• ベストアンサー

VC++わかるかた初心者からの質問お願いします

itohhの回答

  • itohh
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.1

こんにちは。itohhといいます。 VC++でも必要なDLLは存在します。 MFC30.DLLとMSVCRT.DLLは必須ですね。 詳しくはMSDNライブラリを「再頒布可能なファイル」で検索すると判りますよ。 その他にOCXとかですが、これは、使用していれば必要です。市販のOCXなどを使っている場合は、条件などがそちらのヘルプファイルに記載されていると思います。

関連するQ&A

  • VB/VCランタイムについて

    ファイル名一括変換というフリーソフトを使おうとしたら "Component 'MSCOMCTL.OCX' or one of its dependencies not correctly registered: a file is missing or invalid" と出てきて起動しませんでした。 検索したらMSCOMCTL.OCXが無いから、Vectorサイトから『XTRM Runtime』でVB/VCランタイムをまとめてインストールしたら良いと書いてありました。 しかし私のパソコンにはVB/VCランタイムでインストールされているものがすでにいくつかあるようです。 『XTRM Runtime』ですでにインストールされているVB/VCランタイムをまたインストールみたいになったら何か問題は起きますか? Windows10 64bitです。宜しくお願いします。

  • 既にVBアプリが入っているPCでの自作VBアプリの実行でエラー

    お世話になります。 なんとかVBでEXEまで作成しました。 自分のPCでは実行できたのですが、 他のPCではエラーになります。 MSFLXGRD.OCXがない・・・みたいなエラーです。 エラーになったPCには既にVBのアプリケーションが インストールされていて、必要なランタイムは 多分そろっていると思います。 検索したらMSFLXGRD.OCXは見つかりました。 これってバージョンの問題ですか?? フリーで色々あるランタイムパッケージなどを ダウンロードした方がいいですか? 既存のAPが動かなくなると困るので、 あんまりしたくないんですが。 VB6.0でOSはどれも2000です。 よろしくお願いいたします。

  • VB6のアプリケーションの配布

    VB6でアプリケーションを作成したのですが、他のマシンに配布する場合に実行形式(EXE)だけだと、DLLやOCXなどの有無やバージョンの違いで動作しないのですが、Setup.exeなどダブルクリックするだけで、インストールできるようにしたいですが、方法がわかりません。 VBのランタイムは、このSetup.exeより先にインストールしないと、Setup.exe自体でインストールが中断されるのでしょうか? あと、.NETですがVB6のようにDLLやOCXの有無・バージョン違いなど気にせず簡単に配布できるのがメリットの一つと解釈しても良いのでしょうか? このように配布・インストール関連で詳しい書籍などご存知でしたら教えてください。 インストーラソフトというものは言葉聞いたことがあるのですが、 .NET使うならば、あまり必要ないのでしょうか?これもお勧めのインストーラソフトがあるのでしたらご教授下さい。

  • VC++で作成したDLLのデバッグ

    VC++6.0で作成したDLLファイルのデバッグ作業でVBでコンパイルした EXEファイルを使うと、例外エラーが発生してしまいます。 EXEファイルにデバッグ情報が書き込まれるのでしょうか? 次からそのEXEファイルを利用すると、やはり例外エラーがおきます。 (それに長い間気づかず、ずっとバグ探しをしてました。) VC++のDLLファイルのデバッグモードはVBのEXEファイルでは利用できないのでしょうか?

  • DLL作成について

    Delphi6とVisualstdio.Net2003を持っています。Excelから使用するDLLを作成したいのですがどちらがいいか迷っています。(ソフト作成は久しぶりです).NetがかつてのVBのようにランタイムが必要ならばDelphiの方がいいかなと思っています。.NetでDLLを作成した場合ランタイム等は必要なのでしょうか?(Windows98の場合も含め)よろしくお願いいたします。

  • VB4.0にて作成したソフトの配布

    VB4.0(32ビット版)にてソフトを開発しました。 フリーソフトとして配布しようと思います。 インストーラ(EXEとReadMeとKernel32.DLL,Version.DLL)を作成し、知人のPC(Win2000)にインストールしようと したら「VB40032.DLLが見つかりませんでした。」と表示され、インストーラも起動できなかったそうです。 VB6.0のランタイムを入れてもだめだったそうです。 やはり、VB4.0(32ビット版)のランタイムが必要なのでしょうか?ご教授願います。

  • VCのランタイムライブラリの配布方法

    VCのランタイムライブラリ(DLL)を必要とするアプリケーションを作っていますが、 win95/98ではデフォルトではランタイムライブラリが含まれていないので、こちらで配布することになりました。 各DLLのバージョンも、このバージョン以上という指定があるので、こちらで用意したDLL群を配布しようと思っています。 ただし、アプリケーションとは別のインストールパッケージにしたいのです。 ランタイムライブラリのインストールには、どういった方法を採用すればいいでしょうか? 疑問に思っているのは、単純にファイルのコピーではそのDLLをほかのアプリで使用されていたらNGだと思いますし、 仮に使われてなくてもコピーだけだとレジストリに登録されないですよね? OSが起動して、各ソフトが起動する前にインストールを実行するソフトがありますが、そういったインストール方法をInstallShieldというソフトで行うことは可能でしょうか? 可能であれば、簡単に行える手順等をおしえてください。

  • VCやVBで作成したDLLがどのEXEから起動されているか知りたい。

    VBやVCで作成したDLLがそれぞれあります。 それぞれは複数のEXEから起動されます。 DLLの中でどのEXEから起動されたか知りたいんですが なにか方法はありませんか? 起動している関数などにパラメータを追加できない事情がありまして・・・ よろしくお願いします。

  • VC++6作成アプリ動作にランタイムは必要でしょうか?

    VC++6にて作成したアプリをWindowsで動作させたいのですが、 VBで作成したアプリのように事前にランタイムをインストール しておく必要はありますでしょうか? すいません教えて頂けないでしょうか?

  • VB6のランタイム

    いろんなHPで、VB6のランタイムをダウンロードして、 セットアップしたのですが、正しく動作しないのですが 全ての機能(DLL・OCX等)があるHPはないのですか? もしなけらば作成方法を教えてください。 VB6のCDにありますか?