• ベストアンサー

郵便料金

007_taroの回答

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.6

クッション付きの方が親切ですよね。

noname#32337
質問者

お礼

遅くなってすいません。 やっぱり、クッション付を買います。

関連するQ&A

  • 料金不足の郵便物が届きました

    3週間ほど前に切手20円不足の定形外封筒が届き、 5日ほど前に切手40円不足の定形外封筒が届きました。 ともにペンで「料金○○円不足」と封筒に書いてあります。 重さを測ってみるとたしかに不足しています。 これはこの封筒を郵便局に持って行ってお金を払えということでしょうか? 本来なら配達員が配達時に不足ぶんを徴収するシステムなのでしょうか? このままノーリアクションを決め込んでよいものか。 郵便局の料金不足帳に記載されていれば、いつかは徴収にくるとは思うのですが。 あるいは数十円程度のものは無視するのか。 最近の郵便事情はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 冊子小包郵便物の送り方について

    CDを冊子小包郵便物で送りたいのですが、料金の180円は封筒に180円分の切手を貼ればいいのですか?

  • 運賃や郵便代などの料金が得な方法は?

    封筒に入ったものや郵便物が宅配で着くことがありますが、これらは料金が安 いのでしょうか。 例えば、自分が一般的なものを封筒で送るときに80円の切手を貼っています。 140円分の切手を貼って送るものもよくあります。これが普通と思っていますが もっと得な方法はありますか。

  • 郵便料金の不足

    コンビニで切手を買ってポストから郵便物(封筒)を投函した時、その切手の郵便料金が不足していた場合は差出人のところに戻ってくるのでしょうか? GW中の数日前に会社宛に郵便物を個人的に送る用があり、コンビニで重さなどを量ってもらって切手を買って貼りポストから出しました。 120円切手で数通出したのですが10円単位で値段が違うようで、疑うつもりはありませんがきちんと料金通りに切手を貼れているかどうか不安になってきました。 封筒の裏には自分の住所と名前は書いていますが、マンション名を省略しています。 料金不足で届かず、また戻って来ずという事はあるのでしょうか? 確認したい場合は、郵便局には問い合わせできるでしょうか?

  • 郵便切手の料金不足について・・・

    郵便切手の料金不足についてなんですが、 例えば、実家に封筒(実際80円)を50円切手を貼って送ったとしたら、実家に届ける前に私のところへ戻ってきてしまうのでしょうか? それとも、まずは実家に配達して実家にて不足分を要求するんでしょうか? 郵便局の人は、どういう判断をされるのでしょうか? 教えてください。

  • コンビニで郵便料金が計れなくなったのはなぜ?

    先日、郵便を出す時に、その郵便物は重さからして料金は82円なのか、それとも92円なのかわからなくなりました。一応82円分の切手を貼ってコンビニで郵便料金を計ろうとしたのですが、切手の購入はできても料金の計測はできないと断られました。また別のコンビニにも行きましたが、同様に断られました。 昔はコンビニでも料金がわからない時には、はかりで重さを計測して、不足分の切手を購入して貼る事ができていたのですが、なぜ今コンビニではそういった郵便料金の計測ができなくなってしまったのでしょうか?コンビニでは郵便料金の計測はダメといった通達でも出されたのでしょうか?

  • 切手の重さも郵便料金に入るの?

    定形外郵便を送るので、家で重さを量ったら、100gちょうどくらいだったので、微妙だな...と思って、郵便局で重さを量ってもらったら 「100g以内なので140円ですね。」 と言われ、手持ちの切手を3枚貼って、郵便局員さんに渡しました。 すると、今度は 「1.2gオーバーしていますから、200円になります。」 と言われ、結局、60円足して、送料が200円になってしまいました。 最初に郵便局員さんが「140円」と言ったのに、切手の重さ分で規定のグラムを超えてしまったのがなんだか釈然としないのですが...。 (もし、自分で切手を貼らないで、局員さんに最初から切手を貼ってもらえれば、140円で済んだのかな?と思ったりもするのですが) 郵便物を送る際、切手の重さもやっぱり、送料に入ってしまうということでしょうか? ゆうびんホームページを見てもわからなかったので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 書留料金の支払いについて

    96gの定型外郵便物を書留で送るのですが、 郵便料金160円 書留代560円 で720円と言う事でいいでしょうか? 書類に記入してもらって相手に書留で返信してもらうのですが、 そのときの返信用封筒に720円分の切手を貼っておけばいいのでしょうか? 教えて下さい。m(_ _)m

  • 郵送料金について

    A4の封筒で重さ150g未満の物を大阪から青森まで定形外普通郵便で送るのは切手を200円分貼ればよくないですか? 手元に160円分の切手があったので、それを貼り、郵便局の、お姉さんに、あと、いくら切手が必要ですか?と聞いたら、あと120円と言われて払いました。って、事は280円の送料になりますよね? 局に持って行く前に自宅の計りで図ったのが間違っていたのか?とその時思ったのですが、今、調べたら250gまでなら240円だし500gなら390円だと思うのですが…。 A4封筒が280円の送料になったのは、どうしてかわかりますか?

  • 料金後納郵便の封筒について

    少し質問させてください。 料金後納郵便の封筒に切手を貼って出す事はできるのでしょうか? 今までは当然切手を貼らずに出してたのですが、とある事情からその封筒では後納が出来なくなりした。 新しい封筒を待てば良いのですが、どうしても急いで出さなければならず、それで切手を貼って出したいのですが… 後納と印刷されている部分を隠して切手を貼れば大丈夫でしょうか? 詳しい方、どうぞ教えて下さい。

専門家に質問してみよう