• ベストアンサー

補聴器の相場ってありますか?

uodの回答

  • uod
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

参考URLのブログ記事が大変参考になります。 購入は見合わせて耳鼻科に相談した方がよいでしょう。

参考URL:
http://19601866.at.webry.info/200608/article_5.html
hide991
質問者

お礼

uod 様 お返事ありがとうございました。 うちの親も教えていただいたURLと同じように、農協斡旋の補聴器を買おうとしています。 金額を聞き驚いた私は、国内メーカーに問い合わせてみましたが、とても高級なもののようです。 しかし、調整に簡単にこれるような距離でない販売店のようですし困ったものです。 もうすこし、検討した方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • 補聴器について

    母71才の耳の聞こえが良くないらしく... 補聴器を買うべきか悩んでいます。 補聴器の事はよく解らないので質問します。 値段なんですがピンキリです。 安いものは方耳5万位から高いものは70万位。 やはり高い物が良いのでしょうが...想像以上に高額でビックリしています。 私的には耳の聞こえは歳相応では?と思っています。 聞き返す事もありますが、人との会話もしてますし、電話対応もしています。 本人的にテレビの音が聞き取りにくいとか早口の人の言葉が聞き取りにくいそうです。 このような症状で補聴器は必要でしょうか? また補聴器の寿命や維持費等教えてください。

  • 補聴器をつくるにあたって

    70歳になる母の耳の聞こえが悪くなってきたので補聴器を作りたいと思っています。作る前に耳鼻咽喉科に行って診断を受けたほうがいいのでは?と知り合いに言われました。私としては直接販売店に行って色々相談してからと思っていたのですが、先に行っておいたほうがいいのでしょうか?

  • 補聴器の値段の相場と、気をつける点教えてください!

    父が耳が遠くなり、補聴器を購入するらしいんですが、 どうも、26万するらしいのです。 私にはとても高いように思うし、病院に通院していたような形跡もないので、 不安です。 ただしい補聴器の購入のしかたと、値段の相場と、気をつけたほうがいいことが ありましたら、ぜひ、助言お願いします。

  • 補聴器購入公的助成について

    82歳の父親ですが耳の聞こえが悪く日常の会話など、生活に支障が出て来た為 補聴器を購入検討中なのですが、市町村、福祉課での購入資金の助成などはどのような 制度があるのでしょうか? 閲覧できるサイトなど教えてもらえる助かります。 お忙しい回答のほど宜しくお願いします。

  • 聞こえ過ぎの人のための補聴器はある?

    私の知り合いの20代息子さんは、耳がかなり敏感で外界の音が聞こえ過ぎて体調が優れないとの事です。 色々な耳鼻科へ行ってもはっきりした原因も分からず、聴力が良すぎると言われるだけで何の対処も無いまま、何年も過ぎました。 耳栓をつけても埒があきません。 そこで補聴器には外界の音を遮断する機能はないのでしょうか? 私は高音部聴力低下で耳鳴り持ちですがベルトーンの補聴器を片耳だけつけてます。 かなり聴力に長けてる彼が、外界の音を遮断する機能がある補聴器をつけたら不具合でしょうか? 補聴器に詳しい方のご意見をお願い致します。

  • デジタル補聴器の値段について

    私の母は中~高度難聴で(聴覚障害6級直前くらいです)、 現在、オーティコンというメーカーの耳穴式補聴器を使用しています。 補聴器を何度か買い換えており、今回は8年目で壊れてしまいました。 今回も買い換えることになりましたが、母が使用する補聴器は高額(両耳で約80万円)なので 今回お金を出すと言っていた父親が疑問を持つようになりました。 どうして補聴器が高いかについては補聴器メーカーに問い合わせて納得したようなのですが、 「同じ商品でも、他の店を探せば安い所もあるんじゃないのか」という疑問が残るそうです。 母親が責められているようで気の毒に思い、私も色々とネットで調べてみたものの、あまり良い回答を見つけることが出来ませんでした。それほど差は無いようなのですが… そこで経験者や販売経験のある方にお伺いします。 補聴器(耳の型を取るオーダーメイドタイプ)の同商品の値段は、お店によって値段の違いに差を感じますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 補聴器を使用したら、耳の下が痛い

    1/4に補聴器(Beltone)を購入し、初めて右耳に装着しました。 耳の聞こえはかなり良くなり、自然な感じで会話ができて大変喜んでおります。 しかし、補聴器を外し就寝中や朝方に右耳の下(顎と首の間付近)がズキンと痛くなります。 補聴器で耳が疲れているのでしょうか? 市販の痛みどめを飲んでも一旦は治まりますが、また痛みがぶり返します。 そんなに痛みは強くありませんが、今後が心配です。 補聴器に詳しい方や、使用している方からのアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 骨伝導補聴器について

    耳に入れる補聴器と骨伝導補聴器とはどちらが 良く聞こえるでしょうか? 補聴器を購入していますが、聞きにくく諦めていました。 今回、キャノンから骨伝導補聴器発売になり、気になっています。 試聴された方のご意見をお聞かせください。 別の、骨伝導補聴器も同じです(できればメ-カ-なども) 宜しくお願いします。

  • 補聴器を修理したいのですが

    去年結婚する前に 新しい補聴器を両耳買いました 理研の補聴器で両耳で50万近くしました それで 半年ぐらい経ったころに部品が取れて(ふたのようなもの)店に見せたら預けないと修理できないといわれたのですが 私は補聴器なしでは生活できなくはないのですが仕事に差し支えます それで前に使っていたものを修理してその間だけでも使おうと思って(ナショナルのもの)修理の見積もりをしたら片耳で4万になるといわれました あと 前に型とりをしたにもかかわらず もう一度型取りますっていわれたんだけど これって 型とる分修理代にふくまれるのかしら?  とにかく安く修理にだしたいとおもったのですがなにかいい方法がないかと悩んでいます それに値段ではないかもしれないけど 高いお金払っても代用品は耳かけのあまり性能よくないやつなんですよねえ・・車みたいにさしつかえないようなものがかりれないのですかね・・ 壊れたり修理するときの代用はどうしていますか? そしてどのようにしたら いいでしょうか・・・ そして 今まで使っていても いまだきちんと合うものにあえず なやんでいるのですが 直接店にいくのではなく やっぱり耳鼻科に行ったほうがいいんですかねえ・耳鼻科で何がわかるんですかねえ・・ 長々とすいません ほんとに頭が痛くなるほど悩んでいます 5年に1度の補聴器買い替え いつも悩んでいます

  • 補聴器購入の際の交付金について

    身内の者が聴覚障害があり、障害者手帳を 持っています。 片耳はほぼ聴こえず、もう片方も現在、高度難聴になりかかっています。 今も補聴器を使用していますが、その補聴器では 聴こえずらく、日常生活に支障があるため、 早く新しい補聴器を購入したいと思っています。 たまにこの「教えてgoo」等で 補聴器購入の際に都道府県より交付金(補助金?) がでると書いてあったのですが、 窓口・申請の資格等がまったくわかりません。 補聴器も高額になりますので、もし利用できる ようだったら、問い合わせてみたいと思っています。 ちなみに、東京都在住です。 ご存知の方、教えていただけないでしょか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう