• ベストアンサー

自作PC POWERとHDDのLEDが点かない・・

現在、PCを製作しているのですが、POWERとHDDのLEDが全く点かなくて困っております。 いろいろと、調べてみて、同じ症状の方の書き込みを発見し、その内容は、「フロントスピーカーや、マイク配線を適当に挿したら点灯しない」と記載があったのですが、全く挿さない状態にしても、点灯しません。。 マニュアル通りに挿しても点灯せず・・・ オーディオの配線方法は MB側  ケース側 MIC2→  MIC-IN MICPWR→ MIC-POWER AGND→  GROUND(マイク) Line out_R→ R-OUT Line out_L→ L-OUT MB側のNCと記載されている部分には、何も挿しておりません。 あと、ケース側の配線が L-RET (リア左) R-RET (リア右) GROUND(オーディオ) が余っているのですが、MB側に挿す所が無いので、挿しておりません。 それと、試しに余った配線GROUND(オーディオ)をマイクGROUNDと入れ替えて挿したり、L-RETとR-RETをNCに挿してみたりと、 いろいろと、パターンを変えてチャレンジしたのですが、 一向に症状は改善されません。。 LEDの配線を逆にしても点かず。。 ケースのLEDが不良なのかと思い、もう一台のPCで点灯チェックをしたら、問題無く点灯しました。 PCの構成は、 CPU:Core2DuoE6300 MB:P5LD2-VM SE メモリ:DDR2 533 512M×2(BUFFALO製) HDD:シリアルATA 250GB 一応、OSもインストールでき、快適に動作はしているのですが、 POWER,HDDのLEDが全く点かないのが、気になってしかたありません。 どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

ケースのLED色、白とか、青ですか? 緑、赤なら問題ありませんが、白、青だとM/Bによっては点灯しない場合があります。 以下AOpenの場合の対応状況。 http://aopen.jp/tech/faq/mb/mbgeneral.html#02 不点灯の理由。 (色によって必要な電圧が異なる) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060224/230627/ 白、青ならば、市販の単体売りのLED(赤、緑)を挿してみてください。 それで点灯するのなら、ご使用のM/Bの仕様となります。 (以下のようなパーツを購入) http://www.ainex.jp/products/led-05ms.htm 赤、緑も点灯しないのであれば、不良ですので、早めに販売店に連絡して交換を受けてください。

jun650
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 問題が解決致しました! 原因は、MBの台座の6角ネジを付けなくても良い所に取り付けてあり、それが、MBの裏で丁度LED端子同士と接触しておりました。。 ・・・非常に危ない状態でした。。。とんだ凡ミスです。。 いや、お恥ずかしい・・ >白、青だとM/Bによっては点灯しない場合があります。 そんな事もあるとは、知りませんでした。勉強になりました。 今後のPC製作にあたって、参考にさせていただきます。 非常に詳しく、親身にご教授下さり、大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.2

LED球は+と-があり逆挿しにすると点灯しません。 経験則ではマザーのHDDのLEDの部分のみが壊れたことがあります。PCは正常に動いてもLEDは点灯しませんでした。PC用のLED球を買って来て取り付けてもダメでした。 。

jun650
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >LED球は+と-があり逆挿しにすると点灯しません 私もその事は知っておりましたので、逆に挿し換えたのですが、 それでも、症状は改善されませんでした。 >経験則ではマザーのHDDのLEDの部分のみが壊れたことがあります。PC>は正常に動いてもLEDは点灯しませんでした。 おおお、そんな事がありましたか。私の場合、POWER側もダメです。。 やはり、MB不良の線が濃厚みたいですね。 現在、OSの更新等、別の作業を進めております。今日中に直らなければ 明日、購入店に持って行こうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.1

他のボードで、そのケースには異常なかったという事ですよね? 問題のボードを購入店に持ち込んで相談してみてはいかがですか? (既に組み立ててしまっておられれば、とりあえずそのままでも対応してくれるかもしれません。)不良だった場合は結局外すしかないでしょうけど。

jun650
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >問題のボードを購入店に持ち込んで相談してみてはいかがですか? 私も今日中に解決できなければ、購入店に持ち込んで相談しようと考えておりました。 しかし、全く同じ症状の方がいらっしゃったので、ひょっとして、不良ではなく、自分の設定に問題があるのではと思い質問した次第です。 ボード不良であれば、少し気が楽なのですが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PC フロントパネル サウンドマイクポート接続がわかりません。

