• ベストアンサー

ウイルスバスターで、「疑わしい変更点が・・・」のメッセージで選択を間違えてしまいました

aoikazeの回答

  • aoikaze
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.3

ウイルスバスター2007のメイン画面の、左側の「ウイルス/スパイウェア対策」ボタン→「不信ソフトウェア警告システム」→「警告対象の例外設定」ボタンをクリック→次の画面で「追加」ボタン→参照画面で該当する「.exe」ファイルを選択指定して「項目名一覧」に追加表示します。 次に、これを選択指定し、画面下側の「許可」チェック→OKボタン 以上で起動できますか?

updown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じことはしてみたんですが、Rivaは起動しないんです。 一回警告対象で処理してしまったのがまずいんでしょうか。

関連するQ&A

  • ウィルスバスターからのメッセージが消せなくて困ってます

    ウィルスバスターの無料体験版を1ヶ月ほど使用していました。 プロバイダーを変更した際に、他のウィルスソフトを使用することにしたのですが、PCの立ち上げ時に、必ず<ウィルスバスターの使用期限がきれています>というメッセージがでてしまいます。 そのメッセージを消してから、毎回PCを使わなくてはいけない状況なんですが、これは、どうやって削除すればよいでしょうか?

  • ウイルスバスター2006→2007へ

    ポイントサイトでトレンドマイクロのウイルスバスター2007をみつけました。 今プロバイダーで2006を使用中ですが月額無料中なので今月中に 2007にバージョンアップしたいと思っています。 そのとき、よく注意書きで「ウイルスソフトは先にアンインストールしてください」とありますが、実際先にアンインストールしてインターネットに接続して購入となるとその間のセキュリティが正直不安です。 前もノートンからウイルスバスターに変更する際、それが心配だったのでウイルスバスター申し込みをクリックしたら「アンインストールしますか」のメッセージのあと「はい」を選択するとアンインストールが始まり、そのまま再起動→ウイルスバスターがインストールされたと思いますが・・・ みなさんはどのようにしていますか?

  • aviのデータをムービーメカーが読み込まない

    Riva FLV Encoderでflvをaviに変換したんですが、読み込もうとすると 「○○~aviを読み込めませんでした。選択ファイルが有効でないか、壊れています。」 と出ます、Riva FLV Encoderでの変換がダメなんでしょうか? だとしたら良いフリーソフトは御座いませんでしょうか?

  • ウイルスバスター2003→2005へ変更したいのですが・・・。

    OSはWindows MEです。 現在ウイルスバスター2003を使っています。 それをアンインストールしてウイルスバスター2005へアップグレードしたいのですが、問題が発生しました。 その問題とは2003をアンインストールしないと2005がインストールできないというところです。 MEですのでスタートメニュー→設定→コントロールパネル→一覧からウイルスバスター2003を選び削除しました。 ところが、その際に『すでに削除されている可能性があります』とのメッセージがでてきました。 しかし、ファイルだけは先日アップデートできましたし、常駐ファイルとしてディスプレイの右下でも動作しています。 そして、そのまま再起動し強引に2005をインストールしようとすると2003がアンインストールされていませんとメッセージが出てしまいました。 その後、コントロールパネルの中のプログラムの一覧を見るともうすでにウイルスバスター2003は消えていました。 こうなってしまっては2003をアンインストールできないのでしょうか? ちなみに、スタートメニュー→プログラムの中のウイルスバスター2003からもアンインストールを試みましたがデバイスが機能していませんというメッセージが出てきてエラーになってしまいます。 いったいどうすればいいかわかりません。 どなたか助けてください。

