• ベストアンサー

衛星放送の 「DTS音声」 について

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

市販のDVD-Videoで「dts」の表記を見たことはないですか? 通常DVD-VideoはDolbyDIGITALが規格として採用されていますが、optionとしてdtsもあります。 一般的にはdtsの方が圧縮率が低くDolbyより高音質と言われています。 勿論再生するには対応したプレーヤー、AVアンプが必要ですからお使いのそれらが対応していなければ普通のステレオ音声になるはずです。

miyanowaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  質問内容が確実に伝わらなくて申し訳ございません。 「dts」音声収録のの各種DVDソフトのことではなく 現在のデジタル放送における「DTS圧縮方式のデジタル伝送」 の可能性に関する質問でした。  ご指摘の通りドルビーデジタルの音声圧縮率が1/10なのに対し、 DTSは1/3という低圧縮率のため、高音質サウンドをより 迫力たっぷりに再現できるので、ソフトのみならずデジタル放送 業界でも実現できたらと思った次第です。  音声低圧縮率だと「映像伝送」と「音声伝送」にズレが 生ずる可能性が高くなるんでしょうか? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5.1ch DTSの音声が出ません

    『下妻物語』のDVDをパソコンで再生(WMP11 & PowerDVD6)すると、 5.1ch Dolby Digitalを選択した場合は音声がでるのですが、 『5.1ch DTS』を選択した場合、音声が出ません。 どのようにすれば音声が出ますでしょうか。ご教示願います。 サウンドカードは、SE-90PCI(Driver Ver5.00b) で 光ケーブルでYAMAHA(DSP-AX361・DTS対応)のアンプに接続しております。 DVDプレーヤー(DV-400V・DTS対応)でこの映画を再生すると、 『5.1ch DTS』を選択した場合、音声は再生されます。 『下妻物語』の音声 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 3:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語

  • 5.1ch/ドルビーデジタルか、5.1ch/DTSか

    DVDで両方の環境での鑑賞が可能な方に質問です。 DVDの映画を楽しむときに 5.1ch/ドルビーデジタル、5.1ch/DTS 両方で鑑賞可能な作品での質問ですが。 いつも迷うのですが、果たして作品によって いちいちサラウンド再生を使い分けたほうがいいのか、 どちらか固定で充分楽しんでいるのか いったいどっちでしょうね? みなさんの回答をお待ちしています。 また、 ・・・・だからドルビーデジタルのほうがいい。 ・・・・だからDTSのほうがいい。 というような参考になる意見などもありましたら よろしく回答お願いします。 尚、どちらでも好きなほうで、 もしくは両方比べてみれば? あと、他のサラウンド方式への言及など の回答は今回はご遠慮ください。 5.1ch/ドルビーデジタルか、5.1ch/DTSかです。

  • 4K&8K放送でDTSサラウンドフォーマットは?

    4K&8KでドルビーサラウンドよりDTSサラウンドを採用して頂きたいと考えております。 現状はサラウンドフォーマットを規格作りのNHK及び日本放送協会が採用しないで、5.1CHなどを実現しているので、無理が色々出ているようです。 DTS:Xサラウンドフォーマットを4K&8KでTVやブルーレイHDDレコーダーの次期製品から採用してもらいたいので、メリットやデメリットなど御座いましたら教えて頂ければ幸いで御座います。

  • デジタル放送とサラウンド

    デジタル放送対応テレビに5.1サラウンドのシステムをデジタル接続させているのですが・・・ BS-hiのニュース見ていて思ったのですが・・・ 2か国語放送時にテレビ音声を「主音声」にしても AAC信号から変換するため左から日本語、右から英語が聞こえてきます。 アンプには、回避する機能はないようです。 ニュースはいいのですが、地上波デジタルの映画などは2ヶ国語放送で今後も放送されていくのでしょうか? だとするとなんか中途半端なような・・・ 今後、デジタル対応のHDDレコーダーがいろいろ発売されそうですが・・・サラウンドの音声形式はどうなるのでしょうか? ブルーレイとか次世代ディスクの音声規格の共通化ってどうなっているのでしょうか? 興味がある・・・ AAC or DTS???

  • デジタル放送って全て5.1チャンネルなんですか?

    初歩的な質問で恐縮です。 BSと地上波のデジタル放送なんですが、今、放送されている番組の音声は全て5.1チャンネルなんでしょうか? それとも音楽番組や映画など、特別な番組だけなんでしょうか? 番組表を見ても 「5.1チャンネル・サラウンド放送」 というような表示を見た事がないのですが ・・・

  • BSと地上デジタル放送の画質!

    衛星放送のBSと地上デジタル放送の画質はどちらが良いのでしょうか? それとも同じなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • DVDの音声仕様について

    うまく 説明できませんが DVDソフトの 音声仕様で DTSデジタルサラウンドの場合 ドルビーサラウンド5.1対応の DVDレコーダーでは どう聞こえる?のですか DTS対応のもので 聞いたことがありません。

  • 地デジテレビを購入すると衛星放送もみれる?

    地上デジタル放送対応のテレビを購入すると、衛星放送も自動的に見ることができるのでしょうか?また、地デジチューナーを購入した場合はどうなのでしょうか?衛星方法はみないので必要ないんです。よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送の音声がアナログの音声より少し遅れるのは

    2台のテレビで一方は地上デジタル放送一方はアナログ放送の場合、同じ番組でも地上デジタル放送の音声がアナログの音声より少し遅れるのはなぜでしょうか? 解決策はありませんか?

  • 衛星放送の受信についての質問

    衛星放送の受信についての質問です 文章力が無いので読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 私の家は、アナログ時代はアンテナとテレビを1本のケーブルで繋ぐ事で地上波と衛星を観ることができました。 そして今回、私がデジタル受信の為に購入したチューナーはケーブルの差し込み部分が地上波と衛星で別れていました。 この場合、地上波と衛星を一緒に受信するためには分波器を使えばいいんですよね? ここまでは自分で調べたことなので間違っていたらご指摘願います。 で、私が気になったことなのですが、地上波と衛星が一緒のアンテナで来ているということは、アンテナに繋げたケーブルをチューナーの『衛星』の部分に繋げれば、地上波が受信できなくなる代わりに衛星が受信できる、と私は考えていたのですが実際試しても受信できませんでした。 衛星は分波器を使わないと受信自体もできないということでしょうか? アンテナは集合住宅なので共同です。 衛星はNHK-BSで、アナログ時代に契約したものです。 ケーブルは衛星対応の4Cを使いました。このケーブルで地上波を受信することはできます。 分かりにくいかもしれませんが宜しくお願いします。