• ベストアンサー

ノートンでシステムを全スキャンしたら・・・

スキャンと修復が完了しました。リスクが残っています と表示されました! 詳細を表示してみると Adware.Optserveと言うのがありました。高レベルと書かれています! どうすればいいのでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.4

#1に記載したページの 駆除方法 1. システムの復元オプションを無効にする (Windows Me/XP) にOS別にリンク(色が違う)があるのでそちらをどうぞ。 セーフモードについても同様です。 対策ページ読まないで適当やるのはご自由ですが、あとで困るのはdfkshさんご自身では? ともあれ解決まで頑張って下さい。

dfksh
質問者

お礼

めんどくさいのでリカバリします。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.3

#1補足します。 手順1の システムの復元を一時無効にして、リストアフォルダ内の感染ファイルを削除可能にしましたか? 手順3[重要]の 通常モードで削除できない場合に行うセーフモードでのスキャンも行いましたか? その上での場合は、下請けに出してから役立たずですがサポートに問い合わせてください。 お問い合わせ窓口 - 個人/SOHOビジネスのお客様 http://www.symss.jp/region/jp/techsupp/users_con.html ―――――――――――――――――――― あるいはフリーの他のツールに頼るとか。 higaitaisaku.com http://www.higaitaisaku.com/ ↓ スパイウェア、ウイルスなどマルウェア関連のトピックス http://www.higaitaisaku.com/menu5.html スパイウェア検出・除去系ソフト Ad-aware SE Spybot Serach & Destory スパイウェア予防系ソフト Spyware Blaster 等々。 導入実行は自己責任ですのでよろしくどうぞ。

dfksh
質問者

お礼

>>システムの復元を一時無効にして、リストアフォルダ内の感染ファイルを削除可能にしましたか? すみません。どのようにやるんでしょうか? 教えてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.2

#1補足します。 駆除方法の1から順序通り行って、最後のレジストリ操作については#1お礼欄に書かれたとおりです。 レジストリエディタで以下のキーを開いて HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run (スタートメニュー→ファイル名を指定して実行 msconfig と入れてOKで起ち上がるシステム構成ユーティリティの[スタートアップ]タブに登録されているものの一部です。Windows起動時に自動で起動するよう設定されたプログラムになります)。 で右側でAdware.Optserveが勝手に作成した値 LP と optserve を「右クリックして削除する」作業になります。

dfksh
質問者

お礼

削除してみました。 しかし、まだリスクは残っています。と表示されます。 どうすればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.1

手順通り漏れのないよう、頑張って下さい (レジストリ操作は特に慎重にどうぞ)。 Symantec Security Response - Adware.Optserve http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-adware.optserve.html

dfksh
質問者

お礼

え・・・えぇぇ?? よくわからないです。。。 LPというレジストリとoptserveというのを削除すればいいのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全スキャンしてみると・・・

    ノートンAntiVirusでシステム全スキャンしてみるとタイトル[Adware.Optserve]というのが4つと[Tracking Cookie]というのが1つ検出されました。全てリスクは低レベルでした。 これらはSpybotSDでは発見されなかったのですが、ノートンの方が勝っているということなのでしょうか? またこれらの検出されたウイルスはPCにどのような被害を及ぼすのでしょうか・・・?もう削除したのですが、これまで感染していたということなら、PCの情報が外に漏れていたんじゃないかとすごく心配です。オンライン上のパスワード等も変更しておいたほうがよろしいでしょうか?

  • ノートン・インターネット・セキュリティ2008のシステムの完全スキャン後の処理

    Windows Vista でノートン・インターネット・セキュリティ2008を使っていますが、システムの完全スキャンを実行すると、常に   要確認 1   検出されたセキュリティリスクの合計 1   確認が必要な項目の合計 1 と出て、「スキャン完了。要確認の項目があります。」と表示され、 「確認が必要な項目の合計」をクリックすると、 「リスク 低レベル Tracking Cookie を検出しました。」と表示されるので「推奨」の処理の適用を選択すると、 マウスポインターが丸くなって回転を始め、けいれんを起こしたようにピクピクするだけで処理がされているように見えません。 これは、どのようにすれば良いのでしょうか。  1.ウイルスに侵されている。何とかすべきである。  2.無害なので、放っておいて終了すれば良い。  3.別のウイルスソフトを使うべきである。  4.その他 上記のうち、どれを選べばよいでしょうか。いつも、わからないので2.を選んでいます。 なお、今のソフトの残り期間が60日あまりなので、次の推奨ソフトがあれば教えて頂けたら幸いです。

  • Norton 2004 でスキャンが途中で止まってしまう

    Norton AntiVirus 2004 で、Windows XP Home にSP2をインストール後、ウイルススキャンを開始するといつの間にか終わってしまいます。「アプリケーションの活動のログ」を確認すると「スキャンを開始しました」だけで「完了しました」がありません。 SP2をインストール前にも同じ症状で悩まされていたのですが、こちらで回答をいただき、スキャンディスクでエラーを修復後、ウイルススキャンが完了できるようになったのですが、今回はスキャンディスクでは直りませんでした。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • Nortonの完全スキャンについて。

