• ベストアンサー

60歳近い両親がインターネットを始めようとしておりまして、DELLのノートパソコンでどちらを買った方が良いか迷っています。

60歳近い両親がこの度、 インターネットを始めてみたいとのことで、 パソコンの購入を考えています。 DELLのノートPCを買ってあげようと考えているのですが、 InspironTM 1300 エンタテインメントパッケージ プロセッサー→ インテル Celeron M プロセッサー 380 (1MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB) ディスプレイ/モニタ→15.4インチ パッケージ価格 84,980円 と InspironTM 1501 ベーシックパッケージ プロセッサー→ AMD Turion プロセッサ 64 MK-36(1MB L2キャッシュ、2GHz) ディスプレイ/モニタ→15.4インチ パッケージ価格 84,980円 で迷っております。 DELLのノートパソコンのページ→ http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/notebooks?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs プロセッサーが違うという事は詳細を見てわかるのですが、 具体的にはどのように違うのかわかりません。 使い方によって違ってくるので答えは無いのかもしれませんが、 超初心者におススメはどちらかどなたか教えて頂けたらと思います。 両親はPCにほとんど触った事がなく、 インターネットだけ出来るようになりたいとのことで、 先もおそらくインターネットのみでの使用になると思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.3

1501はDELLがノートにAMDのCPUを載せるようになった最初の機種です。 AMDのTurionの方が若干性能がいいかと思いますが、 大して違いはありません。 ただ時々同じ機種でも もっと安い場合もあるように思うので、 しばらく広告等を注視しているといいかも。 安く挙げたい場合は他メーカーの入門機種でもいいですが、 選ぶ際には最低でもメモリが512MB載っていることは 確認しておいた方がいいでしょう。 (もしくはカスタマイズで512MBに増やす) 液晶は15インチTFT以上で。 CDは書き込みできた方がいいと思いますが、 DVDの書き込み機能(スーパーマルチドライブ等) は必要がなければあえてつけなくてもいいでしょう。 例えばEPSON DIRECTのEndeaver NJ1000でもOKです。 http://www.epsondirect.co.jp/nj1000/ ※カスタマイズでメモリを512MBに変更。 ※光ディスクドライブは必要に応じてCD-R/RW&DVD-ROM等に変更。 ヒューレットパッカードのHP Compaq nx6310/CT Notebookも可。 (法人モデルだが個人も購入可能) http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/060911_nx6310ct_campaign/ ※カスタマイズでメモリを512MB×1に変更(256MB×2とするよりも柔軟性が高い)。 ※光ディスクドライブを必要に応じてDVD-ROM/CD-RW等に変更。 以上の機種だとDELLの現行機種よりも安くなります。 いずれにしても初心者が使う上で機種が問題となることはあまりなく、 重要なのは質問者をはじめとした周囲の人(PC入門教室含む) がいかに基本的な使い方を教え、わからないときにサポートするかです。

musuko88
質問者

お礼

anaguma99様、ご丁寧なご回答ありがとうございます。 anaguma99様のおっしゃって頂いている、 「メモリが512MB載っていること」と 「液晶は15インチTFT以上」という部分は 購入を考えていたDELLのPCもクリアしているようなので、 私の選択もそんなに間違ってはいなかったと、安心しました。 私もあまりパソコンには詳しくなく、 「intel」の方がよく耳にするのでそちらの方にしておけば 安心かな? と考えていたのですが、 そうですか、「AMDのTurionの方が若干性能がいい」との事で。 また迷ってしまいますね(^o^)。 しかし、両親にインターネットを楽しんでもらうためには、 機種より、私や周囲のサポートの方が重要なのですね。 おっしゃる通りです。数字の大きさや知名度にばかりとらわれて、 選んでおりましたので、大変勉強になりました。 ご回答を参考にさせて頂きながら、また検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

CPUの性能差は体感できるか疑問な範囲だと思います。 インターネットのみであれば、ウルトラモバイルPCも良いかもしれません。 Macが選択肢に上がるなら、マウス操作が1ボタンの為、覚え易いと思うのですが、Windowsユーザが教えるのは難しいですね。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/umpc/hardware.mspx
musuko88
質問者

お礼

fallen_angel様ご回答ありがとうございます。 初心者にはなおさら性能差は 体感できないかもしれませんね。 Macはやはりお値段が高いのと、 パソコンがいやになってしまった場合、 その後、誰もそのPCを使えないので、今回はやはりWindows ということになりました。 ウルトラモバイルPC等、 ご回答参考にさせて頂き、検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

