• ベストアンサー

子供が初めて作るガンプラ。

nekonyankoの回答

回答No.3

今のガンプラは昔のものとちがって部品数が多いです。 今までの感覚でいざふたを開けたらびっくりするかもしれません。 1/144スケールならHGUCというシリーズのものになりますが昔の300円とか500円とかの1/144スケールのものとは比べ物にならないぐらいのハイグレードです。 その分部品数も多く、小さい子では大変かなと思いますが作れないというものではありません。 色も組み立てるだけでほとんど設定のように仕上がるので塗装しなくても満足度は高いと思います。 最初でしたらやはり「ガンダム」や「ザク」、「シャアザク」あたりがおすすめです。 値段も安いし部品数も少なめです。

kylie891
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに同じガンキャノンの1/144でも、昔のとHGUCを比べると、稼動部分が多いこともあって、パーツ数が多いですね。でも、作った後はHGUCの方が遊べますね。 やっぱり、最初は主役メカからということでガンダムですかね?

関連するQ&A

  • ガンプラの武器パーツの持たせ方

    ガンプラ(MGサザビー ver.Ka)のハンドパーツにうまく武器パーツ(ロングライフル)を持たせることができません。腕が太いのとストック部分が干渉するせいで箱絵のように持たせようとすると手が外れてしまいます。何度もやり直したせいでだいぶ手首が緩くなってしまいました。どうすればうまくできるのでしょうか? 見ての通り不器用なプラモデル初心者なのでニッパーとヤスリぐらいしか道具はありません

  • ガンプラを夫にプレゼントしたいのです。

    もうすぐ30歳になる夫がいます。 以前よりプラモデルを作りたいとぼやいていました。 小さい頃はガンプラをたくさん作って遊んでいたそうです。 なので、1歳の息子の世話や家事も手伝ってくれて毎日がんばってくれているのでクリスマスプレゼントとして、サプライズでガンプラをあげようと思いました。 しかし、知識のない私には種類が多すぎて何を選べばいいかわかりません。 しかもどのキャラクターが好きか聞いてみましたが、本人もたくさんあってわからないと言います。 サプライズにしたいので深くは聞けないし・・・ しかも大人になってからはガンプラは作っていないので工作道具もないため、道具も一緒にあげたいと思っています。 予算は3000~4000円くらいなのですが、なにがいいかアドバイスお願いします。 あと、道具も何が必要か教えてください。

  • ガンプラ塗装について教えてください

    ここ最近からガンプラを製作しています。ファースト世代なので小学生時代はかな~りガンプラにはまってました。今のガンプラは塗装しなくてもそれなりに様になっており私は塗装せずにいわゆる素組みで仕上げてます。しかしオークションなどを見ていると本当に目を見張るような代物が多くありますよね。そこでいつもよく行くプラモ店の人に色々聞いていると綺麗に塗装をするにはその前に基本作業をしっかり身に付けるのが早道だとアドバイスを受けました。 そこでまず基本作業をしっかりしてみようと思ってるのですが今の所使っている工具はニッパーくらいでそれ以外のものは特に持ってません。 そこで質問なのですが塗装するにあたっての基本作業ってどういうものなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • プラモデル作成、初心者ですが、より完成度を高く作りたいと考えております

    プラモデル作成、初心者ですが、より完成度を高く作りたいと考えております。 まずは、ニッパーなどで切った跡などをプラモデル用の電動ヤスリで綺麗にしたいと思っております。そこで、全くの無知で申し訳ございませんが、どのような電動ヤスリが良いのでしょうか?メーカーや型番などを教えていただければ幸いです! 色々と調べてはいるのですが、ガラス細工や彫金に良いとかの説明はあるのですが、これならばプラモデルに適していると言ったようなものの確信が持てずにいます。どうかご助力の程宜しくお願いいたします。

  • ガンプラに詳しい方、教えて下さい。

    最近10年ぶりくらいにガンダムに再びハマり、 ガンプラを作りたいのですが、不安があります。 なぜなら初めて中学生のころガンプラを購入し組み立てたのですが、 (多分1/100 MGかな?) 関節がゆるくクニャクニャ(?)動きすぎて全く直立してくれず、結局箱にしまい、 お蔵入り状態でした。あとなんとなく細くて弱そうでした。 当時少ないお小遣いをはたいて購入したのでショックすぎました。 それ以来トラウマになりガンプラは購入していません。 ガンプラとはクニャクニャして立たないものなのか..。と落胆していたのですが、 ある日友達の家に遊びに行くと友達の家に置いてあったガンプラはちゃんと直立 していたし、クニャクニャしていませんでした。しかも適度な大きさでなんだか強そうでした。 (友達の家に置いてあったガンプラのサイズやグレードは良く分かりません。) 友達の家にあったようなガンプラが完成するならばまたガンプラを購入してみたいのですが、 中学生時代に作ったガンプラのようなものだったらもう嫌です。 何か見分ける購入の目安みたいなものはありますか?? 何かアドバイスお願いします。

