• ベストアンサー

東海北陸道のルート取りについて

hiroko771の回答

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

関連するQ&A

  • 高山~白川郷のルートについてアドバイスお願いします!

    9/23と9/24にマイカーで松本から白川郷への旅行を計画しています。 下記ルートを考えているのですが、どちらのルートのほうが早く白川郷に着くか教えて下さい。 <ルート> 松本→ 高山→ (1) 飛騨清見IC-荘川IC -(156号線)- 白川郷          (2) 小鳥峠トンネル - (360号線)- 白川郷 また、小鳥峠と360号線の道は運転が難しい道でしょうか。 どちらの道を通るのがよいか悩んでいます。 お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 高山から白川郷へ

    名古屋から高山に2泊で車で旅行する者です。 一日目は高山市内観光。 二日目は高山から白川郷へ行こうと思っています。 そこで質問です。 高山から白川郷へのルートを教えてください。 本を見ると、 (1)158号、156号を使っていく方法と、 (2)41号で北上して、471・360号を使っていく方法があるように思いました。 どちらがいいのかわからないので、教えてほしいです。 また、(1)の場合、高山西ICから飛騨清見を経由し、飛騨清見から荘川まで東海北陸自動車道を使った方がより早く行けていいのかな、とも思いました。 よろしくお願いします。

  • 東海北陸道の通行止めで

    東海北陸道の通行止めで、 美濃IC~荘川IC 通行止めとなってますが、美濃ICを先頭に渋滞とかしてますか?

  • 名古屋→奥飛騨(新平湯温泉)へのルート

    明日、名古屋市から奥飛騨(新平湯温泉)へ車で行きます。 そのルートを迷っているのですが・・・ (1)自宅→東海北陸道→飛騨清見IC→R158→R471 (2)自宅→中央道→松本IC→R158→R471 どちらが良さそうでしょうか。 距離で言えば、断然(1)なのですが、土日の東海北陸道は二車線区間が大渋滞のイメージがあります。高速を降りてからの距離はどちらも同じくらいですし、道の具合も大きくは変わらないかな?と考えて松本経由も考えてしまいますが、やはり遠いでしょうか。 観光的な視点ももしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 東海北陸道・高山までの行き方

    愛知県の一宮から岐阜県の高山(高山駅近く)までの行き方についてお尋ねします。 東海北陸道の飛騨清見インターで降りて高山まで行けばいいのでしょうか?。 旅行のパンフレットを見たら、高山西インターというところがあったのですが、ここで降りるのでしょうか?。 また一宮から高山まではどのくらいの時間がかかりますか?。

  • 東海北陸道の多数スリップ事故

    東海北陸道 高鷲IC-荘川IC スリップ事故相次ぎ通行止め とありましたが、何台あったのですか!?。詳細わかりますか!? また、冬用タイヤにしてないのがまだいるのでしょうか?

  • 3月の飛騨、北陸、信州における道路の路面状況を調べています。

    3月の中旬から下旬にかけて、旅行に行こうと計画しています。 行先は、飛騨高山、白川郷、富山、妙高高原、長野、大町、松本です。 車で行くので、路面状況が知りたいと思ってます。 スタッドレスタイヤは履いています。 雪だけでなく凍結などもしていないか心配です。 経路は、 出発→東海北陸道荘川IC→国道158/156号→ 白川郷IC→小矢部砺波JCT→北陸道富山IC→ 上越JCT→上信越道妙高高原IC→須坂長野東IC→国道19号→ 白馬長野道路経由→長野県道31号長野大町線→ 国道147号→国道158号(安房峠道路)→ 中部縦貫道高山IC→飛騨清見IC経由→帰宅 という感じです。 雪などの経験はあまりないのでアドバイスいただけたら幸いです。

  • 5連休中の東海北陸道の渋滞

    この5連休中に、愛知から、車で、「ひるがの高原 牧歌の里」に日帰りで行こうと考えています。 今のところの候補日は、9/21(月)を予定しています。 牧歌の里へ行くには、東海北陸道の高鷲ICと荘川ICの間にある、「ひるがのSA」のスマートICが一番近いそうです。 そこで、質問なのですが、今日(9/19)、明日(9/20)に、この付近を通過され方、渋滞状態はいかがでしたでしょうか。 牧歌の里の開園が朝9時なので、8時前後の渋滞状況を教えていただけると助かります。 また、帰りの15時頃の逆方向の渋滞状況も教えてください。 今のところ、伊勢湾岸→東海環状線→東海北陸道を予定しています。

  • 東海北陸道全線開通での新料金

    来月 東海北陸道全線開通のようですが、これによりたとえば岡崎IC~富山IC間は従来の米原経由の北陸道利用よりも距離はかなり短縮されますが料金は下がるのでしょうか?

  • 関西から乗鞍高原に行きます。道路事情を教えていただけないでしょうか?

    来年の2月に休暇村乗鞍高原に行くのですが、ルートを 調べたところ、長野自動車道 松本ICから158号線で行くルート と東海北陸道 飛騨清見ICから158号で東向きに入っていくルート があるようですね。 料金や距離で単純に考えると飛騨清見ICから行くほうがよさそう なのですが、検索してみると松本ICから行く方を推奨されたり している方もいらっしゃるようです。 ただ、情報が結構古く5,6年前のものもあるため、現在は どうなの知りたく質問させていただきました。 飛騨清見ICルートの方が100kmほど短く、高速料金も2000円(片道)安くなりそうです。 2月ということで雪の状態や、山道の状態など、わかればおおよそ の時間をおしえていただけると助かります。 車は1BOXスタッドレスです。 よろしくお願いします。