    パソコン初心者です。 今Nortonで完全スキャンをしているのですが、要確認の欄に「リスク低レベル・Tracking Cookie」を検出しましたと出ました。 状態は試してませんと書いています。 処理は「解決」「無視する」「除外」のどれを選べばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Adwareの感染

    ソースネクストのウイルスセキュリティで「安全」と表示されていますが、 インターネットの使用中に宣伝のウィンドウページが表示されますので、ノートンのオンラインウイルスチェックをすると以下の6件のウイルスが検出されました。設定が悪いのでしょうか?お尋ねします。 C:\Documents and Settings\…省略…\Temp\optserve.exe は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\LP.exe は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\LP.dll は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\RegiDLL.exe は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\UpdateOptserve.exe は Adware.Optserve に感染しています。 C:\WINDOWS\system32\optserve.exe は Adware.Optserve に感染しています。

  • ウィルススキャンについて

    ウィルススキャンについてお聞きしたいことがあります。    OS:Microsoft Windows XP    ウィルス対策ソフト:Symantec AntiVirus Corporate Edition を使用しています。このソフトで何回完全スキャンしても、    スキャンの種類: 手動 スキャン    イベント: セキュリティリスクが見つかりました。    リスク: W32.Gammima.AG    ファイル: 利用できません    場所: 不明な記憶域    適用した処理: クリーニング 正常に完了 の表示が完了時に出てしまいます。  また、カスタムスキャンでマイコンピュータにチェックを入れ(すべて選択)、 オプション-スキャン拡張において、主なウィルスやセキュリティリスクの場所(W) にチェックを入れると上記の表示が出てしまいます。  主なウィルスやセキュリティリスクの場所(W)のチェックを外せば、 セキュリティリスクも発見されず、完了することがわかりました。    主なウィルスやセキュリティリスクの場所(W)にチェックが入っていた場合、 何度やっても同じ表示が出てしまうのですが、どうすれば解決するでしょうか? パソコン初心者で説明不足なところもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • ノートンの完全スキャンが終わらないのですが

    Norton Internet Security2011(以下NISと書きます)のスキャン速度についてお聞きします。 先月からNISに乗り換えて使用しています。NISをインストールした直後、システムの完全スキャンを実行したときは1時間15分ほどでスキャンが完了したのですが、今月再びシステムの完全スキャンを実行すると前回の1時間15分を過ぎてもスキャンが完了しません(スキャン進行中)。2時間ぐらいやりましたが完了しませんでした。(あきらめて途中で中止しました) 5月のスキャン時からプログラムを増やしたわけでもないのに、これはどういうことでしょうか? (1回目のスキャンより、2回目以降のスキャンは時間が短くなると思っていたのですが) もしかしたら、NISのスキャン優先度が下がっているのでしょうか。 パソコンは、XP(SP3)で、メモリ1GB、ドライブC=74.5GB、ドライブD=6.51GB です。 教えてください、よろしくお願いします。

  • Nortonの使い方

    Norton Internet Securityをインストールしました。ウイルススキャンで「リスクファイルAdware.Mybar見つかりました」、と出たので駆除を色々試してみたのですが、うまくいかず、スキャンの度に「緊急に注意が必要です。」が出ます。Nortonの使い方じたいがよくわかっていないのどうしたらよいのかわかりません。またいくつかの動画サイトのつながりが悪くなったり(異常に遅く)、windows-updateにつながらなくなりました。どなたか解決法を教えて下さい。OSはXPです。

  • ノートンインターネットセキュリティ2006のNorton AntiVirus スキャンについて

    ノートンインターネットセキュリティ2006のNorton AntiVirus スキャンについて 「シマンテック社の電子メールプロキシが次のメッセージを削除しました。」 というメールを処理するごとに、 電子メールスキャン完了 検出したすべてのリスクが解決しました。 というダイアログボックスが毎回表示されるのですが、 これを表示させないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 結果をその都度報告してくれるのは、それはそれで良いのですが、結局OKボタンを押すだけで、押し忘れると メールがタイムアウトを起こします。 最後に一括で報告してくれる場合や、後で何件ウイルス対策を行ったか調べられるだけで良いのですが、 そのような設定は可能でしょうか?

  • ノートン 完全スキャン

    ノートンの internet security などの完全スキャンをする場合、夜寝る前にスキャンを開始して朝起きてみるとPCはシャットダウンしていて、スキャンも完了していません。電源の設定は「常にオン」で、モニターやハードディスクは全て電源が切れないように「なし」で設定していますが、他にどんな原因があるかご存知ある方教えて下さい。完全スキャンには時間もかかるので日中はなかなかできないものですから、完全スキャンが行えず困っています。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nの印刷トラブルについて相談します。
  • コピーしても白紙になり、パソコンやスマホから印刷ができません。
  • Windows10とiOSを使用しており、無線LANで接続しています。
回答を見る