    PowerSWやUSBはわかるのですが、フロントパネル サウンドマイクポート接続がわかりません。 マザーボード MSI 865PE Neo2-V 2004年製 です。それと起動はできるのですがピポッという音がなりません。よろしくお願いします。 ケース側 mic-in /mic-power /ground L-ret /L-out /R-ret /R-out /Ground マザーボード側 S-Bracket コネクタ JSP1 /1  VC C5 /2  VDD3 /3  SPDFO /4 なし /5  GND /6  SPDFO /7  LFE-OUT /8  SOUT-R /9  CET-OUT /10 SOUT-L/11 GND /12 GND フロントパネルコネクタ JFP2 1 3 5 Power LED 2 4 6 8 Speeker

  • 自作PCの配線がわかりません

    初めて、自作PCに挑戦している者です。フロントパネル オーディオコネクターなのですが、ケース側とマザーボード側で表記のしかたが違い、どこにどう繋いだらよいのかわかりません。 ご指導宜しくお願いします。 ケース側ピン -------- MIC-PWR MIC-IN GROUND -------- L-OUT L-RET R-OUT R-RET GROUND -------- マザーボード側コネクター 1.Mic Left in 2.Ground 3.Mic Right in 4.GPIO 5.Right line in 6.Jack Sense 7.Front Sense 8.Key 9.Left line in 10.Jack Sense ちなみにマザーボードは、BIOSTAR Socket478 MicroATXマザーボード 『P4M900-M4』 です。

  • フロントパネルのオーディオ端子接続について

    初めまして 自作初心者です。 今回、今まで使用していたショップオリジナルPCのケースを変えようと思い、新たにケースを購入し交換作業をしているのですがフロントオーディオパネルの配線の接続がわかりません。 マザーボードはMSIのPM8M2VでケースはマックスポイントのCS-1615-SSBです。 マザーボードのほうはintel準拠の配列と記載されていたのですが、ケースからの配線はMIC IN、MIC POWER、GROUNDとL-RET、L-OUT、R-RET、R-OUT、GROUNDになってます。 GROUNDがマイクとヘッドフォンの両方にあり、VCCの配線が無く、どう配線したらいいのか途方に暮れています。 今までのケースにもフロントオーディオパネルはあったし、マザーボードの説明書にも記載されたいたので接続はできると思うんですが… その他のUSB端子や電源スイッチ、LEDは問題なく配線できました。 どう配線すればよいのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • 前面オーディオを使用する

    VT-404Aというケースの前面オーディオの イヤホンとマイクからでているケーブルを マザーボード(GIGABYTE(GA-8I915G PRO))に どのように接続したらよいかわかりません。 ケース側からは GROUND L-RET R-RET L-OUT R-OUT GROUND MIC-IN MIC-POW マザーボード側は フロントオーディオ・パネルコネクタという所があるので 多分ここだと思うのですがどこにどれを差したらよいのかがわかりません。 ちなみに 1:MIC2_L 2:GND 3:MIC2_R 4:-ACZ_DET 5:Line2_R 6:FSENSE1 7:FAUOIO_JD 8:なし 9:LINE2_L 10:FSENSE2 です。 宜しくお願いします。

  • フロントオーディオコネクタの配線

    自作を試みておりますが、マザーボードへのフロントオーディオコネクタ配線の 接続先がわかりません。詳しい方がおられましたらご教授願います。 マザーボード:G31M+ マザーボード側   1 Mic Left in   2 Ground   3 Mic Right in   4 GPIO   5 Right Line in   6 Jack Sense   7 Front Sense   8 Key   9 Left Line in  10 Jack Sense ケース側   1 Mic in   2 Mic Power   3 Ground   4 L RET   5 L OUT   6 R RET   7 R OUT   8 Ground 以上です、よろしくお願いします。

  • マザーボードのフロントオーディオ端子ついて

    マザーボードのフロントオーディオ端子ついて ケースの端子部分の表記と、マザボの表記があまりに違うので困っています マザーボードはインテルのDG33BUです ケース装備端子表記(2本に分かれている) 1、R-OUT、L-OUT、L-RET、R-LET、GROUND 2、MIC-POWER、MIC-IN、GROUND マザーボード側端子表記 (1)Port1L (2)Ground (3)Port1R (4)Presence# (5)Port2R (6)Sense1_Ret (7)Sense_Send (8)Key(no pin) (9)Port2L (10)Sense2_Ret 解決済みの質問を見て下記の様に繋いでみましたが、音がでません (1)MIC-IN (2)GROUND (3)MIC-POWER (4)なし (5)R-OUT (6)R-LET (7)なし (8)なし (9)L-OUT (10)L-RET ご教授お願いいたします

