• ベストアンサー

ダウンライトの取り付け位置

ikumaruの回答

  • ikumaru
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.1

リビングの広さ家具調度品等いろいろ関係します。 通常は壁面より90cm以内が適当かと思いますが

arist161
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり1mも離れていると、壁に反射しないですよね

関連するQ&A

  • ダウンライト(補助光)の四隅の取り付け位置

    ダウンライト(補助光)の四隅の取り付け位置 約14~16畳のリビングルームです。 購入したいシーリングライト(8~12畳タイプ)のみでは 照度不足なので、LED電球(調光器対応7.1W昼白色相当)の ダウンライトを四隅に取り付け予定です。 ダウンライトはアクセントや演出目的ではなく、 単に照度不足を補う目的です。 ■ダウンライトの取付位置は画像の位置でよいでしょうか?  壁から1.1~1.36メートル離れてます。 【光束】 シーリングライト:9,460lm(部屋中央に1個) LEDダウンライト:535lm×4個=2,140lm

  • ダウンライトの位置

    現在マイホームを建築中で、16.9畳の対面キッチンタイプのLDKのダウンライトの位置で悩んでいます。 実際にLDだけで12畳程度(4m×6.75mかな?)の広さなので、その真ん中にシャンデリア(10~12畳用)を付け、四隅にダウンライトをお願いしました。それはそれで良しとして、ダウンライトを壁からそれぞれ50cmの所にお願いしたのですが、これってどんなものなのでしょうか?壁に近すぎでしょうか? 今までいろんなモデルルームを見たり、お店を見たりしてきましたが、どこも70cm~1mぐらいの所に付いています。補助的な意味で付けるのですが、もう少し内側にした方が良いのでしょうか? 今までの質問も見てみたのですが、同じような内容が見つからなかったので質問しました。 もしアドバイスできる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • ダウンライト取り付けについて

    この度新築することになり照明で悩んでます。 リビングダイニングにはダウンライトを設置したいのですが、大体、何個くらい設置すれば良いのでしょうか??あと、明るさはどの程度のものを考えればよいのでしょうか?ご意見をお待ちしてます。 LDK→22.75m2 設置例等教えてください。

  • ダウンライトについて教えてください。

    ダウンライトについて教えてください。 リビングのテレビ後ろの壁を柔らかくユニーバーサルダウンライトで照らしたいと思っています。 q1:白熱灯のダウンライトを探しているのですが、ダイクロイックハロゲン球というのは白熱灯のように柔らかい光はでますか? q2:ADE950864に白熱灯(ミニクリプトン等)は付ける事はできますか? よろしくお願いします。

  • リビングのダウンライトについて

    約10畳(4.5×4m)の梁見せ天井のリビングにダウンライトのみでの配灯を計画しております。 中央に4灯、四隅に4灯の計8灯で検討中です。 そこで中央か四隅のどちらかをメイン照明として調光タイプの100W、 残りを60Wの非調光タイプにしようと考えているのですが どちらをメイン照明にするか悩んでおります。 リビングでの書き物や読み物はあまりせず、映画鑑賞など際に 少しでも暗めの映画館のような雰囲気が出ればいいなと思っております。 皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの取り付け位置

    増築中の部屋のエアコンの取り付け位置について教えてください。 壁の隅からコンセントの位置まで幅85cmしかありません。 調べてみたら普通壁から10センチくらい離して付けるそうなのですが、 その間に約80cmのエアコンの取り付けは可能でしょうか? また、下地が石膏ボードでも良いのでしょうか? 無理なら、コンセントの位置を下かかなり横に変更しないといけないのでよろしくお願いします。

