• 締切済み

プラグ交換は必要?

wai2010の回答

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.3

 点火プラグは消耗します。 白金プラグは10万kmもつと言われてますが、10万kmが使用限界だという意味で10万km最高の性能を発揮し続けるという意味ではありません。 だから、7、8万kmで換えるのがいいとみています。 8万kmも乗っていたら、プラグを換えたらとたんに元気よくなりますよ。

yn321212
質問者

お礼

有難うございます。元気良くなるんだったら早速交換してみます。なんせ愛着のある車で中々買い換えられませんので。

関連するQ&A

  • フィットのプラグ交換について

    GD1(H14年式)点検時にプラグ交換を勧められました(プラグがへたり気味らしいです)まだ2年(2万km走行予定)は行くつもりなので交換を考えています、ただフィットはプラグ8本で¥9千のため迷っています、いかがな物でしょうか(プラグは新車から交換なし、白金タイプは10万kmと聞きましたが・・・現在のメーターは7万kmです。

  • 先日12カ月点検をしました。

    先日12カ月点検をしました。 ウォーターポンプより冷却水がにじんでいるので、交換をすすめられました。 マツダMPV(H14年式)  車の走行距離…38,000キロ 一年前車検済(今回車検より1年経ったため点検) まだ、そんなに走っていないのに、もう交換?と思いました。 ウォーターポンプの寿命はそんなものなのでしょうか?

  • プラグの交換時期

    乗り方などによっても変わるとは思いますが、通常プラグの交換というのはどのようなタイミングで行うものなのでしょうか? 何千キロ走ったら交換とか?点検してみてこうなっていたら交換とか・・・何か基準ってありますか??

  • プラグ交換の必要度

     お世話になります。知人から聞かれたのですが,私には答えが出せませんので,どなたかにアドバイスをいただければと思います。  私の知人が平成12年式のハリアー3.0の中古車を購入したそうです。中古車ということもあるので,古くなってそうなものは新品にしようと言うことでプラグ交換を考え,DENSOの「イリジウムパワー」なるものを6本購入したそうです。ディーラーに取り付けてもらおうと行ったところ,工賃は16000円だと言われ,さらに「ハリアーにはもともとイリジウムプラグがついていて10万キロぐらいは交換の必要がないだろう」と説明してくれたそうです。  知人の車は4万5千キロほどの走行距離だと言っていました。知人としては16000円かかっても,せっかく新品のプラグを購入したので交換してみたいと言っていました。このような状況で,交換した場合,価値はあるでしょうか?交換した場合,車の走りなど効果は期待できるでしょうか?  みなさんからのアドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 白金→イリジウムプラグ交換

    9年目の車検を迎える(98、000km走行)Y33セドリック3000DOHCターボ・アルティマです。質問です。 (1)取説では(純正白金)プラグは10万キロ毎に点検となっており、交換とはなっていません。WEBでプラグ管理は検索では10万キロ交換となっています。 交換が必要でしょうか? (2)いっそ交換なら、プラグメーカーWEBではイリジウムの方が発火が良く、パワー、燃費がアップとなっていますが、過去の教えてgooでは芳しくありません。しかし、普通プラグ→白金→イリジウムの変遷から考えれば(ライトも普通→ハロゲン→HID・LEDと進化)、イリジウムへの交換の方がいいのではないでしょうか?

  • プラグ交換?

    平成7年式マーク2 GX-90のプラグ交換をしたいのですが、プラグが奥の方にあり困っています。どの様な工具が有れば交換出来るか教えて下さい。出来れば詳しく教えて下さい。

  • 原付の消耗品(点火プラグ)などの交換時期や症状

    原付を5年程乗っていて、一万キロを超えたあたりなのですが、点火プラグやエアクリーナーの交換をする時期だとも聞いたのですが、 点火プラグは六千キロで、エアクリーナーは一万キロで点検交換が必要だと聞きました。 普段乗っていて、別に原付の調子が悪いとは感じた事もないのですが、 やはり、一応、交換は必要でしょうか? 又、もし、点火プラグやエアクリーナーの消耗時期が来ているなら、 具体的にそれぞれ、どういった症状や現象が原付に乗っていて、起こってくるものなのでしょうか?(燃費などにも関わってきますか?) よろしくお願いします。

  • プラグの交換について

    そろそろ愛車(ZZR400)のプラグを交換しようと思ってます。高校時代に買ったんですが、今では9万キロを突破してますがまだまだ元気です。プラグ交換は今まで普通のプラグしか使用していませんでした。そこでちょっと贅沢にイリジウムプラグに交換しようと思ってるのですが、効果のほどはいかほどのものなのかと質問したく思います。イリジウムプラグの効果については皆さんいかが思いますか?

  • プラグ交換について。

    中古車の購入検討が1年ほど先延ばしになったので 近いうちにディーラーで夏タイヤに履き替えようと思います。 ほかの事もついでにやってもらおうと思ってるんですが。 それで前回、プラグ交換してから約2万キロ走ってるので 交換しとこうかな?など思ってます。 使ってるのは普通の数百円のプラグです。 この距離なら交換したほうがいいでしょうか? 一個の用でわざわざディーラーに行くのも面倒なので ある程度、まとめてと考えてます。 オイル交換も考えたのですがまだ、2千キロなので もったいないですよね。前回は12月末にフィルター共々交換しました。 プラグの交換、距離的に言って如何なものでしょうか?

  • プラグコードの寿命                          

    プラグコードの寿命                                    御世話になります。 マツダ MPV2300 (LW3W)に乗っています。  走行距離は、154000キロで、オートエグゼのコードを付けています。  納車と同時にコード交換したわけではないので、装着してから 150000キロ弱といった   ところでしょうか。  特に調子が悪い訳でも無く、コードも硬化していません。  ただ この距離だと一般的に寿命なのでしょうか?  約1万円安のNGK パワーケーブルに交換した方が良いでしょうか?