• 締切済み

手付解除と違約金

e_fudousanの回答

回答No.4

えーとですね・・・ >ローン特約で解除の願いを内容証明郵便にて売主に出しました 前もって 仲介業者に話していたのですか? もし話していないのなら 売主は怒って当たり前ですよね ローンは自分でやるから と言っていた買主が やっぱり無理だったから 白紙解約にしてくれと いきなり内容証明が来た訳です 誰でも なんだそりゃああああって怒ると思いますよ 質問者様のミスは2つあります まず 1つは仲介業者にローンをやらせなかった事 仲介業者にもやらせ(時間的な都合もあるでしょうし) なおかつ自分でも 良さそうな所を探せば良かったのです 2つめは 内容証明を送り付けた事 まず 仲介業者に話し 一緒に菓子折りでも持って売主の所に話しに行ったら このような結果になったでしょうか? まずは 仲介業者と一緒に謝りに行ってはいかがですか?

関連するQ&A

  • 損害賠償

    土地を購入しようとしたんですが融資がだめでした、土地売買の契約解除し手付金を返済してもらおうとしたところ、売主の仲介から損害賠償を請求しますとのことです。契約の時は、もしローンがだめなら手付金を返してもらえると聞いていたのですが逆に損害賠償を請求されびっくりしました 相手の言い分 1.ローン特約が出来るかどうか 金融機関の記載が市中銀行 金額***万 あっせん有無 の記載しかなく不明確である 2.解除日の問題 1は自主ローンで1社しか申し込みしていません 2は期日*月**日 融資の審査の回答が*月**日当日であったため審査の結果が出てすぐ担当の仲介に返事をした。買主の仲介はその日のうちに売主の仲介のもとを訪れ解除の意思を示したのですが売主に連絡がついたのは翌日のことだそうです どうなつのか困っていますご教授お願いします。

  • 手付金放棄で契約解除できますか。至急 教えてください。

    手付金放棄で契約解除できますか。至急 教えてください。 建売の契約を先週の土曜日に済ませたものです。 現在、ローン申請中で、仲介業者に早ければ明日には口頭でローン申請が通るかどうか銀行から連絡がくるといわれています。 しかし、こちらの勝手な都合で(ほかの物件で気になるところがあるので)、契約を解除したいと思っています。 ちなみに、契約書には、契約の履行の着手までは、手付金放棄で解約できるとかいてあります。 契約をすませて今日で4日目ですが、先週の土曜日に仲介業者からなるべく早く、住民票、印鑑証明、アパートの契約書を提出するように言われていたので、今週の月曜日に提出してきました。 登記に関して使う書類ときいています。 今日は、仲介業者も売主も定休日のため、連絡がつきませんが、できれば明日手付金放棄の形で、契約解除したい旨を仲介業者に連絡しようかと考えています。 ちなみに、契約の履行が成立していれば、違約金が発生するかと思いますので、その場合は金額も多額になるため、そこまでして契約を解除してほかの物件にしようとまでは思っていません。 それなら、今の契約した物件でこのまま話を進めていこうと思っています。 ですが、手付金解除ができるなら、手付金50万を放棄して契約解除したいと思っています。 ローン申請中でまだローンが通るか確定していない段階で、売主が契約の履行に着手する(登記の仮申請など)ということはあるのでしょうか。 それから、この場合、契約解除しても手付金放棄のほかに、仲介業者に仲介手数料を全額支払わなければいけないのでしょうか。 契約履行の着手のことも考えると、なるべく早く契約解除の意思を伝えなければ、と思っていますので、どなたか至急教えてください。 よろしくお願いします。

