• ベストアンサー

狭いスペースに木を二本欲しい。

mikaoの回答

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.9

ヒイラギナンテン、モミジ(カエデ)ツツジ(サツキも含む)、ブラシの木、ソヨゴ(低木で実は実付きが難しい、移植が少し難しい)山茶花単色、シダレ物(ユキヤナギ、モモ、サクラ、ウメ、モミジ、エニシダ類、など)ムクゲ、フヨウ(花期が長い剪定が簡単)、アオキ(斑入りも赤い実が多数生ります)ウメモドキ赤い実多数、赤実南天、クチナシ、金木犀、沈丁花(赤、白、赤と黄色の混色園芸種など)四季バラ、アジサイ各種、菊類・・・何もせず目に付いた物で気に入ったら購入。  間違いない・・??

aozou
質問者

お礼

ブラシの木って聞いたことがありません。 山茶花、椿は毒蛾がつくと聞いたので避けたいです。桜も毛虫がちょっと・・それに大きくなりすぎる気が・・ 雪柳はいいですね。もみじも好きです。 いろいろ調べて候補を絞り、最後は好きか嫌いかで決めることになりそうです。 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。 

関連するQ&A

  • 西と南に植える木

    家の西側と南側に大きめの窓があり、目隠しの意味で木を植えようと思います。 『西』 西日がもろに当たり、風通しは良い 『南』 日当たりが良過ぎる(夏が心配)、風通しは良い 同じものでも、別のものでも良いです。 この環境で育てられる木(西側はなるべく常緑)を教えてください。高さは2mくらいまでで、手入れが簡単で丈夫なものが良いです。 よろしくお願いします♪

  • 常緑でサラサラの木か葉(垣根用)

    長崎です。南側の敷地内に東西を貫いて車庫への車道があります。4~50m程。敷地は600坪位です。この道と芝庭を境界にするため、垣根を作りたいと思っています。現在はハクロニシキを植えていますがイマイチなのです。(冬落葉のためみすぼらしく、夏は葉焼けで汚い) そこで、何か良い常緑植物はないでしょうか?高さは1m程度、重たい感じではなくサラサラ風にそよぐような軽い感じもの。男の子が駆け回るので枝や葉は柔らかく肌などが切れたりしない物がいいです。ハクロニシキのように丈夫で手間いらずのものがあればと色々検索していますがなかなか良いものが見つからず、お知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。

  • どんな生け垣が良いのか質問です。

    家の南側に生け垣を作りたいのですが、植えるスペースも狭く30cm幅で4Mくらい。さらに通路脇になるのであまり幅をとりたくありません。日当たりはやや良好です。高さは2M以内くらい。お隣さんとの境界線なので、落葉樹もしくは葉の落ちやすいものは避けたいです。 現在ツゲ(たぶんスカイペンシル)が植わっているのですが、成長も悪く密度もないので、全く目隠しになりません。 できれば成長も早く方が嬉しいです。ちなみにコニファー系は避けたいです。 希望をまとめると。 (1)幅のあまり取らないもの (2)高さ2Mくらいになるもの (3)常緑樹(花など咲くものがいいです) (4)成長が早いもの (5)出来れば簡単なお手入れだと嬉しいです。 色々調べるとプリペットやアベリアとかが良さそうですが、 幅の部分などクリアできるのかどうか。あと境界線を越えて花が落ちることがありそう。など。悩んでいます。 条件が厳しいかもしれませんが、クリア出来る生け垣を知っていらっしゃる方、教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 洋風の株立ちシンボルツリーをアドバイスして下さい。

    家の南側、ブロック塀がありその横40センチぐらいの土地があります。そこにシンボルツリーを植えたいのですが何が良いか悩んでいます。小さめの葉で花が咲くオススメの木はありますか?ちなみに違う場所にはエゴノキがあります。落葉樹でも常緑樹でも良いです。ヨロシクお願いします。

