• 締切済み

オイルの種類?

ma-kunsr20detの回答

回答No.2

エンジン、デフ等は区別があります。 規格もあるかと思いますが、それよりパッケージにデフ・ミッション用等必ず記載があります。 また、#1の方のお礼に書かれている「5W-20」等の粘度で判断が出来ます。 私の場合は2リッターターボ車で、 エンジン10W-50、ミッション90Wシングル、デフ80W-140です。 硬さは各所まったく違います。ミッションとデフは唯一、オイル次第で併用可能です。 またブレーキについては、「オイル」ではなく「フルード」と呼びますので、これもまた別物だと思ったほうがいいです。 ブレーキフルードは沸点や気泡発生等の問題も生まれますので、例えばエンジンオイルを入れてしまえば、 ブレーキの熱で気泡が発生して、すぐにフェードしてしまうはずです。 絶対にブレーキフルードと記載されたもの以外、入れないでください。 また、ブレーキフルードは規格?としてDOT4などという記載もあります。 パワステにもありますが、こちらもオイルではなくフルードと呼びます。 パワステフルードも専用品がありますし、またホンダ車は特殊ですので通常のパワステフルードは使えない等、問題があります。 パワステはパワステでも、メーカーによるぐらいです。ましてはパワステにエンジンオイル等入れれば、まず壊れます。 ブレーキにブレーキフルード以外なども、考えてもいけません。

help123456789
質問者

お礼

>エンジン10W-50、ミッション90Wシングル、デフ80W-140です。  ←ミッション等にも90W等の分け方があるのですね。ホームセンターでも行って勉強します。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エンジンオイルの種類でNatural oilって何でしょうか?

    ベースオイルは鉱物油(mineral oil)、化学合成油(synthetic)、部分合成油(synthetic blends?)の3種類みたいですが、エンジンオイルに関しての英文でsyntheticとnaturalという言葉が出てきたのですがこの3つ意外にもエンジンオイルって存在するのでしょうか?naturalとは鉱物油の事を指してるのかな…車の知識が全くないので宜しくお願いします。

  • ENEOSのエンジンオイル

    ENEOSのエンジンオイルは、鉱物油とか、化学合成油とか、缶に書いていないのですが、なぜ書かないのでしょうか?また種類によって違うでしょうが、どれが鉱物油なのか、どれが合成油なのか、わかる方いましたら、教えてください。

  • エンジンオイル

    エンジンオイルの中で”化学合成油””部分合成油””鉱物油”などがあり、それぞれに”SL””SJ”などのグレードがあるようです。 で、それぞれの組成や造り方はさておいて、これらの”化学合成油””部分合成油””鉱物油”どのように皆さんは使い分けていますか? まあ、純正で入っていたものを使えばいいのですが、参考までに教えてください。 なお、ホームセンターで見たところ、純正オイルは鉱物油が多く、チューンアップメーカーのオイルは化学合成油、部分合成油が多い傾向にあるようです。

  • エンジンオイルの種類

    アメ車に乗っていますが、オイルを鉱物油から100%化学合成油に変更したら、わずかですがオイル漏れが出てきました。たまたまなのか、オイルの種類によってなのか同じような経験がある方いらっしゃいましたら、意見ください。よろしくお願いします。

  • 直噴エンジンにあったエンジンオイル

    直噴エンジンにあったエンジンオイルというのは存在しますか? 良く100%化学合成油が良いと聞きますが、 鉱物油・部分合成油はどうなんでしょうか? また低粘度油はどうでしょうか?

  • 鉱物油と化学合成オイル

    バイクのエンジンオイルで20W50の鉱物油を使っております。これを化学合成オイルに変える場合、エンジン内部を洗浄しない限り、わずかに鉱物油と化学合成オイルが混ざりますが問題ないでしょうか、また残りの手持ちの鉱物油1リットルと化学合成オイル2リットルを混ぜて使うと問題がありますか。

  • オイルの種類

    現在1999年式のE39に乗っています。 この車に限った事ではないかもしれませんが、 オイルの種類として、 ・エンジンオイル ・ブレーキオイル ・デフオイル ・オートマオイル があると思うのですが、 他にもオイルがあるのでしょうか? また、冷却水は水道水でよいのでしょうか? 車に興味を持ちはじめたのですが、 まだまだ分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 化学合成オイルと鉱物油オイルですが

    エンジンオイルには化学合成オイルと鉱物油オイルがあるそうですが、どちらがいいのでしょうか。 鉱物油の方が値段が安く品質も安定しているとも聞きますし、普通に走る程度なら鉱物油で十分なのでしょうか。 よろしく。

  • オイルの種類について

    オイルで synthetic blend とあるものは full synthetic と semi syntheticとどう違うのですか full syntheticは100%化学合成 semi syntheticは化学合成油と鉱物油のブレンド と思っていますが synthetic blendとはなんでしょうか?

  • エンジンオイルは何を使えば良いのでしょう?

     ホンダCB1300SF(’06新車)を購入する予定なのですが、エンジンオイルはどの様な物が良いのでしょうか?  ホンダの純正のG1(鉱物油、10W-30)、G2(鉱物油、10W-40)、G3(半化学合成油、10W-40)や、高級品では、カストロールR4(全化学合成油、10W-50)等ありますが、何を使えば良いかわかりません。  全化学合成油を使うのが一番安心とは思うのですが、高価なので・・・。別に鉱物油や半化学合成油でも良いのでしょうか?  それと、自動車用のカストロールRS(全化学合成油、10W-50)もバイクに使えるときいたのですが、本当でしょうか?使えるなら、カストロールR4と比べると安いので良いかなぁと思っているのですが・・・。  ちなみに、私の乗り方はいたっておとなしい乗り方で、エンジンを高回転まで上げて、攻めまくる様な乗り方は致しません。  どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。