• ベストアンサー

高速神戸について

お世話様です。 神戸にある高速神戸駅で、阪急梅田駅までの 乗車券を買ったとします。ところが、間違って 阪神電車に乗ってしまいました。阪神梅田駅で 精算はできるのでしょうか? それとも、高速神戸駅自体の構造が阪急と阪神の改札が 別々で、そうゆうことは出来ないようになっているのでしょうか? ご存知の方ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

経営統合前、かつ、阪急ブレーブスもあった頃の話(というか、20年前)ですが、梅田で精算でした。 偶々、親戚の子を連れて須磨の水族館に遊びに行った際、本人に、どっちに乗りたいか確認して阪神経由で梅田まで買いました。 ところが、阪急の電車が来ると(当時は、阪神、阪急とも山陽に乗り入れていた)、急に乗りたいといいだし、阪急で梅田に出ました。 有人改札では、阪急分を精算、紙をもらい(多分、不乗証明)阪神の改札に行って、それを見せ、阪神分(山陽、高速分は使ったということで)を返してもらいました。 現在は、経営統合しましたから、違うと思いますが

20000813
質問者

お礼

精算は出来るわけですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.4

現在経営統合をしましたがまだ態勢が十分できていないのでおそらくNO.3の状態と同じと思われます。

20000813
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

磁気定期ならどっちに乗ってもいいし http://rail.hanshin.co.jp/eigyou/eigyou03.html スルッとKANSAIなら、降りるときに精算しますから全く問題ないん ですけどね。乗車券の場合は精算になります。 ただ、具体的には「誤購入による全額払戻」「再購入」という手続きに なるかと思うんですが、梅田までの運賃は双方同じなので、有人改札を そのまま通してO.K.という扱いをすると思います。

20000813
質問者

お礼

参考になりました。 関西に行った折、試してみようかな。

noname#129145
noname#129145
回答No.1

>高速神戸駅自体の構造が阪急と阪神の改札 は、一緒なんです。これがまた。 乗り場は違います。 間違えて乗らないでください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E7%A5%9E%E6%88%B8%E9%A7%85 http://maryu.sakura.ne.jp/railway/hanshin/mainline-35.htm ところが、到着の阪神梅田駅と阪急梅田駅全く違うので、ヤバイです。 >精算はできるのでしょうか? 見たことがないので‥何とも‥

20000813
質問者

お礼

参考になりました。 ご教示ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阪神梅田~高速神戸~阪急梅田の路線を途中改札を通らないで利用した場合

    阪神梅田→(阪神本線)→阪神三宮→阪神元町→高速神戸→阪急三宮→(阪急神戸線)→阪急梅田 スルット関西のカードで阪神梅田駅から阪急梅田駅までを途中改札を通らずに上記ルートで利用して阪急梅田の改札を通る場合 阪神区間・阪神梅田~阪神元町間の310円 神戸高速・阪神元町~高速神戸~阪急三宮間の150円 阪急区間・阪急三宮~阪急梅田間の310円 3社合計770円がスルット関西のカードから差し引かれて改札機を通ることが出来るのか それとも改札機が対応出来ずに(カードの乗車駅情報が阪神の駅になっていて、下車駅が阪急の駅になっている為などで)エラーになって改札機を通ることが出来ないのかどちらでしょうか。

  • 阪急烏丸→地下鉄四条 運賃精算は可能?

    阪急京都線の烏丸駅と京都市営地下鉄烏丸線の四条駅、同じ場所にあり乗換駅となっています。 ところで、阪神なんば線の開通により、 烏丸(阪急京都線・神戸線・神戸高速)→高速神戸(神戸高速・阪神本線・阪神なんば線・近鉄奈良線)→大和西大寺(近鉄京都線・京都市営地下鉄烏丸線)→四条 の経路をとって電車に乗れば阪急烏丸駅で改札を入り地下鉄四条駅で改札を出ることが可能です。 実際にこういう経路で乗車した場合 1)PiTaPa・ICOCAで乗った場合、改札を出るときに正しく上記経路を認識して運賃引き落としをしてくれるのでしょうか? 2)スルッとKANSAIカードで乗車した場合、問題なく四条駅の改札を出ることができるでしょうか? 自動改札機で止められてしまうでしょうか? 3)切符を買って乗る場合、阪急烏丸駅で上記経路の乗車券を発行してもらえるとは思えないので、阪急の初乗りか高速神戸までの切符を買って乗り、四条駅で精算となるでしょうが、四条駅の自動精算機は正しい運賃計算ができるのでしょうか? できない場合は「係員にお申し出ください」となるかと思いますが、果たして四条駅の駅員は正しい運賃を計算し乗客に請求することができるのでしょうか? 私は上記経路の沿線に住んでいるので実地検証も可能ではあるのですが、阪神なんば線を除きよく乗っている路線ばかりなのでわざわざこの疑問の検証だけに乗る気はしないなあというのが正直なところです。 なのでここで質問するしだいです。 予想でもけっこうですのでお教えください。

  • 神戸の「新開地」駅について

    大阪に住んでいます。 大阪梅田の阪神電車から「新開地」行きの急行が出ています。 ところが同じ梅田の阪急電車にも「新開地」行きの急行があります。 この「新開地」という駅は同じ駅なんでしょうか、それとも名前は同じでも違う駅なんでしょうか。 それからもしも同じ駅でしたら、阪神と阪急とどちらがはやく着くのでしょうか。 神戸あたりに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 阪神梅田駅から四つ橋線西梅田駅への行き方

    阪神梅田駅→四つ橋線西梅田→肥後橋へ行きますが四つ橋線梅田駅に行ったことがありません。 阪神梅田駅はわかりますが、(1)阪神梅田駅の東改札口または西改札口から一番わかりやすいルートを教えてください。(2)何分ぐらいかかりますか?(3)肥後橋駅1B出口は電車のどのあたりに乗車したらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 阪神なんば線開通で京都・大阪・神戸の地下鉄が改札内で繋がる?