  • 日当たりについて教えて下さい。

    日当たりについて教えて頂きたいのですが、横浜市の第1種低層居住地域に南北に長い土地(一応建売)を購入し、これから建てるのですが、現在、南側は建物が無く資材置き場で東側は建物との間が1.5m空いて2階建住宅建設予定・西側は70cm空いて更地ですがここも家が建つと思います。ここで悩んでいるのが、将来的に南側と西側に建築物が建った場合に1階南のリビングへの日当たりが気になっております。建物を北側に駐車スペースを開けて建て場合、南側が4.2mの庭、駐車スペースを無くすと5.9m庭が取れます。南に4.2mの時と5.9mの時ではどれくらいリビングに日が当たるのでしょうか?どちらとも全く日が当たらないのでしょうか?出来れば駐車スペースを確保する方向で考えたいのですが、冬場に日が当たらないリビングを考えると・・・。説明が下手ですが、宜しくお願い致します。

  • 土地の購入(日当たり)

    土地の購入(日当たり)で悩んでいます。 広さは約60坪で東西に約18.7m,南北に約10.7mの長方形です。東側道路で北側と南側には家が建っています。西側は空き地ですが,家が建つ可能性はあります。 その土地の購入を前提に,ハウスメーカーに設計をしてもらいました。2案考えてもらいましたが,1案が南側2m,2案が南側3mしか庭のスペースがありません。両案とも延べ床面積38坪くらいの総2階の家です。駐車場は2台分必要です。 一般的に南側のスペースはどれくらいあれば,日当たりや明るさが十分といえるのでしょうか。ライフスタイルによって様々かと思います。専門の方や実際に同じような家に住んでいる方からの意見を聞きたいです。 生まれたばかりの子供がいる30代の共働き夫婦です。 よろしくお願いします。

  • 家の横の空いているスペースに

    お願いします。 現在私の家の横に、ちょっとした庭としてほったらかしになってるスペースがあります。(日当たりはあまり良くないです) 間口が1メートルで奥行きが2、5メートル、高さ3メートル程のスペースなのですが、最近ほっておくにはもったいなく思えてきたので何かに使用できないかと考えていますがなかなか思いつきません。 あまり費用をかけたくないのですが・・・ 物置、物干し、ペットを飼う、こんな物でしか使い道はないでしょうか? 皆様、何か良いお知恵がありましたらおしえて下さい。

  • 日当たりについて

    東道路で、南側に隣家が建つ土地なのですが、相談にのってください。 LDKと和室を南側に配置したのですが、和室が東側です。 南側とは90センチほどの高低差があり、南側のほうが低いです。 LDKのダイニング側が、隣家の外壁とこちらの外壁が6.5m(隣家の屋根までだと6m)、リビング側が、6.5から9m、和室が9m以上ほど離れています。 西側には平屋があり、南西には建物はありません。和室の南側はうちの駐車場と、隣家の駐車場が続くので開けています。また南といっても、真南ではなく、南南西ぐらいです。 わかりづらいかも知れませんが、このような家の冬の日当たりはどうでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日当たりか、駐車スペースか

    現在、北側道路の土地に家を新築しようと計画中です。 ほぼ東西南北にきれいな長方形をしている土地なので、北側に玄関と駐車スペース、南側には庭といった配置になります。 そこで悩んでいるのが、『冬でもある程度の日当たりを確保したいし、北側の駐車スペースも2台確保したい』という、土地の広さと建物の大きさからして相反する希望があることです。 ただ、現在はミニバンを1台所有するのみで、2台分のスペースを確保したいというのは、『将来、ライフスタイルの変化によってもう1台増えるかも』『来客のときに置き場に困る』という考えからです。 現在の状況は・・・ ・第一種中高層住居専用地域(建ぺい率60%、容積率150%) ・土地の形状は、東西南北にほぼきれいな長方形(北側に6m道路) ・東西は10m、南北は16m、建物(2階建)は南北の長さが7.35m ・北以外の3方は宅地。現在南側は更地 ・現在のプランは庭が5.35m、駐車スペース3.3m(道路に平行に1台駐車)で日当たりは確保している ・夫婦(30代)と、こども(幼稚園)2人で生活の予定 ・近くに月極駐車場は見当たらず 良い折衷案や、「私ならこうする!」などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 一戸建ての日当たりについて

    都内の土地で購入を考えているのですが、日当たりが悪いのではないかと心配です。 東西に長い土地で西側道路です。南、東、北には家が建っています。 南側の家とは1mくらいしか空かないと思います。 やはり、このような家は日当たりが悪いですか?