  • ダウンライトの使い方とシーリングライトの併用

    新築自宅の照明機器の設置で悩んでいます。デザイナーさんは、ダウンライトを多用しリビングもダイニングもキッチンもダウンライト100ワット2ケトイレもダウンライトを設置と考えています。ダウンライトの明るさに不安があることから、リビング・ダイニングテーブルにはシーリングライト・キッチンシンクの上には(対面式で上部はつり戸棚を設置しません)、ダウンライト2ケ、キッチンにはキッチン用のシーリングライトにしようかと考えています。 2階の居室はどちらも勾配天井で梁が有ることから、壁にスポットライトを2ケロフト下にはダウンライトを2ケ付けようかと考えています。ダウンライトの明るさも不安なんですが、勾配天井、梁のための照明器具の選択には、苦労しています。照明機器についてご意見を頂戴したくよろしくお願いいたします。

  • ダウンライトの配置について

    新築の家のリビングにダウンライトを設置するのですが 配列で悩んでいます。 図面で言うとリビングの左隣にキッチン、ダイニング、 リビングの上方に和室、右上に入り口ドア、右は壁、下はウッドデッキに 出る窓になっています。 12畳ほどのリビング(DKは別)です。 パナソニックの径100、60W相当のLEDダウンライトですが、 中央にシーリングを設置する為、6個で良い、と、 提案していただきました。 LEDなので出来るだけ壁に近い40センチを勧められたのですが、 右側の壁の方にはエアコンを設置するため、60センチ以上 離すことになるので、和室側と窓側に3灯づつ設置することを 勧められました。 ただ、別の照明会社では、壁側が2灯だと真ん中がぽっかり暗くなるので、 右の壁側とダイニング側に3灯づつ設置を提案されたんです。 昼間でも暗い日にはダウンライトのみつけることを想定すると 窓側に3灯あるより、室内側に向かって3灯ある方が良いのかな? とも思うし、夜、ダイニング側の照明を消しても満遍なく明るいのかな? とも思ったりします。 ただ、やはり購入する商品のメーカーが提案している方を 採用した方がいいのかな・・・とも思うし迷っています。 好みの問題なのかもしれませんが、 見た目や実用性など、実際、ダウンライトを設置されてる方や 知識のある方の、ご意見をいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。 (文章がわかりづらかったら申し訳ありません)

  • 一室をダウンライトのみにするには?

     現在新築中です。そろそろ照明も最終決定しなくてはいけません。  8畳の洋室一室をダウンライトのみにしようと計画しています。「ウォールウォッシャー」タイプのダウンライトと通常のダウンライトを組み合わせるつもりです。  部屋はほぼ正方形で、天井の高さは260cmです。北面と東面にそれぞれ幅180cm×奥行き45cm程度の壁の張り出しがあります。東面は収納です。  壁に沿って計5個(西面のみ2個)の「ウォールウォッシャー」タイプ、白熱球60Wダウンライト(松下電工製LB74547)を設置し、ほぼ部屋の中央と北西角室内ドア付近、北東角室内ドア付近にそれぞれ白熱球60Wダウンライト(小泉産業製ADE550111)を1個ずつ、合計8個ダウンライトを設置するプランを自分なりに考えてみました。  この洋室は最初は寝室として利用しますが、妻が将来絵画教室やアトリエとして利用する可能性があります。  絵画を飾ったり実際絵を描くとしたら、我々のプランでは部屋が暗いでしょうか? また、白熱灯より蛍光灯タイプの方が良いのでしょうか? また、ウォールウォッシャー」タイプのダウンライトは壁からどの位離して設置すれば良いのでしょうか?  よいアドバイス期待しています。

  • キッチンにダウンライト

    いつもお世話になっております。 新築マンションのキッチンの照明で悩んでいます。 以前、リビングのダウンライトを相談させていただきましたが、キッチンもダウンライトにしようと思っています。というのも上部吊り戸棚なしのオープン(シンク前のみ壁あり)キッチンなので照明すっきりさせたいのです。 既存の照明はよくある長い楕円形のカーバーのあるタイプです(名前がわかりませんが)。 それをやめて、ダウンライトを3つ、かつシンクの上部分に2つつけようかと思っています。 ここで質問ですが、 心配なのはキッチンなので汚れと個数(位置?)です。キッチンのタイプはI型で3.4畳です。 シンクの後ろは食器棚と冷蔵庫でよくあるタイプだと思います。 アドバイスお願いいたします。