• ベストアンサー

パスポートが取得できない!アメリカにて、です。

zr200の回答

  • ベストアンサー
  • zr200
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

申請時に、本人確認ができないからどうしろという指示はなかったのでしょうか? 参考urlにも載せている政府のサイトによると、免許等政府発行の写真付きIDがない場合、次のようにして本人確認をするそうです。 ・ソーシャルセキュリティカード、クレジットカードや銀行のカード、図書館のカードなどのいずれかの組み合わせ ・2年以上申請者を知っていてアメリカ国籍を持ち、かつ有効なIDを持っている人が係員の目の前で書類にサインをする 申請から受け取りには4~8週間かかるのですが、確か1週間くらいでできるサービスもあります。早く取れるといいですね。

参考URL:
http://travel.state.gov/passport/get/first/first_832.html
nosycat
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 本人確認が出来ないから、学生時代の写真を送るよう言われたと言っていました。ちなみに、友人は免許証を持っていません。 役立ちそうなご回答ありがとうございます!ところで、そのいただいたURLの中のどこに、免許等政府発行の写真付きIDがない場合の本人確認の方法が書かれていますか?教えていただけるとありがたいです。

nosycat
質問者

補足

免許等政府発行の写真付きIDがない場合の本人確認の方法、見つけました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アメリカのパスポート

    4月の半ば日本へ帰省するつもりなのですが・・・・・6ヶ月の娘のパスポートについての質問です。 娘は二重国籍ですでに日本のパスポートは領事館の方から頂いたのですが、アメリカのパスポートの手続きを今朝行ったら、4月の半ば(15日頃)までには間に合わないと言われました。 アメリカ出発日本、日本出発アメリカは日本だけのパスポートでは難しいのでしょうか?アメリカに帰国する際、アメリカのパスポートがないと大変なことになるのでしょうか? もし必要な場合、どうしたら早く取ることが出来るでしょうか? 旅行は旦那も6歳(二重国籍)も同伴です。 どうか教えてください。

  • 執行猶予中のパスポート取得

    現在、5年間の執行猶予期間中の場合。 パスポートを持っていれば、そのまま使えるそうですが、裁判で有罪判決を受け、執行猶予となってしまった場合には、パスポートの申請は通るのでしょうか。 パスポートでなく、一時的許可としての、許可証が発行されて、結婚式など特別な際には出国を許されると刑事に聞きました。 アメリカなどの入国審査のきつい国はもちろんダメでしょうが、出国自体にはどのような規制があるのでしょうか。 パスポートの取得に関しても、あっさり取得できた方もいるようなので、どのような規定にのっとっているのかわかりません。 また、パスポートの取得申請を出す際、住民票か何かで、前科等がすぐわかるのでしょうか、確認するのでしょうか? 取れる方もいるということは、基本的には、出国は法律上、可能ということでしょうか?

  • アメリカへ入国した日付の証明 - パスポートに日付スタンプが押されなかった場合

    現在、アメリカ国外に住んでいますが、戻る準備をしています。 グリーンカードを保持していますが、子供(1)はしばらくアメリカに行っておらず、持っていたReentryの期限も過ぎてしまい、アメリカ大使館に訪ねたところ、Returning resident statusをいうものを申請するように言われました。 その申請書の中に、一番最後にアメリカに行った日はいつか、その日付を証明するものを一緒に提出するように、といった事が書いてあります。ところが、家族全員で最後にアメリカ入国したときの日付スタンプが誰のパスポートにもついていないことに気がつきました。アメリカのパスポートを持っている子供(2)については、何度も出入国をしているのに1つのスタンプしか押されていません。入国さえできれば、ほっとして忘れ物がないように確認だけして、スタンプまで見ていませんでしたが、押さないこともあるのですね。今になってきちんと確認するべきだったと思っています。 だいぶ前のことなので、航空券もありませんし、航空会社に照会の問い合わせをしていますが、いまのところ回答がありません。 入国審査の記録などがどこかにあると思うのですが、こんなときは、どこに問い合わせてみるのがいいでしょうか? そのほかにどんな手があるか、どんな書類を用意すべきか、アドバイスをいただけたら大変助かります。 皆さんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • パスポートの写真撮り直しについて