  • 融資利用の特約(ローン特約)につきまして 手付け金を戻すまでの段取り

    はじめまして。現在、住宅ローン審査まちです。 買主である私は○○県に住んでいます。今回、申し込んだ物件は××県です。(距離が結構はなれています)個人事業主のためローンに通るかどうか実際わからない状態です。 ××県の仲介業者(買主側)から用意されたローン審査の書類にかきこみ 銀行に仲介業者が住宅ローン審査をだしていまして結果まちです。 ひとつ不安なことがありまして、融資承認取得期日までにもしローンがおりない場合、不動産仲介業者さんは 融資利用の特約による解除で手付け金はかえってくると言います。重要説明書にもそのように記載されています。 ここで質問があります。 1.もし融資承認取得期日までにもしローンがおりない場合、仲介業者はそれを報告してくれますか? 2.もしローンがおりなかった場合 電話で、”融資利用の特約による解除”をお願いしますと言えば白紙撤回の段取りをすすめてくれるのでしょうか? 3.融資利用の特約による解除等の書類の手続きも全て仲介業者が行ってくれるのでしょうか? 4.仲介業者と私が、遠方で離れている場合、3の書類を郵送していただき捺印後、返送するだけで大丈夫なのでしょうか?それとも仲介業者さんのほうに私から出向き白紙解除の契約をかわすのでしょうか? 5.売り主側からの手付け金の返還は、銀行振り込みしてくれるのでしょうか?その段取りもすべて仲介業者さんがしてくれるのでしょうか? 全く、不馴れなもので仲介業者さんにすすめられるまま契約したんですが、万が一審査がおりなかったことも考えておかなければいけないのと、仲介業者さんと距離が離れているため、もし仮にローン審査がおりなかったことを考えると、手付けが戻らないのではないか?違約金を請求されるのでないか?と心配で夜も眠れません。 こんな無知な私にアドバイスをお願い致します。

  • 土地売買契約の住宅ローン特約について、融資が受けられなかったという証明は必要?

    新築用に仲介業者を通じて土地の売買契約を交わしましたが、住宅ローン融資を受けられなかったため、契約解除の申し出をしました。 契約書には、借入金融先名、借入金額を明記した住宅ローン特約が記載されています。 ローン審査が通らなかったら契約は解除になるという内容でしたので、すでに支払った手付金を返してもらえるはずなのですが、売主の方が、証拠を見せて欲しいとおっしゃっているそうです。 この場合、融資を受けられなかったという証明をしなければならないのでしょうか。 ローン特約の期限日も迫っており、仲介業者の方にもいろいろとお願いしているのですが、手付金が戻ってこないのではないかと不安です。

  • 戸建ての違約解除について。

    仲介業者の紹介で、建築条件付の土地先行決済の物件を購入しました。 土地の引渡しは2月15日です。しかし、まだ現在の持ち主が住んでいます。 登記も変更されていません。 持ち主と買主(私どもにとっては売主)の売買契約書には、昨年12月15日に土地の引渡しとあります。その事に不安を抱き、年末から仲介業者に対し「いつ引っ越すんだ」と尋ねていましたが 持ち主の新居の建設が遅れているので、あちらの契約の引渡し日がずれ込んでいるだけで、こちらの引渡し日には影響しないとの事でした。 しかし、年が明け現在においても引越しをしていない事をおとといまた仲介に尋ねたところ 昨日になり仲介から、3月末に引渡しを延期してほしいといわれました。 この事を理由に、違約解除は出来ますか。売買契約書には、 ●売主またか買主のいずれかが本契約に基づく業務を履行しないときは、その相手方は催告のうえ本契約を解除し、違約金として表記違約金相当額をその不履行した者に対し請求することができるものとします。 他にも、約束の期日に図面が届かない。連絡する。確認する。と言い、こちらからいつも連絡し催促している事など、些細なことがたくさん有りました。 もし、解約をすると手付けの100万は戻ってきても仲介手数料で80万を払わなければなりません。 違約解除が出来れば、違約金で仲介手数料も払えると思い相談させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • 土地の契約解除における違約金

    質問させてください。 12月中旬に仲介業者経由で土地の契約を行いました。 その際、手付金を売主に支払いました。 残金は一括で支払う予定でしたので、1月末までに振り込みを依頼されていました。 ところがその後、諸事情で解約したい旨を1月の頭に仲介業者に連絡しました。 そしてこの週明け、仲介業者が言うには、 売主が違約であるということを言っていると言われました。 (その場合、販売金額の20%の支払いになるそうです) その後、色々調べたのですが、手付金の放棄だけでいいのではないかという考えになりました。 ただ、時間がある程度進んでしまっているので、 売主側の契約の履行がどの程度かによると思われます。 そこで質問なのですが、 土地の契約をした場合、売主は買主が代金の支払いをするまでに、 何をもってして「契約の履行」とするのでしょうか? 明日、仲介業者と売主と話し合いがありますので、お助けください。