    鉄道マニアが集まる某サイトで、阪神なんば線が開通して近鉄と直通運転するようになると 京都市営地下鉄・大阪市営地下鉄・神戸市営地下鉄の3つの地下鉄が改札内で繋がるようなことが書かれていました。 京都の地下鉄と大阪の地下鉄については 京都市営烏丸線~竹田~近鉄京都線~西大寺~近鉄奈良線~近鉄難波線~阪神なんば線~阪神本線~神戸高速~高速神戸~阪急神戸線~十三~阪急京都線~淡路~阪急千里線~天神橋筋六丁目~大阪市営堺筋線・谷町線 というように理論上・駅の構造上においては改札を1度も通らずに行き来可能になるのは分かるのですが(生駒は奈良線とけいはんな線との中間改札があるので除外)、これらのルートと神戸の地下鉄とはどこでどのように改札を通らず行けるように繋がっているのでしょうか。 神戸の地下鉄のことについてはよく分からないのでどなたか教えて下さい。

  • 阪急と阪神

    いまや統合されて阪急阪神ホールディングスになってしました。 しかし、皆さんはどちらが好きですか?どちらを利用していますか。 ・阪急電車⇔阪神電車 ・阪急百貨店⇔阪神百貨店 ・タカラヅカ⇔タイガース ・茶屋町界隈⇔西梅田界隈 ・十三周辺⇔尼崎周辺 などなど。 私は阪神梅田駅のミックスジュースが好きです・・。

  • 阪神線の梅田から高速神戸

    阪神の梅田から高速神戸の区間を 週に3度ほど乗ります 定期にするほどではないので 回数券をと考えたのですが 券売機で当該区間は販売されて いないようでした 阪神のホームページを見ると 乗り越した場合は打ち切り計算 との記載がありました。 これは、回数券購入可能な 三宮までを購入しておいて 高速神戸で乗り越し精算をしても 三宮から初乗り運賃での 精算をしますよという 理解で良いのでしょうか そうすると、単にピタパで通っている 450円の通常料金が一番安いと いうことでしょうか ちなみに、ピタパの割引区間にも 設定できませんでした

  • 姫路菓子博へのアクセス方法(阪急淡路から) 十三で神戸線乗換?梅田まで行き阪神直通特急?それともJR?

    現在開催中の「姫路菓子博」へのアクセスについてどの方法で行くか考えています。 出発は阪急淡路駅なので一応新幹線を除く下記のルートについて 1 十三で神戸線に乗換えて新開地か高速神戸でもう一度乗換え (利点)乗換えでの歩く距離が一番短い 2 阪急梅田までそのまま行き、阪神梅田駅まで歩いて阪神梅田から山陽姫路行きの特急に乗る (利点)始発駅なので来た電車に座れなくても1本待てば座れる確率が高い 3 阪急梅田までそのまま行き、JR大阪駅まで歩いて大阪から新快速に乗る (利点)新幹線以外のアクセスでは一番早い(と思うがひょっとして1に負けてしまうかも) 皆さんならどの方法で行くか教えて下さい。

  • 阪急神戸線・阪神本線の梅田方面行特急の行先表示幕「梅田」「阪急梅田」「阪神梅田」

    阪急神戸線の梅田方面行特急の行先表示幕のことについて いつも乗車する西宮北口駅では”梅田”行になっているのですが 始発の新開地でも”梅田”行になっているのか それとも新開地駅では”阪神梅田”行と間違って乗らないように”阪急梅田”行になっていて、 阪急線に入ってから”梅田”行に変わるのかどちらでしょうか。 例え”梅田”行となっていてもいつも利用する人なら電車の色で阪神か阪急の区別はつくとは思うのですが。 山陽電車に乗入れる阪神本線の直通特急の行先表示幕は”梅田”行ではなく”阪神梅田”行になっているのを見たことがあります。

  • 近鉄名古屋駅で阪神甲子園駅までの乗車券(大阪難波・阪神なんば線経由)を購入することは出来ますか?

    名古屋から阪神甲子園球場へ近鉄特急と阪神なんば線で行く予定なのですが 近鉄名古屋駅の窓口で「近鉄名古屋駅⇒阪神甲子園駅」の直通の連絡乗車券を購入することが出来るのか 「近鉄名古屋駅⇒大阪難波駅」の乗車券しか購入出来ずに甲子園駅で「大阪難波駅⇒阪神甲子園駅」間の運賃を精算しなければならないのかどちらでしょうか。 まさか一旦大阪難波駅で改札を出なくてはならないということはないでしょうか。