか? ご存知であれば、ソフト名、リンクを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • フリーのスケジュール管理ソフトはありますでしょうか?

    月間スケジュール表などの機能(見やすい)のついたスケジュールソフトでフリーソフトでおすすめのものがありましたらご紹介下さい。  よろしくお願いいたします。

  • インストール(DL)したソフトやツールの管理方法(置き場所)について

    インストールするソフトが増えると、保存先のフォルダ (私はデスクトップにしています)が、かなりごちゃごちゃになってしまうので それを解消したいと思ってます。 「Adbe Reader9」をDL(インストール)したのですが デスクトップ(私の保存先です)にAdbe Reader9のショートカットと Adbe Reader9インストーラができました。 Adbe Readerは直接起動させて使うタイプではないので ショートカットは削除しても構わないでしょうか? また、インストーラというものはインストールが完了したら もう削除してしまって良いのでしょうか? ・Cドライブにイントールされるタイプはそのまま ・デスクトップやマイドキュメントなど、その場に解凍されるフォルダは ショートカットをよく使う場所(デスクトップなど)に設置して 本体は「DLしたソフト」フォルダなどを作成して一纏めに管理するのは 何か問題があったりしますでしょうか? 例えとして「Adbe Reader」を引き合いに出しましたが、 他のソフトの場合…例えば、機能拡張の為に本体とは別でDLする 修正パッチなども含んだ質問です。 「移動して良いもの悪いもの、削除してよいもの悪いもの」の判別が分からないです。 PC素人ですので何かとご迷惑をお掛けすると思いますが、 アドバイス宜しくお願い致します。

  • ファイル管理ソフトを探しています。。

    はじめまして。 現在仕事で、共有のファイル置き場の管理を任されているのですが 引き継いだ時点で容量がかなりやばい状態で常に94%ぐらいの使用率なんです。 それで最近容量が足りなくなり、何か対策を練らないとと思い ファイル管理ソフトとか使って以下のような運用してみようかなと考えています。 プラン: 自動でしばらくアクセスされていないファイル検索 そのファイルを圧縮して別の場所へ退避させる。 検索すると色々出てくるのですが、探すのが下手なのか紹介文を見ても 要求する機能が全て入っているのかが判断できず困っています。 本来ならとりあえずインストールして使って感触を確かめてという事をしたいのですが、環境的に無理なんです。。。 宜しくお願いします。

  • フリーソフトか期間限定試用版でウイルス対策ソフト

    フリーソフトか、期間限定試用版のウイルス対策ソフトを、インストールして使おうと思います。 期間限定試用版で、使いやすく、3ヶ月以上使えて、性能もよく、信頼性のあるソフトのリンクと、そのソフトの特徴を教えて欲しいです。 フリーウェアのウイルス対策ソフトで導入することも選択肢の中にありますので、こちらも、使いやすく、性能もよく、信頼性のあるソフトのリンクと、そのソフトの特徴を教えて欲しいです。 期間限定試用版の場合は、大丈夫だと思いますが、 フリーウェアの場合は、常駐保護と、駆除機能と、自動更新機能と、日本語表示が最低必要です。 良いソフトを、多くの皆様に、詳しくご紹介いただけることを願っています。

  • パスワード管理ソフトを紹介してください

    良いパスワード管理,パスワードを自動記入してくれるフリーソフトを探しています。 現在ロボフォームというソフトをつかっているのですが 体験版のため使える機能が限られてしまい困っています。 何か良いソフトをご存知の方は紹介をお願いいたします。

  • ショートカット・ファイルの 『リンク先を探す』 のことで

    あるソフトをインストールした時に、 デスクトップ上に「ショートカット」が自動作成されました。 で、本体のあるフォルダを見ようとしてそれを簡単に開くために、 そのショートカットの   「プロパティ」>「ショートカット」タブ>「リンク先を探す」ボタン でと思ったんですが、 その「リンク先を探す」というボタンが使えない状態でした。 ---- これは、 そのショートカットが Windows の古い OS 用で作られていて、 というようなケースでしょうか? --

  • URL変換ソフトってありますか?

    普通のHTMLのページがあるとします。そのページにはいくつものリンク先があります。リンク先を取得して一覧を表示させ、リンク先のURLを置換機能で変換させたいと思っています。 普通にエディタでやればいいじゃんと思われるかもしれませんが、エディタの置換機能を使うと置換されなくていいものまで置換してしまいどうすればいいか困っています。 このように特定の物を抽出して置換できる便利なフリーソフトなどないでしょうか? また、アイディア等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 結婚の儀式をちゃんとやって貰えないのは、そうしてあげたいと思わせられない女だからでしょうか。
  • 結婚式や新婚旅行はしたいと思いません。
  • 別の女性なら、ちゃんとして貰えたのかなと思うようになりました。もう愛情がないのなら、仮面夫婦を覚悟して生活しようと思えてきました。
回答を見る

専門家に質問してみよう