• ベストアンサー

緊張で呼吸が苦しくなる

noname#160321の回答

noname#160321
noname#160321
回答No.4

#3の方のお答えが具体的で良いです。張り付け型でない化学懐炉を握りしめたり、貼る方のヤツを肩に貼ったりして、何しろ暖めるのが正解。 もちろんパニック障害の疑いもあるので、心療内科でなくとも行きつけの内科で抗不安薬を処方して貰い、人前に出る前に飲んでおくと楽になります。 m(_ _)m

sabotoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 内科にいってみるのも、ひとつの手段ですなんですね。

関連するQ&A

  • 緊張・あがり症

    子供の時から急に緊張したら声、手が震えどうしょうもありません。 社会にでて人前で発言をする機会があり困ってます。 顔も赤面してしまうので・・・なにか克服する方法、もしくは催眠療法が良いのでしょうか?

  • なぜ芸能人は緊張しても赤面しないんでしょう

    なぜ芸能人は緊張しても赤面しないんでしょう わたしは結構緊張する方で、人前でプレゼンなどしてると顔が赤くなってると思います。 顔の温度が上昇する感じがするし、人から顔が赤いと言われる事もあります。 ところが芸人さんとか、M-1グランプリでみんなもの凄く緊張した、と言ってますが だれも赤面していませんよね。 本当に緊張してるの?って思います。 私も彼らの様に緊張しても赤面しなくなりたいのですが、良い方法があるのでしょうか。

  • 緊張

    私は人前で話したりするとき(発表や発言するときなど)にあまりの緊張で苦笑いになってしまいます。 そして、声も大きくなってしまい、頭が真っ白になってしまいます。 元々、人前で話すのは苦手で、同年代と話すのは特に苦手です。 大事なとこで笑いながら話すのはやっぱりよくないし治したいと思っています。 二ヵ月後には推薦の試験があり、面接があるので治したいです。 なにか、解決策があれば教えてください。

  • 緊張!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    30代の女です。今度、友人代表でスピーチを頼まれました。 ずっとなかよくしている友達なので「がんばるね」と快く引き受けました。あがり症で人前で話すと赤面し、手が震え、汗が出ます。このような自分がわかっているのに引き受けてしまい後悔しています。 なんとか原稿を作りそれを読み上げるだけにしてありますが 初めの挨拶や自己紹介は紙をみずにしないとっっと考えておりすごく短い文章なのにとっても緊張しています。 それすら言えるのかなと心配です。 原稿を読むのであれば、真っ白になるということはないのでしょうが 声が震え、原稿を持つ手が震えたら・・・恥ずかしいって思ってしまいます。 心療内科に行けば、あがり症の人が飲む薬があると聞きますが 効き目はあるのでしょうか?またなにか怖い薬ではないのでしょうか? 薬になるべくなら頼りたくないのですが色々な本を読んで参考にしても 気持ちが落ち着きません・・・ (緊張していることを受け入れる・深呼吸する・練習する・・・など) 何かアドバイスをお願いします。

  • 極度の緊張

    高校生です。 先日、式典を行いました。 前もって一点に集中しようと決めて緊張しない方法を考えていましたが 始まってからずっと緊張で体が震えたり、顔や耳が赤くなりました。 緊張を和らげるために暗示法や呼吸法、体を動かすなど対策をしました。 が暗示法は頭で言葉を言うだけで周りに聞かれていると考えてしまい失敗します。 呼吸も息苦しく深呼吸ができません。 体を動かして緊張をほぐそうにもすぐに震えが始まります。 暗示法は寝る前に何か月かやっていたのですが効果がでなく今はやっていません。 今は、緊張しそうな場面では薬を飲もうかと考えています。 本でも心を落ち着かせるものがありますが読んで効果があるとは思いません。 症状は、 一人対複数(集会や式典)汗、震え、赤面、首がブルッとなる。 自分対複数(スピーチ)声の震えはあまり感じられない、声が小さい、赤面。 一対一(スマホを見られる、文字を書く)手の震え、赤面。 質問です。 一番いい対策は精神安定剤ですか。 また、本を読めば効果は表れますか。

  • 緊張して呼吸が浅くなってきてしまいます;;

    私はフルートなのですがオケの中でソロになったり、人前でソロの曲を吹くときものすごく緊張して胸がバクバクになり、呼吸が浅くなってきてしまいます。 オケの中でのソロならまだ心を落ち着かせる時間があるしここ一本の勝負どころだけ頑張ればいいので今まで何とか自分を奮い立たせて頑張れたのですが、今度フルートの教室の方の発表会があるのですごく悩んでいます。本番だけじゃなくて、本番をイメージして吹こうとしただけでもだめでした。弦楽器やピアノならともかくフルートなのでなおさら、息があがってくると全然曲にならなくなってしまうんです。。昔は全然緊張しなくてソロとかも余裕だったのに、いつの間にこんな風になっちゃったんだろう;;って感じです。 練習で吹いてるときは本当に音楽に没頭しきって吹けるのに。。どなたかいい解決方法や気持ちの持ち方をおしえてください。

  • 緊張

    カテゴリーが間違っていたらすいません・・・ 私は人前に立つとものすごく緊張してしまいます。 顔が真っ赤になり、足や口、声が震えます。 なれないとだめだよ。といわれても人前に立つのができないので、なれることができません。 どうすればいいですか?

  • 緊張してる時

    緊張してる時 人前に出たりして緊張してる時、どうなりますか?? (たとえば赤面するとか、うまくしゃべれなくなるとか)

  • 緊張しすぎのあがり症で困ってます(>_<)

    私は中3なんですけど…最近困ったことがあるんです!! それは学校でみんなの前に立つとき、緊張しすぎて声が涙声になってしまうんです…(._.) 初めてその症状が出たのが去年の3月でした。演説をしなければならなくなり、最初は軽い気持ちでやっていました。原稿用紙3枚くらいで、1枚目は軽く読めました。ところが、1枚半を過ぎたくらいで急に緊張してきて、声がガクガク震え、泣いているような声になってしまったんです…。そしたら顔も真っ赤っかになっちゃって…。最悪説でした。 それからというもの、人前に立つとそのくせが出てきて泣き声になってしまうようになりました。。今では教室で名されて社会の教科書読むのも緊張して泣き声になっていす…。今度、全校集会でしゃべらなくてはならないのですが、また泣き声になるかと思うと嫌で嫌でたまりません(T_T)何か泣き声にならないいい方法はないでしょうか?? …ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 人前に出たり、注目されたりすると、とても緊張して顔がこわばってしまい 

    人前に出たり、注目されたりすると、とても緊張して顔がこわばってしまい 手が震えて口もとが痙攣してしまいます。 昔は赤面症だったのですが、今は赤面することはほとんど無くなり 震えがひどくなってしまいました。。 授業中などに症状が出ると、ほんとうにきついです。 普通はこのようになる方は少ないのでしょうか? 授業中にほかの人を見ていても、このような人はいません。 このような症状が出ないようにするいい方法がありますでしょうか? おねがいします。