• 締切済み

修理に出したほうがいいでしょうか?

先週、iPodとmacを同時に購入しました。インターネットには接続していません。 このiPod、音楽は同期できるのですが、写真が同期できず、また、ディスク化もしませんでした。適用ボタンを押すと“iPodが見つかりません”と表示されてしまうのです。もちろん、USBでしっかりと接続されていました。音楽はアップデートしているのですから。 もうひとつ不思議だったのは、iTunesにはiPodフォーマット表示がmacintoshと表示されるのですが、iPod本体ではフォーマット項目すら出現しないことも奇妙でした。 友人に頼み、ネット上でiPodの復元をしてもらうと、写真の同期もディスク化も行えるようになりました。フォーマット表示はwindowsになってしまいましたが…。 同期はできるようになりましたが、しかしまだ不安が残っているのです。それは、1000曲ほどの同期の途中で、三度ほどアップデートに失敗したことです。そのうちの一回は、iTunesとFinderのフリーズまで引き起こしました。 iPod本体の再生ボタンを押しても、曲表示画面のまま再生が始まらないという事も、復元直後の一回ではありますが、起こりました。 普通に使う分には、なにも問題はありません。しかし、もしソフトやハードに何か問題がありそうなら、やはり放っておきたくないと思っています。このまま修理に出さずに使い続けても良いものでしょうか? ご意見をお願いします。

みんなの回答

回答No.1

お近くにAppleStoreがあるなら 是非GeniusBarで相談して下さい。 事前予約を取る事をお勧めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPod nanoの再生不可

    iPod nano 2nd(2GB)を使っています。 ある日、普通に曲をitunesからiPodに同期したときのことです。本当に今までと同じやり方で曲を同期していたのですが、1曲(YUKIの星屑サンセット)だけがiPodで再生できません・・・しかしitunesでは再生可能です。ほとんどの曲は、ネットからダウンロードしたものです。この曲もその方法です。ほかの曲は問題なくiPodで再生可能です。 レンタル店でCDをインポート、同期すれば大丈夫でしょう??? ご回答のほう、よろしくお願いします。 iPodを1度フォーマット及び復元してもだめでした。

  • iPodソフトウェア1.2とiTunes7について

    本日iTunes6から7に、iPodを1.2にアップデートしました。 すると、今までiPodの曲も普通にiTunesで聞けていたのに聞けなくなってしまいました。 デバイスのところにiPodが表示されているものの、概要や空き容量等が表示されるのみです。 どうしたら前のように音楽を聴けるようになるのでしょうか? それともiTunesの音楽と同期するしかないのでしょうか? 困っています。

  • 友人に譲ることにしたので、Ipodの曲をすべて消したい

    こんにちは。 私も友人もipodユーザーです。 私が今回classicを購入したため、現在使っているipod video30Gを友人に譲ることにしました。 このipodには私の入れた曲、ビデオが入っているので、それをすべて消して、友人のiTunesと同期させたいのですが、どうすればよいのでしょうか? A ipodをリセット(本体のメニューとセンターボタンを押す)して曲をなくす。 B 友人のPCに本体をつないでiTunesを開き、復元作業する。これだと本体の私の入れた曲は消え、友人のiTunesの曲と同期できる? Aは試しましたが曲が消えませんでした。 Bを試したいのですが、万一友人のiTunesの曲が消えたらと思うと心配で、こちらで質問させていただきました。 友人によると、PCにつなげたが、自分のiTunesと譲ったipodが同期しないとのことです。 お互いよく分かっていないところがありますので、詳しい解説頂けたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • iPodの修理方法

    1世代iPod Touchを使っています。 iTunesと同期しようと思っても写真のようなエラーが起きて同期ができなくて、しかもitunesがフリーズしてしまいます。直す方法はないでしょうか?一応復元をやってみましたがやはり、無理でした。 ちなみに、他のiPodではちゃんと同期できました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  •  先日初めてiPod nano(第五世代)を購入し、一度同期してiPo

     先日初めてiPod nano(第五世代)を購入し、一度同期してiPodに音楽を入れることができたのですが、その後なぜか入れたはずの音楽がすべて消えてしまいました。  それから、iPodを接続しても「接続されてます」→「同期中です」→「取り出し中です」→「コンピュータから取り外せます」となって充電状態に、iTunesは「同期しています」→「同期が完了しました」となり、左側にデバイスが表示されたままの状態です。この状態で同期・復元をしても「ディスクが見つかりません」が表示され、iTunesをアンインストールしても、iPodをリセットしても効果がありません。  なにか設定がいけないのか、iPod自体が壊れているのかわからなくて完全にお手上げ状態です。(涙)  これは修理に出した方がいいのでしょうか?それともまだ方法があるのでしょうか?  もし、まだ打つ手があるのでしたら、お手数ですが教えてください、お願いします。