初心者ですとプロセッサインテルやAMDの違いはあまり関係ないようにおもえます。 メモリが多いのと60歳近い方にはディスプレーの大きさ(画面の見やすさで17インチモニタ)キーボードの操作から、同じ値段なら「デスクトップ」をお勧め。CD/DVDコンポよりDVDの書き込み可能なDVDマルチの方が役に立つと思うのですが・・・(操作が難しいかな?)

musuko88
質問者

お礼

goold-man様ご回答ありがとうございます。 私もgoold-man様のおっしゃる通り、キーの大きさと画面の大きさを 考えるとデスクトップの方が良いのではないかと迷いました。 同じ位の金額でデスクトップならもっと機能的に充実した PCが買えてしまいますよね(-^〇^-) 。 私が一から少しづつ教えて行くのですが、 もしかしたらパソコンを好きになれない 可能性もあるので、ノートにしておいた方が良いかな?と 考えました次第で。 テンキーは別で付けようと考えていたのですが、 ご回答参考にさせて頂き、また検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELL(デル)のパソコンの仕様で悩んで(迷って)います・・・。

    デルでパソコンを買うことにしたのですが仕様で迷っています。 使用目的は ・イラストレータとフォトショップとDreamweaberを同時に立ち上げてのホームページ作成(仕事です) ・市販&自分で焼いたDVDを見る ・itunesを使用しての音楽管理、ipodへの曲と動画転送 ・ホームページ閲覧 ・メール送受信 などです。 仕様について・・・ ★選択したもの インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB) ★迷っていること +18900円で インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB) もしくは +23,100円で インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7500 (4MB L2 キャッシュ、2.20GHz、800MHz FSB) にするべきでしょうか? ★選択したもの 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ ★聞きたいこと マイナス6,300円で 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ [+ 0円] にしてもあまり画面の綺麗さに差は無いのでしょうか? ★選択したもの 【デル推奨】マカフィー(R) セキュリティセンター 8.0 (36ヶ月間自動更新サービス) ★疑問点 他のウイルスチェックソフトの方がいいですか? アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • DELLのパソコンの購入で迷ってます

    DELLのデスクトップPCの購入を行おうと思っています。 現在InspironTM 530とInspiron 530sのどちらを購入しようか悩んでいます。 共にインテル®  CoreTM 2 Duo プロセッサー E6750(4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB)です。 プレミアエレメントを使って動画編集をしたいので、IEEE1394は必要です。でもPCの大きさはスリムな方が良いし・・・ この2台の違いを教えてください。

  • DELLのパソコンの差について

    DELLのデスクトップです¥1万の差ですがCPUが違います、やはり1万くらいなら(2)の方がよろしいでしょうか。他はほぼ同じでした。 (1)インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7500 (3MB L2 キャッシュ, 2.93GHz, 1066MHz FSB) (2)インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 (4MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB)

  • dellノートPCの購入検討しています。これから購入するのに

    現在、下記のような構成でノートPCを検討しています。 使用目的は、ワード、エクセル、メールとインターネット、スカイプ、DVD鑑賞です。 無線LANが無いのが気になりますが、後で搭載すると幾らくらいかかりますか?メモリが512MBと少ない気がするのですが、現在使用のデスクトップも同じような構成でメモリ量も複数アプリケーション起動しなければ問題ありません。動画などもよく再生しますが問題なし。 ノートだとメモリ量が少なく感じるとかあるのでしょうか? プロセッサー インテル® Celeron® M プロセッサー 430(1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB) プロセッサー オペレーティングシステム Windows® XP Home Edition 正規版 オペレーティングシステム メモリ 512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ メモリ ディスプレイ/モニタ 14.1インチTFT WXGA液晶ディスプレイ ディスプレイ/モニタ HDD 60GB SATA HDD HDD 光学ドライブ CD-RW/DVDコンボドライブ 光学ドライブ http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_good?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

  • DELL ワークステーションT3500のCPU

    DELLワークステーションT3500のCPUを下記のどちらにするか迷っています。 価格差が5,250円なので、この金額の価値があるのならW3505にしようと思うのですが・・・。 ・インテル(R) Xeon(R) プロセッサー W3505 (4MB L3 キャッシュ、2.53GHz、4.8GT/s) ・インテル(R) Xeon(R) プロセッサー W3503 (4MB L3 キャッシュ、2.40GHz、4.8GT/s) よろしくお願いいたします。