  • 前面パネルオーディオコネクタの付け方が分かりません。

    サイズ製のPCケースを買ったのですが、前面パネルオーディオコネクタの付け方がよく分かりません。マザーボードはA8N-SLI Deluxeです。 マザーボードには              BLINE OUT_L BLINE OUT_R Line out_L Line out_R NC +5VA AGND MICPWR MIC2    の9つのピン ケース側からは L-OUT R-OUT L-RET R-RET MIC-IN MIC-POWER GROUND GROUND   の8つのピン                  があります。 ピン数も表記も違うので困っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • パソコンケースについて

    自作のため、V-TECHのV770BDKLのパソコンケースを買ったのですが、ケースのフロントパネルにあるスイッチでPOWER SW、RESET SW、H.D.D LED、+P LED、-P LED、というコネクタがあるのですが、POWER SW、RESET SW、H.D.D LEDは、マザーボードのさすところは、わかるのですが、+P LED、-P LEDは、どういう意味なのかわからず、マザーボードの差込みするところがわかりません。 教えていただけますでししょうか? また、コネクタでほかにも、((1)GROUND、(1)VCC、(1)+D、(1)-D)((2)GROUND、(2)VCC、(2)+D、(2)-D)(MIC-IN、MIC-POWER、GROUND)(GROUND、L-RET、R-RET、R-OUT、L-OUT)もあるのですがよければこちらも教えていただけますでしょうか?

  • ケースフロントパネルとマザーの接続について

    今回初自作です。 ケースはSST-SG01B-F、マザーはM3N78-EMです。 今、フロントパネルのUSBや、オーディオやらのケーブルを接続しているのですが、そこでマイクとオーディオのケーブルがばらばらで困っています。 USBや、1394、HDDのLEDなんかのケーブルはMBのマニュアルを見てわかったのですが、マイクとオーディオの部分がどう接続していいものか悩んでいます。 フロントパネルからは、 MIC-POWER,GROUND,MIC-IN,L-OUT,L-RET,R-OUT,R-RETのケーブルがあります。 外部出力端子類がMBの左上にあり、以下が左下に位置されいるように見た場合、MBの接続箇所だと思われる部分は以下のようになっています。 (1)(2)(3)(4) □□□□ 1 2 3 4 5 □□□ □ □□□□□ 6 7 8 9 10 (1)にMIC-POWERを(4)にGROUNDをつけていますが、そのほかどのように 接続したらいいのでしょうか? http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M3N78-EM&product=1 こちらにM3N78-EM user’s manualがあります。 どうか力を貸してください。お願いします。

  • ケースの配線について教えてください

    昨日、自作しようとパーツを買い揃えてきました。 ケースの前面にAUDIO,USB,IEEE1394がついているのですが、ケースとマザボの配線の表記が違うので、確証がもてません。 自分では下記のようだと思うのですがあっているでしょうか? マザーボード:GYGABYTE GA-8IPE775Pro ケース:Mets MEC-121MK3    マザーボード    ケース側表記 AUDIO配線  PinNo. Definition   1   MIC        MIC IN   2   GND        GROUND   3   MIC_BIAS   4   Power       MIC-POWER   5   FrontAudio(R)   R-OUT   6   RearAudio(R)   R-RET   7   Reserved   8   No Pin   9   FrontAudio(L)   L-OUT   10   RearAudio(L)   L-RET USB配線(差し込み口が2つあります)   1   Power       1 VCC   2   Power       2 VCC   3   USB Dx-      1 -D   4   USB Dy-      2 -D   5   USB Dx+      1 +D   6   USB Dy+      2 +D   7   GND        1 GROUND   8   GND        2 GROUND   9   No Pin   10   NC IEEE1394配線   1   TPA2+       TPA+   2   TPA2-       TPA-   3   GND        VG   4   GND        SHIELD   5   TPB2+       TPB+   6   TPB2-       TPB-   7   No Pin   8   Power       VP   9   Power   10   GND よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 実家育ち→都市部の学校→自分の地元に戻るだったらまだわかりますけど
  • 都会育ちの人が地元とは全然関係ない田舎の地域に住んだら「なんで?」ってなりますか?
  • 地元とは異なる田舎への移住の理由について考えてみましょう。
回答を見る