• 締切済み

B'sRecorderGOLD8について

WINDOWS XP Pentium(R)M1.5MHz  FMVNB75GT 512MB 80GB を使っています。 B’sRecorderGOLD8でバックアップデータをDVD-Rに5枚に分けて焼いていました。 1枚目は焼けるんだけど、次に1枚焼こうとするとテスト書き込み中に、エラーが出て焼けません。 再起動すると1枚目は問題なく焼けますが、2枚目は必ずエラーが出ます。 また再起動すると焼けます。1枚焼いて再起動、1枚焼いて再起動、 これには困りました。なぜでしょう、だれか教えてくださいお願いします。

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

「B's ~」は、パソコン標準のソフトでは無いと思います。 標準のライティングソフトがインストールされたままだったなら、 それはアンインストールして下さい。 基本的にライティングソフトのメーカーは、 他社製のそれと同居させることを推奨としていません。 そして、肝心なことは、HDD の空き容量は十分にありますか? 恐らく、イメージを作ってから DVD メディアに書き込むと思われますので、 そうすると、DVD 5枚分の空き容量が必要になるはずです。 その容量以上の空き容量を HDD に確保なさって下さい。 > 次に1枚焼こうとするとテスト書き込み中に、エラーが出て焼けません。 具体的なエラーコードが表示されているのなら、 下記サイトで検索をなさって、その対処に従って下さい。 http://help.bha.co.jp/cs/index.asp?ProCD=G8 そして、いろいろ試しても、どうしても改善しなければ、 率直に、BHA のサポートへ相談なさることをお勧めします。

ranrasukaru
質問者

お礼

大変遅くなってしまいすいません。 親切に教えていただいて、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VISTA環境でのB'sRecorderGold9について

    WindowsVistaの環境においてDVDの書き込みトラブルで悩み中です。 OS: WindowsVista Ultimate[更新ファイルは全て適用済み] CPU:Core2Quad Q6600 M/B:GA-P35-DS4 Rev2.1(BIOS:F11) メモリ:4GB(UMAX DDR2 PC6400 2GB×2) G/B:玄人志向 GF8600GT-E256HW (PCIExp 256MB) HDD:500GB × 3 DVD:パイオニア DVR-115 P/S:武士670w 使用メディア:太陽誘電 システムは定格で使用、メモリもmemtestでチェックして問題ないことを確認しました。 B's Recoreder9で書き込もうとすると途中で下記のエラーとなりどうしても書き込めません。 ※アップデーター:GOLD928.exe適用済み ***************************************** ATAPIのエラーが発生しました。 間違ったATAPIコマンドリクエストが発行されました。 < Drive Error No : 2a052400 > ***************************************** エラーコードを元にBHAのサポートを参考にして、SCSI CD-ROMと認識されていたのをBIOSの設定で ATA Deviceとなるようにし、ドライバも[標準デュアルチャネルPCI IDEコントローラ]にしました。 ドライブの故障も疑い、別のWindowsXPのマシンに接続したらまったく問題なく動作しました。 DVDドライブをS-ATA接続のものにすれば解決しそうなのですがスッキリしませんのでお力を借りたく投稿しました。 BIOSの設定なのか、何でもかまわないので解決の糸口になるようなアドバイス頂けたら助かります。

  • Windows XPメモリー増設方法

    XPの動きが遅いので、メモリーを1GBに増設したいのですが、どなたかやり方を教えていただけないでしょうか?PCの仕様は以下の通りです。 Microsoft windows XP professional version 2002 service pack 3 Intel Pentium(R)M processor 1000MHz 996 HMz,248 MB RAM すいませんがよろしくお願いします。

  • 5年前のXPをネット専用に・・。

    5年前のXPをネット専用として使いたいのですが、 動作が遅く困っています。 機種は、 FMVNB890L モバイル インテル(R)Pentium(R)lllプロセッサ 900MHz 標準256MB[128MBオンボード]/最大256MB(SDRAM/100MB) と、メモリ増設は無理です。 ユーティリティソフトも試したのですがあまり効果なく この際中身をネットに必要最低限のものだけにしてしまおうかと思っています。 どんな機能を止めたり削除したりしたら良いかおしえてください。

  • 古いノートPC たとえば

    古いノートPC たとえば Pentium 4-M 2.2GHz メモリ:1024MB ハードディスク:40GB ドライブ:COMBO内蔵 XP home でDVDのバックアップ用に リッピングしたいのですが・・・ このクラスでも 可能というか?実用範囲でしょうか? また 最低このぐらいの性能が ほしいところとか ありましたら  よろしく お願いします。