  • DELLのノートパソコンInspiron9200の性能について

    DELLのノートPCのInspiron9200の購入検討をしています。 機器の構成としまして、 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_9200?c=jp&l=jp&s=dhs のInspiron 9200 17インチ高画質ワイド液晶DVD編集パッケージの基本構成で、CPUとHDDとメモリの性能を上げる格好で考えています。 以下、機体の構成です。 ・インテル Pentium M プロセッサ 745(2MB L2キャッシュ、動作周波数1.80GHz) ・HDD80GB ・メモリ1024MB ・Microsoft Windows XP Pro SP2 日本語版 ・着脱式 DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応) ・17インチワイドTFT Dell(R) UltraSharp(TM) WUXGA 液晶ディスプレイ ・ATI MOBILITYTM RADEONTM 9700 128MB DDR ビデオメモリ この構成なんですが、動画・音楽の編集や、イラストレーターやフォトショップやフラッシュの作成に複数起動して使ったり、リネージュやFF11を使用するに当り、ストレスを感じずに操作出来ますでしょうか? また、画面表示のクオリティはどんなものでしょうか? DELLに聞いたところ、17インチワイドTFT Dell UltraSharp WUXGA 液晶ディスプレイは光沢型は映り込みなどの苦情がある為、非光沢型のみしか扱ってないそうで、画面表示も綺麗との説明がありましたが、PCショップなどに並んでいる光沢型は、私見ですが非光沢型より綺麗に表示が出来ている様な感じがします。 Inspiron9200のWUXGA液晶の表示は、光沢型と同等の性能を持っているのでしょうか? 他にも、Inspiron9200をお持ちの方で、使用感や、ここは良い、ここは悪い等のレビューがありましたら、是非お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 ※「DELLは安い部品を使ってると言う噂だから駄目」や、「他社のPCの方が良い」等のご意見は、各方面で聞いていますので、今回の質問に対するご回答では必要としておりませんので、悪しからずご了承下さい。

  • DELLでのノートパソコンの購入を検討中です。

    lDELLでのノートパソコンの購入を検討中です。 Inspiron 6400にはCore Duoが搭載されているようですが、 映画鑑賞、ゲーム、インターネット、動画鑑賞、DVD、CD作成などをメインに使用する場合下記のどちらがいいでしょか。 ・インテル(R) Core(TM) Duoプロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、 1.66GHz、667MHz FSB) ・インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) Core Duoということもあり1.66GHzでもサクサク動いてくれそうですが、8,400円でCore(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 にアップグレードできるんですけど悩んでいます。皆さんならどちらにされますか? よろしくお願いします。

  • DELLのBTO選択 アドバイスください!

    DELLのdemension9500を購入しようと思っています。 インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 915 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB) から インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300 (2MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB) に変更すると約9000円値上がりするようですが どうでしょうか?値段に見合う効果はありますか? また、標準のモニタとハイエンドモニタがあるようですが これもそんなに画質など違いますか? アドバイスお待ちしています

  • DELL のノートパソコン(CPU1.66GHz CoreDuo)の騒音はどれくらいですか?

    DELL のノートパソコンInsprion6400の購入を検討しています。 CPUがインテル(R) Core(TM) Duo プロセッサ- T2300 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) のパソコンの騒音は、どの程度なのでしょうか?

  • パソコンの買い替えで悩んでいます

    4年ほど前から使っていたパソコンが壊れて買い換えようと思います。 今まで使っていたパソコンは ☆インテル Celeron プロセッサー 2.20 GHz ☆メインメモリー256MB ☆ハードディスク120GB こんな感じなのですが 現在学生なので自分のお金で買うつもりなので物も限られてきます。 よく動画を見たり編集したりするのでなるべく安くて良さそうな物を探していてDELLに行き着きました。 そこで見つけたのがDellのInspiron 530です。 それを自分なりにカスタマイズしたら ☆インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB) ☆2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ☆250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD [+ 0円] こんな感じで 構成例価格 110,250円 割引額 31,050円 ------------------------ パッケージ価格 79,200円 こうなりました。 この設定だと買えそうだし、今のパソコンよりは編集などしやすいかな?と思ったのですけどどうでしょう?またこのDELLのパソコンと同じくらい安くてよさそうなものってありますか? モニター(画面)は今使っているパソコンのSONYのものがあるのでそれに繋ごうと思うのですが出来ますよね?? 質問が多くてすいません。よろしくお願いします。 参考ページ http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/desktops_good?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&redirect=1

このQ&Aのポイント
  • SY200でSYB5の音色モードを使用することは可能ですか?
  • SY200とSYB5を使用したシンセベースの音色について、フィルターの周波数が自動で変調する音色を作成することができますか?
  • SYB5のユーザがSY200を購入する場合、SYB5の音色モードを同じように使用できるのか知りたいです。
回答を見る