• ベストアンサー

保険料控除証明書について

wakako_wの回答

  • ベストアンサー
  • wakako_w
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.2

こんにちは。 あなたはどこかにお勤めですか? いわゆる給与所得者でしたら、今年度の給与所得額に対する所得税を精算する年末調整に使用します。支払った保険料によって、ある程度税額が控除されるのです。11月下旬から12月上旬に勤務先から提出するように指示があるかと思います。 もし、2箇所から給与をもらっていたり、自分で事業などをされていたりして確定申告をするようでしたら、その際に使用します。それまで保存しておいてください。 URLは国税庁のサイトです。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/gensen.htm

関連するQ&A

  • [年末調整]医療保険・がん保険の扱いについて

    今年から損保ジャパンの医療保険と、Aflacのがん保険に加入しているのですが、年末調整の申告書を書くに当たって、「生命保険料控除」と「損害保険料控除」の申告欄があって、これらの保険はどっちに書くべきかわからず困っています。 なお、損保ジャパンから来てる控除証明書では、「生命保険料控除証明書」となっています。(がん保険のほうは証明書取り寄せ中) あと「保険等の種類」って欄があるのですが、どちらも「医療保険」でいいんでしょうか? ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 社会保険でも控除証明書が届きますか?

    去年まで国民健康保険と国民年金だったのですが、今年の三月から社会保険に加入しました。 去年の国民年金の控除証明書は届いたのですが、 これから先、社会保険に加入してからの控除証明書は届くものなのでしょうか? あと社会保険に加入してからの年末調整は控除証明書は必要なくなりますか?会社側が把握していると思うので。

  • 地震保険料控除証明書について

    地震保険に加入しているのですが、昨日、控除の証明書が届きました。 年末調整では、会社の事務員さんに地震保険に入っているとは思われず申告し忘れの状態でした。その場合どうしたらよいのでしょうか? 保険には3年程前から加入しています。

  • 生命保険料控除のための証明書について…

    郵便局の簡易保険に加入しています。先日 郵便局から払込証明書が送られてきました。私は7月に結婚して名前・住所が変わったのですが、いまだに簡易保険の名前などの変更手続きをしていなくて、送られてきた証明書の名前・住所が結婚前のままなんです。この証明書って会社に提出するものですよね? ☆旧姓・旧住所のままの証明書でも大丈夫なのでしょうか。 ☆友人は証明書が実家にあって 取りに行くのが面倒だから 控除欄には何も書かないって言ってます。これは 本人が損するだけで終わるんですか?

  • 生命保険料控除証明書が届きました

    昨年十二月に保険に加入し、年払いとして昨年十二月から今年十一月の分の保険料を一括で支払いました その金額で、先日生命保険料控除証明書が届いたのですが年末調整は既に終わっております 年払いはこれから毎年のことなので証明書が届くのも毎年この時期になると思うのですが、この場合控除はいつ受けられるのでしょうか? 今年の年末調整の時に提出で宜しいのでしょうか? 自分なりに調べた結果、昨年十二月分はやはり昨年の年末調整に含まなければならない気がするのですが、はっきりとわかりません どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい

  • 損害保険料控除証明書について

    エース損害保険会社で火災保険に加入しまた。 二年契約で25380円支払いました。 それで、損害保険料控除証明書を見たらお支払い保険料は8160円となっていました。 これは、どうゆうふうに解釈すればいいのでしょうか?全然わかりません。 (1)お支払い保険料           \8160円  (分割払いの場合は、一回分保険料) (2)剰余金・割戻金           \  0円 (3)控除対象保険料(1)-(2)        \8160円 こんな感じです。わかりづらいかもしれませんが、どうしてお支払い保険料が8160円になるのかよくわからないので、教えて下さい。

  • 損害保険控除証明が…

    損害保険の満期が7月にきて、更新をするのを忘れていたのですが、今回の年末調整の際に控除してもらうことは可能なのでしょうか?控除証明らしきものは最近とどいていないような気がするのですが。ちなみに2年間一括払いの動産総合保険に加入していました。ご存知のかたいらっしゃったらお願いします。

  • 保険の切り替え 中断証明について

    こんにちは。昨日、中古車専門店で軽自動車の中古を契約しました。 先月車を手放した後、急遽また車が必要になったので購入した次第です。 保険が以前が損保ジャパン、今回が三井住友になるのですが、中断した損保ジャパンの等級を引き継ぐのに中断証明書が必要なのですが、中断証明書が送られてくるのが納車日の遥か後になりそうです。 時系列としては、 4/19 保険会社に中断連絡(損保ジャパン) 4/25 保険会社より中断証明書発行に必要な書類が届く→その日の内に記入、投函 5/4 中古車契約 5/15 納車予定 5月末付近 中断証明書が届く予定(コールセンターの方のお話から) GWがあったとはいえ中断証明書発行に1ヶ月ほど掛かるらしく納車予定日から2週間待たないと保険の切り替えができないのですが、保険の切り替えは中断証明書の原本が無いとできないのでしょうか?

  • 保険料控除申告書

    年末調整の保険料控除申告書の書き方について詳しい方、教えて下さい。保険会社より「保険料控除証明書」が10月頃に届きましたが、10月末の保険料支払い後に、その生命保険を解約し、新たに別の会社の保険に加入しました。この場合申告書の「本年中に支払った保険料等の金額」は10月までの支払い金額を書くのでしょうか?それとも控除証明書の年間保険料を書くのでしょうか?新たに入った保険は記入するのでしょうか?

  • 金融公庫を全額返還した後の保険

    先日家の残金を20年分全額返還しました。 そしたら「損保ジャパン」から火災保険をこのまま続けますか それとも解約しますかとの通知が来ました。 金融公庫を借りる時には自動的に損保ジャパンの保険に加入することと 言われましたが、どうして全額返還したときに わざわざ自分の会社の保険を解約しますか?などと 聞くのでしょうか。 もっと言いやり方があるのでしょうか? それとも保険の額が高いとか、保障が少ないとか ほとんどの人は解約するとか・・何か理由があるのでしょうか。 また、このような場合他の保険に切り替えた方が良いなど 詳しい方何方か教えてください!