  • 手付金と違約金

    去年の年末に 不動産売買契約をして、3月1日が契約の支払い期日だったのですが、買い手の方がローンが下りなかったらしく、その連絡があったのが2月20でした。しかしローン特約の有効期限は2月15日です。 私は2月に入ってすぐから 引渡しの日にちを2月25日か26日でどうか?と何度も不動産屋に連絡を入れていたのですが、まだ買主から日にちの返事がこないということでしたが、引越しもすべて終わらせておりました。うちが依頼していた不動産屋も2月20日に、買主のローンが下りなかったということを聞いたらしいのです。 その後相手側の不動産屋が直接うちに電話で まだ買い手の方がローンを他で申し込んでいるというのです。そこで主人がうちの不動産を通して話をするように言って電話は切ったのですが、次の日にうちの不動産屋に聞いてみたのですが、まだその連絡はないということでした。契約時に手付金(30万)をもらったのですが、不動産屋は戻すように言うのです、手付けの解除期限も年末で終わっています。それではこの契約書の意味はないと思うのですが・・ 不動産の事にとても無知なので教えてほしいのです。こんな時、違約金は発生するのでしょうか?契約書には違約金の金額も明記されております。 私はこれからどんな手続きをとればよいのでしょうか? この契約がなくなったという書類なんかは いらないのでしょうか? こんな場合でも仲介手数料は払わないといけないのですか? 教えてください!!

  • 建売住宅(ローン付き)契約解除の違約金について

    お世話になっています。 建売住宅を3日前に契約しました。 色々な書類(ローン申請書など)を書いて提出したのですが、色々あって・・・(><)今日になって解約しようかと思い色々調べているところです。 現段階では・・・ まず手付金の10万を支払いました。 読み合わせもしました。 ハンコも押しましたが実印はまだ押していません。 免許証と保険証のコピーを渡しました。 今はローンの申請をしてくれているところだと思います。 連絡待ちです。 重要事項の説明書(土地付建物売買) 手付解除 1・相手方が、契約の履行に着手するまでは契約を解除することができ ます。 2・売主が前項により契約を解除したとき、売主は買主に対して受領済 みの手付金を返還し、かつそれと同額の金員を支払う。買主が解除し たとき、買主は、売主に対して支払い済みの手付金を放棄しなければ なりません。 3・業者自ら売主の場合、手付金は売買価格の20%とします。 と書いてあります。 契約書には・・・ 第十条(契約の解除・違約の損害賠償の予定) 本契約解除の場合売主の理由及び違約に基づくときは売主は買主に対してすでに領収済みの手付金の倍額を支払わなければならない。また買主の理由及び違約に基づくときは、売主に対して既に支払い済みの手付金の返還を請求することができない。ただし契約の履行に着手後は売主はすでに領収済みの金員を返還し買主はすでに支払い済みの金員を含め売主も買主も違約の損害賠償として売買代金の20%を支払うものとする。 と書いてあります。 手付金は放棄する覚悟でいます。 そのほかに請求されることはあるのでしょうか? 契約の履行着手とはどの段階までのことをいうのでしょうか? 違約の損害賠償20%を支払うものとする。という記述も気になります。 長くて本当にすいません。 気になって眠れません。。。どうかよろしくお願いします。

  • 手付解除と違約金の違い

    先日、1月30日に契約の説明を受けて31日に手付金を支払いました。(11万5千円以上と言われ、90万振込みました) ですが、今になって親が反対して困っています。 説得したいのですが、日にちが必要なので一度解除したいのですが手付金を放棄したら解除できるのか、違約金を取られるのか分かりません。 この場合は、やっぱり違約金となりますか? また手付金の破棄で大丈夫なら、90万全額か11万5千円だけなのか、教えていただきたいです…お願いします。

  • 手付金の解除

    契約書内の手付金解除の期日を過ぎた場合、<<売主です>> (1)「手付金の倍返し」では済まないのでしょうか。実際には違約金が発生するものですか。 (2)契約書には売買代金の10%とありますが、これは一般的なものでしょうか。 お教え下さい。よろしくお願いします。