  • ダイソーの100円CDゲーム

    私はWin95とXPを持っています。 で、ダイソーゲームをこの前買ってXPにインストールしたらなんかエラーか出てゲームが起動できません。 エラー内容  ファイル:VBRJP200.DLL が見つかりません ロードエラー:      がでてしまってまったく起動できません。 ちなみに使用ゲームは クール・ダーツ PCのスッペっクは   OS・・Windows XP CPU・・Pentium 4 1.5GHz メモリ・・256MB   HDD・・15GB CD・・16倍 ゲームの動作環境  Windows 95 98 Me XP Pentium 200MHz 以上 32MB 以上 10MB 以上  4倍速 以上  です。 ちなみにWin95では問題なく動作しました。 でもXPが主力なので出来たらXPにインストールしたいです。 やり方等ご存知の方教えてください。 お願いします。

  • XPは入るんでしょうか?

    皆さんいつもお世話になっております。 私のパソコンはNECのVALUESTAR C(VC866J/6FD)です。 仕様は下記の通りですが、最近調子が悪かったので再セットアップしようと思っています。 【仕様】 CPU:Pentium(R) IIIプロセッサ(866MHz) メインRAM:128MB→256MB(増設済み) ハードディスク:40GB(80%ほどの空きあり) システムバスクロック:133MHz(メモリバス:100MHz) キャッシュメモリ:1次 32KB(CPU内蔵)  2次 256KB(CPU内蔵) ここで質問です。 (1)もともと入っていたOSはWindowsMEなんですが、XPを入れることは可能でしょうか? (2)インターネットの設定など、かなり手こずったのでできれば設定のバックアップをとりたいのですが、何かよい方法があるんでしょうか? (3)(2)のバックアップはXPでも有効でしょうか? ご指導いただければ幸いです。

  • インストールはやっぱり駄目?

    欲しいソフトがあるのですがパソコンのスペックが足りません。 この差だとメモリを増やしても使うことはできないでしょうか? 宜しくお願いします。 自分のパソコンのスペック Intel(R)Pentium(R)M 1.70GHz 592MHz,496MB RAM 欲しいソフトの動作環境 Pentium4 2.0以上 メモリー1GB以上

  • CPUについて

    DVで撮影した動画を編集し、DVDに残したいと思い、 パソコンを買い換えようと思うのですが、 どんなのを買えばいいのでしょうか? CPUでもPentium4はじめ、 Celeron、Athlon、AthlonXPなど・・・・。 それぞれ何がどう違うのかいまいちよくわかりません。 それぞれの違い、お勧め等 教えていただけませんか? ちなみに、現在のPCは Pentium3-500MHZ 128MB 13GB DVD-ROM&CD-R/RW です・・・・・。

  • メモリーの増設について

    メモリーを追加したいと思っています NECのバーサプロ PC-VY12FHBUW OS ウィンXPホーム CPU ペンティアムM1.2Mhz メモリー512Mb (最大2GB) スロットは2個でうち1個に512Mbがあり空きは1個 (1) 512Mbを追加して  512+512=1GB (2) 1GBを追加して    512+1GB=1.5GB (3) 1GBを2枚にして   1GB+1GB=2GB (1)か(2)を考えていますがどれがいちばんよいでしょうか

  • VAIOのVGN-AS53Bですが、ゲーム中カクカクする

    製品名 VGN-AS53B OS Windows Xp Home Edition CPU Pentium M 1.73Ghz メモリー 1GB (初期は512MBだったが増設した、メモリーはBUFFALO のD2/N533 512MB 2枚) HDD 100GB Windowsを起動して30分くらいは問題なく動くが、ある程度時間が経つと突然ゲームの速度が遅くなる。リカバリーしても一向に直らない。 やっているゲームの必要スペックは CPU Pentium III/800Ghz以上、 メモリー 512MB ちなみにVGN-E50B CPU Celeron M プロセッサー 1.30 GHz メモリー 256MBではそのゲームは快適に動く。 何が原因だと思いますか?

投資信託をやめる方法
このQ&Aのポイント
  • 投資信託を解約するためには窓口で手続きする必要があります。
  • 投資信託の解約は、投資する金額や期間によって手数料が発生することもあります。
  • 投資信託を解約する場合、事前に解約手続きの書類や証明書が必要になる場合もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう