• ベストアンサー

なぜ、スパイウェアやウィルスは存在するのか?

e_kleiberの回答

  • e_kleiber
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

最初にコンピュータ・ウィルスを開発した人は、プログラム作成技術の練習用に作ったようです。スパイウェアはこれで悪質な商売をしようとした人とプログラム作成者が共同で開発したものでしょう。最近はいくつかのソースコード(プログラムの見本)が手に入るので、いたずらで作る人も増えました。もっとも悪質な商売をしようとする人は多くいますので、このての悪質なプログラムはまだまだ出てくるでしょう。

関連するQ&A

  • ウイルスやスパイウェア

    変な質問ですみません。IEのホームページも変えられておらず、パソコンの調子も特に変わった様子がありません。 今、自分のパソコンはウイルスやスパイウェアの感染の疑いはありますか? ウイルスバスター2005も入っています。 また、ウイルスやスパイウェアなどはどういった被害をもたらすのかを教えてください。

  • ウィルス?スパイウェアが見つかった。

    ウィルスバスター2006を使っていますが、 本日「ウィルス・スパイウェアが見つかったため、 自動的に処理しました」とのメッセージを初めてみました。 ですが、「・・・・このウィルスは手動で処理する必要があります。」 とも出ています。 具体的に処理というのはどのようにすればいいのですか?

  • 誰も知らないウイルスとかスパイウェアって出回ってないんですか

    矛盾した質問ですいません。 よくウイルスとかスパイウェアっていうのはいたちごっこだ、みたいな話を聞きます。 それで思ったのですが、既存のウイルスやスパイウェアをダウンロードして、彼らを操りつつ、自らは痕跡を残さない、みたいなスパイウェアって作れるんでしょうか。 市販のウイルス駆除ソフトでは、その親玉じゃなくて、手下だけを駆除するだけで、親分は手が後ろにまわらない、というマフィアの親玉的なウイルスとかスパイウェア。 なんでこんなことを思ったかというと、私のパソコンはノートンアンチウイルスと、spypodと、 adawareを使ってウイルススパイウェアを駆除しているにも関わらず、IEを起動するたびに、spypodがavenuなんたら、というスパイウェアをダウンロードするのを阻止するので。 きっと何処かに親玉がいるんだわ、と思ってしまった次第です。 まあ、私の例はともかく、天才的ハッカーがものすごいアルゴリズムを考えて作った、網の目を抜け続ける自己進化型ウイルスとかってありえないのでしょうか。 あんまり広がらないから、大手のウイルス辞典にも載らず、かつ目立たずに局地的に進化を繰り返す、みたいな。

  • スパイウェアとウイルスってどこが違うの?

    スパイウェアとウイルスの境界線がよく分かりません。 最近のスパイウェアはウイルス同様の悪さをすると 雑誌とかでも見た事はありますが、 ウイルスとスパイウェアとは別物ですよね。 見分け方とかありますか? あと、スパイウェアはアンチウイルスソフトに 引っかからないと聞きます。 それがなんか関係しているのでしょうか?

  • ウィルスとスパイウェア

    ウィルスとスパイウェアって何が違うんですか? ウィルス対策とスパイウェア対策って異なるんですか?

  • ウイルス・スパイウェア

    家のパソコンがウイルスかスパイウェアかの影響で動かなくなってしまいました。 起動してしばらくすると固まってしまいます。起動してすぐにフリーソフトのウイルススキャンを使って除去しようとするも固まるのが先でどうしようもありません。 解決策はあるのでしょうか?もう諦めるしかありませんか?

  • ウイルス・スパイウェアの削除

    ウイルスやスパイウェアを削除する最終手段としてパソコンをリカバリして購入前の状態に戻すという方法がありますが、リカバリをすると100%どんなウイルス・スパイウェアでも消去されますか?

  • スパイウェアについて

    スパイウェアとその対策についてなのですが、ウイルス・スパイウェアのチェックは普段はウイルスバスター2008での検索で行っているのですが、少し前になんとなく他のスパイウェア検索ソフトで検索してみたところ、3,4つスパイウェアが見つかり消去しました。 ウイルスバスターといえば、メジャーなソフトですし、ウイルススパイウェアの発見率もそれなりに高いはずだと思うのですが、そのウイルスバスターが3,4つもスパイウェアを見落としていたとなると、どうも不安でなりません。 スパイウェアについてなのですが、基本的にはパソコン使用者の情報を盗み取り、収集するために存在するものですよね。 となると1つでも見落としていると、サイトのログインに必要なIDとパスワードなども盗まれ、それがネットショッピングなどに使うものだと悪用されて自分に請求が来るなんてこともありえるわけですから、うかつにそのようなサイトを使えないと思うのですが、使用している皆さんは心配はないのでしょうか。 それとも、(少なくともIDPWを盗み取るような悪質な)スパイウェアを完全に駆除する方法があるのでしょうか?

  • ウィルス、スパイウェアに困ってます

    ネットに繋いでいると勝手に変なサイトに飛んでしまうことがあります。あとウィルスとスパイウェアの駆除のソフトを入れてるんですが「ウィルスを発見しました」とか「スパイウェアを発見しました」とか頻繁にあって困ってます。。。何かいい方法はありませんか!?

  • スパイウェア ウィルス

    初歩的な質問で恐縮ですが、下記4つの質問についてお教えください。 スパイウェア関連 AD-AWARE、SpyBot、CWShredderの3つを実行しスパイウェアを駆除できたと思ったのですが、Spykillerだと、まだ駆除できてないものがあるということになりました。Spykillerは有料で、いろいろ個人情報を書く欄があります。質問1.Spykillerは信じていいのかどうか 質問2.Spykillerを使用しても、他のソフトを使用すればまだ駆除できないものがあるのかどうか? 質問3.Ad-awareですべて駆除できたと言われた後で、数日後に行ったら、またスパイウェアに犯されているという検知結果でした。質問4.仮にスパイウェアが問題なくなったとして、今後の対策はどうすればよいのか?  ウィルス関連 スパイウェアを検知後、パソコン購入時のNorton2002年度版を更新してみました。これではスパイウェアは発見できませんでした。これもおかしいでしょうか? 一方、ウィルスが発見されました。しかし、「Norton antivirus上でウィルスが検知されました/ファイルへのアクセスが拒否されました/ファイルが修復できませんでした。」というようなメッセージが何種類ものソフトに関して繰り返し出てきてOKを押しても切りがありません。また、このメッセージは、駆除できないということを言っているのかどうか?できないならどうすればよいのかわかりません。 質問5.上記のウィルス状況に関しては、どうすればよいのでしょうか?