  • iTunes上再生できません。

    iTunesでiPodを接続、同期して、同期された音楽がiTunes上再生できません。 さっきまでできていたのにいろいろダブルクリックしたら再生しなくなりました。 どこかヘンなボタンでも押してしまったのでしょうか…。 同期を解除してイヤホンで聞くと聞けますが、パソコンでは聞けません。プレイリストにあるものは聞けるんですが、同期したiPodはどうしてもだめです… 何か解決法はありませんか?

  • iPodが復元できません。

    iPod nanoを使ってます。 iPod本体に『復元するにはiTunesをつかいます』と表示されたので、iTunesに接続して復元をしたいのですが… 接続すると、『リカバリーモードのiPodを見つけました。iTunesでご利用になる前に、このiPodを復元する必要があります。』となります。 そして【復元】を実行します。 すると、エラーが発生してしまって復元することができません。 いろいろと試したのですが直りません。 マイコンピュータからフォーマット?してみたのですが、変わりませんでした。 少しでも何かわかる方、回答していただけると嬉しいです。 説明不足な点がありましたら補足させていただきます。

  • ipod内のデータが全て消え同期ができません

    ipod classic(160GB)、windows7を使っています。突然ipodの中身がすべて消えてとても困っています。よろしければ回答お願いします。 ipodを同期させようとパソコンに繋いだところ、突然ipod内のデータが全て消え、ipodを復元させる必要があるとの表示が出ました。 そこでipodを復元し初期設定に戻してからもう一度同期させようとしましたが、重複したファイル名が指定されたということでipodにデータを移すことができませんでした。 過去の質問とその回答を参考に、フォーマット・ipodのリセット・エラーチェック・パソコンの再起動・別のUSBポートへの接続などを試しましたが、同期途中にエラーが出て中断してしまいその後もう一度同期させようとするとまたエラーが出るかフリーズし、その後ipodのデータが全て消えてipodを復元させる必要がある、と出ます。 また復元させても同じことの繰り返しです。また途中まで同期させた音楽についても、アルバムのアートワークは表示されていなかったり、再生できない曲がある等不完全です。 ipodのソフトウェアは最新のものになっており、またiTunesの中のデータは以前と変わらず全て残っています。 どうすればipod内にデータを移せるでしょうか。 ぜひご回答よろしくお願い致します。

  • iPodで再生できない

    最近、同期するたびにiPodで再生できない曲が何曲かでてきて困っています。 PCでiTunesをひらいて再生すれば聴けますし、以前まではiPodでも聴けていた曲なので 音楽ファイルは壊れていないと思うのですが、 新たに曲を追加したりして同期すると、今まで聴けていた曲が聴けなくなります。 聴けなくなるというのはiPodで再生をおすと、 再生0秒の状態で表示はされるのですが、そのまま次の曲にうつってしまうということです。 PCのほうで音楽ファイルをダウンロードしなおすと聴けるようになるのですが、 そこで同期させると、 また別の何曲かが聴けなくなっているのです。 容量が足りない場合は同期する際にその表示がでるはずなので、原因がわかりません。 どなたか、よろしくお願いします。

  • iPod shuffleに曲を追加しようとすると、「同期できません。必要なディスクが見つかりません。」と表示されます。

    iPod shuffleに曲を追加しようとするとフリーズし、数分後に「同期できません。必要なディスクが見つかりません。」と表示され困っています。 iPod shuffleを接続したときは同期を完了して、iPodの中の曲も表示してくれます。 追加するときに同期ができなくなります。 使用しているパソコンはwindowsXPで iTunes8を使っています。 このパソコンでiPod shuffleを使用するとどうも同期できないようです。 違うパソコン(macOSX)の方で使用すると問題なく動きます。iPod本体の故障ではないようです。 iTunes8を再インストールしましたが、問題は解決できませんでした。 どうしたら改善されるかアドバイスお願いします。

息子の心身の状態への対処方法
このQ&Aのポイント
  • 息子の心身の状態への対処方法について相談です。
  • 息子の不安定な心身の状態に悩んでいます。
  • 結婚して離れて暮らす息子の心身の状態に対処する方法が知りたいです。
回答を見る