• ベストアンサー

Bフレッツ対応マンションでのインターネットについて

fdppwの回答

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.2

こんにちは。 え~と、よく分からないんですが・・・ Bフレッツ対応マンションなのに、Bフレッツ導入否決と言うのが相反します? Bフレッツ対応マンションなら、管理組合の賛同が無いと、NTTは工事自体が出来ませんが・・・ とりあえず、Bフレッツ対応マンションかどうか、NTTにTEL(0120-116116、だったかな?)をして見るか、隣近所の人に聞いてみましょう。 Bフレッツ対応マンションなら、そのままNTTに直接申し込んでも良いですし、プロバイダー経由で申し込んでも良いでしょう。 Bフレッツ対応マンションでなければ、管理組合が否決したぐらいですから、個人では光にするのは多分無理でしょう(ーー;) マンションですから、電話線は各戸まで配線して有ると思いますので、 ADSLで申し込むしか有りませんね。 では!

einsiedler
質問者

お礼

すみません質問の仕方が悪かったようです。 NTTが調査に来て、Bフレッツ導入「可能」のマンションでは ありますが、導入は組合案件で否決されたということみたいです。 ということはやはり光はできないということでしょうかね。 ADSLを申し込むことにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Bフレッツ対応マンションに住んでいません!!

    Bフレッツ対応マンションに住んでなく  今後も導入予定はないそうで、 個人導入もオーナーの許可がおりず ADSLも電話回線がなく エッジと会社のPCでいつも ネットしています。 Bフレッツ対応でないマンションに住んでいても なんとか Bフレッツ利用出来るようにする事は出来ないでしょうか?

  • Bフレッツについて

    自分のマンションの管理組合に 光ファイバー断られました USENにしてくれと USENは好きでないので 断ったのですが 管理組合に Bフレッツ断られても 引く事って出来ないでしょうか? 結局 こおいった場合 NTTも工事自体が出来ないのでしょうか? フレッツADSLとぷららのセットプランで 電話回線不要で利用する事って出来ますか?

  • NTT東日本「光 Bフレッツ」のデメリットは何?

    現在NTT(東日本)のフレッツADSLを使用していますが、マンションの管理組合がNTTと契約し、「光」の導入が可能になりました。 NTTから早速毎日のようにチラシが投げ込まれています。 メリットはわかるのですが、デメリットがほとんど書かれていません。 光Bフレッツ(マンションタイプ)に変更した場合のデメリットを教えてください。

  • Bフレッツ対応のマンションに引っ越します。

    来月からBフレッツ対応のマンションに引越をします。 引越先でももちろんインターネットを利用したいと思っていますが、今まで住んでいたところは、部屋でLANケーブルを繋ぐだけでインターネットが利用できる所だったので契約についてよくわかりません。 Bフレッツ対応なので、マンションタイプに加入すると思うのですが、マンションタイプのどのプラン(6以上の契約が見込まれるプランor8以上の契約が見込まれるプランなど・・・)に加入すればいいのかは、マンションの管理会社に聞けばいいのでしょうか? 他にBフレッツを契約する時に管理会社に聞くべきことはありますか? それと、Bフレッツを利用する際は固定電話に加入しないといけないのでしょうか?確かADSLは固定電話がなくとも割高で利用できたはずですが、Bフレッツでも固定電話なしでokの場合割高になったりするのでしょうか? 必要であれば、ひかり電話に加入しようと思っています。 いろいろ質問があって、申し訳ないのですがよろしくお願いします。 勘違いしてる部分があれば指摘してくださればうれしいです。

  • Bフレッツマンションタイプについて

    現在はフレッツADSLで接続しています。 今回パソコンを一台買い足し2台で使う予定です。 現在のモデムはNTTの買取なので、リーターをレンタルしようと 思います。 また、これを機会にBフレッツマンションタイプにとの考えも少しあります。 マンションに光が導入されました。 そこでお伺いしたいのですが、 ☆ADSLに比べ、お金を掛けても光にするメリットありますか?手続きなど大変ですか? ☆マンションタイプですと、思ったほど速く無いとも 聞きますがどうでしょうか? ☆ADSLのモアを使用していますが、NTT局から4.8キロとかで、新しいADSLでも速度は望めないとNTTで言われました。 今は電話のモジュラージャックから有線でパソコンに有線で繋いでいますが、光は何処から配線してくるのでしょうか? 地下に光ファイバーの集積があるみたいです。(先日光が導入されたとの連絡がありました) 分かりにくい文章ですみません。

  • Bフレッツ対応マンション

    引越しで入居予定のマンションがBフレッツに対応しているそうです。 (対応!って大きく広告が貼ってありました) Bフレッツ対応マンションと非対応マンションで その違いや何か得になること(?)があるのでしょうか?

  • Bフレッツ100、マンション?

    今度新築マンションに引っ越すのですが、Bフレッツ100 OR マンションどちらにするのですか?また、固定電話の回線基本料は別にかかるのでしょうか?大阪市内の新築、光ファイバーの分譲マンションに引越す予定です。

  • Bフレッツ導入済みのマンションとは?

    賃貸マンションに入居しました。マンションの案内にはBフレッツマンションタイプ導入済みとあるのですが、部屋の中を探してもどこに導入されているの?という感じで機材や接続先のようなものは見あたりません。あるものといえば、電話のモジュラーとテレビのアンテナ接続(CATVらしきものもあります)くらいです。 導入済みというのはマンションの各部屋に接続するための 何かが設置されているのではなく、マンションのどこかに 設置済み、ということなのでしょうか。 そこでお願いです。この先、自分の部屋で光ファイバーでインターネットを楽しむにはどうしたらよいか教えてください。

  • BフレッツorUSEN

    このたび、私の住むマンションに光ファイバー設備を導入することになりそうです。 定期総会が土曜日なので、詳しい説明はまだ受けていないので、はっきりとは分らないのですが、Bフレッツ マンションタイプ(VDSL方式)とUSENのBROAD-GATE01の2つのどちらかを各自で選択するようになっているようです。(各自になるのか、総会でどちらかを採決することになるのかが、案内ではイマイチここら辺りが分らない) いずれにしても、この2つの長所と短所を教えていただけないでしょうか? できれば、同じようにマンションに居住されていて、同じように総会で諮られた方のご意見をお聞かせ願いたいのですが、もちろんFTTHにお詳しい方のご意見もお聞かせ下さい。(土曜日が定期総会なので、それまでにご意見をお聞かせ下さい。) 私は今現在、12MのADSL環境で、不満はさほど感じていなかったのですが…

  • Bフレッツ対応プロバイダ(マンションタイプ)の決め手は?

    住んでいるマンションが春にはNTTのBフレッツの導入が決まりました。(管理組合の承認済み)そこで、プロバイダ探しなのですが料金の安いプロバイダ(月額800円)のSANNNETにするか迷っています。他のプロバイダは概ね2000円から3000円位なので決めかねています。