  • プラモデル作り初心者です。

    プラモデル作り初心者です。 私は今までプラモデルというものを全く作ったことがないのですが友人がガンプラを作っているのを見て 自分も作ってみたくなり今日前から欲しかったHGUC1/144スケールの百式を買いました。 が、テンションが上がりすぎていてなんの下調べもせずにプラモデルだけを買ってきてしまいました。 帰ってきて調べてみると接着剤やらデザインナイフやらやすりやらいろいろ必要な道具があることを知り、まだ手つかずの状態です。 100均のニッパーとつる首のピンセットは持っているのですが、後の道具はどれがいいのか意見がいろいろあって決められません… そこで皆さんが使っている道具でオススメの物、また初心者ならこれがいいんじゃないか、というのがありましたら教えてください。明日買ってこようと思います! またガンプラ初心者がHGの百式というのはどうなんでしょう…難しいのでしょうか? ちなみに私はかなり不器用です。

  • 一番簡単な車のプラモデルは?

    車大好きだけど不器用な小学3年生の息子がどうしても車のプラモデルをクリスマスのプレゼントに欲しいと言っています できるだけ部品の大きい、数の少ない超簡単のキットを教えてください

  • ガンプラを作ろうと思っています。

    ガンプラを作ろうと思っています。 買ったのは「マスターグレード 1/100スケールのシャア専用ザク」です。 お店で完成品を見た時から格好いいと思って衝動買いしました(笑) それで家に帰って箱を開けた途端に当たり前の話しですが、パーツ数の多さにびっくりしています。 説明書を読んでもなんだか頭の中が軽くパニックを起こしていて一体どこから手をつければ良いのかわかりません(´;ω;`)ウッ そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが、どこから手をつけるのが良いのでしょうか? 説明書通りに作れば間違いは無いのでしょうか? ちなみに当方、女性で手先はあまり器用じゃないですが、数十年前にフィギュアにハマって海洋堂さんから出ていたドラゴンボールのフィギュアやコトブキ屋さんから出ていたデトネイター・オーガンを作ったりしました。 その時はとりあえずは形にもなって完成はさせました。 でもプラモデルはまだ作ったことが無く、不安になってます。 初心者と言うことでどなたか暖かいアドバイスを頂けると助かります。 くれぐれも「説明書通りに作れ」とか「無理無理、諦めろ」などと言う言葉は勘弁して頂きたいです(^^;) どうしても自分の手で好きなシャア専用ザクを作ってみたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • プラモデル用の道具についての質問です。

    プラモデル用の道具についての質問です。 答えられる部分だけでよいので回答いただけると助かります。 (1)タミヤコンパウンドについての質問です。 粗目、細目、仕上げと3種類ありますが、サンドペーパーに換算すると それぞれ何番くらいなのでしょうか? また、ペーパーの擦り傷を治すのには細目と仕上げのどちらが適していますか? (2)タミヤのモデリングワックスについての質問です。 これはコンパウンドの後に使うものなのでしょうか? 擦り傷のある面に使っても、キズ隠しになりますか? (3)タミヤのゲートカット用薄刃ニッパーについての質問です。 このニッパーを新品で購入し、プラモデル(ガンプラMG)を作成したところ、 完成する頃には切れ味が悪くなってしまいました。 ニッパーの切れ味を良くする方法があれば教えてください。 やはり買い替え以外に方法はないのでしょうか?

  • プラモデルを完成させてみたものの…

    初めてプラモデルを買い作ってみました。 買ったのはエヴァンゲリオン量産機(バンダイ) EVA-05 MASS PRODUCTION MODEL LIMITED MODEL HG と書いてあるものです。 道具はおじいちゃんから貸してもらったニッパーと少し太めのヤスリです。 完成してみると 太もも部分の合わせ目(?)には隙間が… 足首のパーツはかけてしまいすぐに外れる… 小さなパーツがかけてボロボロになってしまわない方法、 合わせ目がわからないようにする方法など教えてください。 塗装はやったことがないのでまだしていません。