  • ウィルスバスター2008がインストール出来なくて困っています。

    ウィルスバスター2007の3ユーザーライセンスとウィルスバスター2008更新パック3ユーザーライセンスを持っています。 誤って4代目のPCに同じシリアル番号を入力し、ウィルスバスター2008を導入しました。 パスワードを入力した際に、4台目であることを知らされ、ウインドウの右上の[x]でキャンセルしました。 再度、異なるシリアル番号でインストールしようとSETUPを走らせると、(シリアル番号を入れる前の段階で) 「ウィルスバスター2008のインストールを続行するために、システムを再起動してもよろしいです? [はい]をクリックすると、システムが再起動されます。」 というメッセージが表れました。 再起動を選択して、再起動後、VISTA Home Premiumのユーザー選択の画面が表示され、 ユーザーを選択しログオン。すると、通常のログオン終了後の画面が表示されます。 (再起動後、ウィルスバスターのインストールが始まらずに、この画面が現れて良いのでしょうか?) そして、再度、SETUPを走らせると、先程と同様に 「ウィルスバスター2008のインストールを続行するために、システムを再起動してもよろしいです? [はい]をクリックすると、システムが再起動されます。」 というメッセージが表れます。 そこで再起動を選択すると、無限ループに陥ってしまい、インストールが出来ません。 対応方法を教えてください。 宜しくお願いします。 環境 OS VISTA Home Premium Main Memory 1.5GB HD 160GB Manufacture Toshiba Satellite

  • ウイルスバスター2008がアンインストールできません

    ウイルスバスター2008を2009へバージョンアップしようと公式サイトの指示通りに操作したのですが、自動インストールが始まりませんでした。 そこでウイルスバスター2008を一度アンインストールしてから2009をインストールしようとしたのですが、ウイルスバスター2008をアンインストールする際に、「Windowsシステムで致命的なエラーが発生したためセットアップを中止しました。コンピュータを再起動して、再度実行してください。」 というメッセージが出ます。メッセージどおり再起動したのですが、また同じメッセージが出てきました。 いったいどうしたらいいでしょうか? 回答お願いします。

  • ウイルスバスター2008のエラーメッセージ

    ウイルスバスター2007から2008にバージョンアップいました。 ウイルスバスターを起動したところ、「パーソナルファイアウォールが終了されました。ウイルスバスターを再起動し、パーソナルファイアウォールを復元させて下さい。解決しない場合は、コンピューターを再起動させてください。」というメッセージが・・・。 C:\ProgramFiles\TrendMicro\VB2008_1600_1467\Tools\32bit\TISSuprt.exeのアンイントールタブのファイアウォールをアンインスートし再起動してインストールし直しましたが、同じめーッセージが表示されます。その為か、アップデートが出来ません。 どうすればいいのか教えてください。 OS:WindowsXP 

  • ウィルスバスター2007 疑わしい変更?

    友人のパソコン(XP)ですがSP2にバージョンアップしてウィルスバスター2007をインストールしてからおかしいようです。ネットに接続して2回目の更新手続きをしてるとウィルスバスターが無効&未登録の状態になってしまいしかも「疑わしい変更が見つかりました 危険大」の警告とウィルス侵入の監視機能がオフになるそうです。「すべて変更を戻す」処理をして再起動すると画面が真っ黒になり起動しなくなりリカバリする以外ないようです。リカバリしても結局2007をインストールしてネットに繋ぐと同じことになってしまうとのこと。原因はどんなことでしょうか? ちなみにそれ以前にノートンアンチウィルス2002が入っており2007を入れる前に削除したそうです。

  • FLVをMPEGに変更するソフト

    Windows Vistaを使用しています。FLV形式のファイルをMPEGに変更するソフトを教えてください。今まではRiva FLV Encoder 2というフリーのソフトを使用していましたが、そのソフトはVistaでは動作しません。 お願いします。できればフリーのソフトがよいのですが、有料の物でもよいですのでお願いします。

  • Windows7でウイルスバスターを使うと、「不正な変更」のメッセージが次々出て、しまいには落ちます

     Windows7β版をインストールした(XPとのデュアルブート)ので、ウイルスバスター2009もインストールしたところ、何か操作する度に右下からウイルスバスターの「不正な変更」のポップアップ(青っぽい色と黄色っぽい色の2種類だったと思います)が出て先に進めなくなるので、「変更を許可する」をクリックすると、画面が黒バックになり、アルファベットの羅列が2~3秒表示された後、パソコンが落ちてしまいます。  その後、起動し直すと、Windows7が起ち上がりますが、1分もしないうちにまた落ちます。その繰り返しになるので、仕方なくウイルスバスターをアンインストールし、代わりにノートン2009の試用版をインストールしたところ、現在は快調に使えています。  ノートンは試用版で、期限があることから、ウイルスバスターを使いたいのですが、このような状況を解決する方法をご存じの方がおられましたら、ご回答をお願いいたします。