• ベストアンサー

高速道路の制限速度を変更するとしたら時速何キロにするべきだと思いますか?

4G52GSの回答

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.14

現状のままでしたら、4)以外ないでしょう。 道路の拡幅工事、ドライバーの再教育(超高速走行訓練)等を行えば、5)無制限、で良いと思います。 極端な話ですが、全員がF1ドライバー並みの腕だったら、速度制限などいらないでしょう。 現在の速度制限が合理的とは思いませんけれど、その中で育ってきたモータリーゼーション(死語かな?)ですから、安直に否定できないでしょう。

関連するQ&A

  • 高速道路の制限速度

    高速道路の制限速度は130km/hになるって本当ですか?

  • 高速道路の制限速度

    大雨・強風・積雪などの悪天候により、高速道路の制限速度が変更になることが多々あります。 そこで疑問に持ったのですが、高速道路には最低速度が指定されていて50キロだったと記憶します。 とすると最高速度が50キロに制限された場合、法的には50キロを保った状態で走行しないと 違反ということでしょうか? もっとも視界不良などで50キロを出すのも難しい場合もありますけど。

  • 高速道路の制限速度について

    高速道路の制限速度が80km/hと100km/hのところがありますが、 どのような基準で決められているのですか? 見た感じあまり変わらないように思いますが。 山陽道を走っていて、 路肩が狭い所が80km/hの時もあれば、100km/hのところでも路肩が狭いところがあったりします。

  • 高速道路の制限速度について

    80Km/hと100Km/hかどうかはどういう基準で決まっているのですか? カーブや路肩はあまり変わらないような気がします。 対面通行の片面1車線では概ね70Km/hになっています。 それにしても高速道路の制限速度って低くないですか。 誰も守っていない制限速度80の数字を見て、80の数字が泣いているように見えます。w

  • 高速道路の速度制限

    このごろ高速道路に乗る機会が多くなりました。 そんな中でふとした疑問があるので、 誰か教えてください。 高速道路の法定速度は時速100kmですよね。 そして、雨が少しでも降ってくると、時速80kmの規制が出てきます。 さらに降ってくると、時速50kmの規制が出てくるのです。 一般道でも、時速60kmで走れるくらい雨や完全に路面が乾いているときにも 時速50kmの規制が出ているのですが、あれは守るべきですよね。 高速道路なのに、一般道よりも遅い速度制限とはどういうことでしょうか。 あれでは、高速に乗った意味がありません。 でも、私が走っているときに100kmくらいで走り抜けている車がほとんどです。 オービスの場所でも50kmで走っている車は見たことがありません。 50km規制を100kmで走ったら50kmオーバーですね。 それって捕まらないのですか? 逆に50kmで走っている私の車が後ろから追突されそうで怖いです。 今の時代、速度制限の表示もコンピューターで10km単位ごとに 表示できるのではないでしょうか。 いつまでも、100km、80km、50kmしか表示できないのは時代遅れです。

  • 高速道路の制限速度について

    高速道路で制限速度が80Km/hと標識がない(つまり100Km/h)の部分があると思いますが、 意識して運転しますか? 例えば120Km/hで走っていると前者は赤キップの範囲ですが、 後者はそうなりません。

  • 高速道路の最高速度は何故100キロ?

     日本では高速道路の最高速度上限は時速100キロですよね? この「100キロ」という数字はどのように導き出されたものなのでしょうか? 何らかの科学的根拠のある数字なのでしょうか? また現在建設中の第二東名・名神などは構造設計速度が140キロだと聞いたことがあります。恐らくカーブや傾斜が高速走行用に緩やかになっているのでしょうが、これはズバリ完成した暁には最高速度上限が140キロになるのでしょうか? 或いは上限速度は100キロのままで、高速走行時の安全性を向上させるのが目的なのでしょうか?  その他、速度規制のある外国の高速道路の速度上限はどれくらいなのでしょうか? また科学的に人間が安全に(サーキットではなく高速道路を)走行できる速度上限はどれくらいなのでしょうか? いくつか質問がありますが、一つでもご存知の方は回答お願いします。

  • 高速道路の制限速度について。

    仕事やプライベートで軽で高速道路を使うことが多いのですが、普段は100~130キロ位で平均で110キロ位で走ってるんですが、自分は120位が境目だと思ってますが高速道路は何キロ以上から検挙されそうですか? あと雨の日だとかは60キロの制限速度になっています。しかし他の車はみんな100キロ以上出していますよね?それで自分も60キロを守っていたらいつ追突されるか分からない位の時は周りに合わせて100キロ以上で走ってます。(本当に強い雨が降っていて危ない時は速度を落とすのですが、明らかに安全が確保されている時でも60制限のままの時の話です)しかしこれって大丈夫なのでしょうか?もしつかまったら40キロ以上の速度超過で一発免停なのですが・・・。その時は何十台もの車がすべて検挙されるのですか? 回答よりしくお願いします。

  • 高速道路の速度制限に関してです

     最近新幹線で似たようなトラブルが相次いでいるようですね。  それなら新幹線を廃止して、代わりに高速道路の制限速度を時速300キロ(乗用車・バスの場合)に引き上げてもいいと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (渋滞も起きにくくなると思うし、ドライバーの運転技術向上にもつながると考えて)

  • 高速道路の速度規制

    くだらない質問ですが… 雪などで高速道路の制限速度が50km/hになっていることがあります。 渋滞などで不可能な場合はありますが、基本的に高速道路は最低速度が50km/hなので50km/hちょうどで走るしかないことになりますが… どうなんでしょう? お暇な方、教えてください