    お世話になります。 今日代理人によりパスポート更新の申請をしたのですが、写真について何度か確認されたそうです。 内容は「髪が写真の大部分を占めていて顔が浮かんでいるように見える。これでいいのか?」とのことでした。 代理人が「本人がここにいないのでわからないが、本人はその写真が気に入っているそう」と答えると、受理(?)してもらえ、来週引き取りとなりました。 この場合、提出した写真でパスポートができると考えていいのでしょうか? また、国内外の空港で手続きの際に、写真のせいでこのパスポートでは出入国できないなどの問題がありえるのでしょうか? だめならこれでは受理できないと言ってくれるものですか? すみませんがよろしくお願いします。

  • アメリカパスポート申請 アメリカ国内で取る方法

    現在 日本で暮らしております。 昔 アメリカで生まれ 赤ちゃんの時、アメリカのパスポートを取りましたが もう 期限が切れました。 現在 18歳 そこで 今回、アメリカに渡米して 改めて アメリカのパスポートを申請して現地にて取りたいと思います。 その場合、必要書類は何がいるのでしょうか? 今 あるのは 出生証明書、 期限切れの 赤ちゃんの時のパスポート、ソーシャルセキュリティーかード は あります。 その他 ID もしくは 銀行のアカウントなど 必要でしょうか? また その申請の際、 本人が 申請場所に行き 面接を受けないといけないのでしょうか? それとも インターネットで オンラインだけで 取れるのでしょうか? もし オンラインだけで もらえるなら 渡米しないつもりです。 最後に アメリカには 郵送を受け取ってもらえる住所はあります。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカ国内で アメリカパスポート申請方法について

    現在 日本で暮らしております。 昔 アメリカで生まれ 赤ちゃんの時、アメリカのパスポートを取りましたが もう 期限が切れました。 現在 18歳 そこで 今回、アメリカに渡米して 改めて アメリカのパスポートを申請して現地にて取りたいと思います。 その場合、必要書類は何がいるのでしょうか? 今 あるのは 出生証明書、 期限切れの 赤ちゃんの時のパスポート、ソーシャルセキュリティーかード は あります。 その他 ID もしくは 銀行のアカウントなど 必要でしょうか? また その申請の際、 本人が 申請場所に行き 面接を受けないといけないのでしょうか? それとも インターネットで オンラインだけで 取れるのでしょうか? もし オンラインだけで もらえるなら 渡米しないつもりです。 最後に アメリカには 郵送を受け取ってもらえる住所はあります。 よろしくお願いいたします。

  • パスポートの取得

    来年の頭に始めての海外旅行を計画しています。 その為にはパスポートが必要になると思います。 本籍がある都道府県の窓口で申請するというのは分かるのですが、 本人確認書類で運転免許証があれば確認書類は一つで済みますよね。 私は今大学生で東京で一人暮らしをしています。 住民登録は実家のある(仮)神奈川県です。でも、運転免許証が身分証明として使えないと何かと不都合でしたし、交通違反をしたときに免許の住所だけ変えておくといいよ!といわれましたので免許証の住所だけ一人暮らしの家の住所に変更してあります。 この状況でパスポート申請し、本人確認書類で運転免許証を出しても大丈夫なのでしょうか? まとめると本籍:神奈川 住民登録:神奈川 免許記載の住所:東京 という感じです。 お分かりになられる方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 子供のパスポート取得

    こんばんわ。 今妊娠中です。 私の旦那は英国人で、子供は日本人とのハーフということになります。 出産は英国でするよていです。 出産後に、なるべくすぐ日本に子供を連れて行きたいのですが、そこでパスポートをどうスムーズに取れるのかが分かりません。 子供が22歳で国籍を選ぶことが出来るということで、 そうしたい場合、パスポートは英国と日本の2つ取るべきなんでしょうか? 英国のパスポートだけ取ると、将来日本を選ぶか選ばないかという選択すら出来ないんでしょうか? 2つパスポートを持っていたら、空港では・・2つを見せるんですよね、勿論。 英国の日本領事館のホームページをみたんですが、 たんに、出生証明書の提出の仕方や、 パスポートの取り方の説明しかなくて、 私の疑問は解決してくれません。 22歳になったら、誰に何を言えば国籍を選択したことになるんでしょうか? 最近、パソコンの調子が悪くて、自分で色々調べることが難しいんです。 (お友達のパソコンを使わせてもらっています。) 分かりやすく教えてくれませんか? 宜しくお願いします。

  • パスポート新規作成時の住民票

    今週の4/14(金)に婚姻届を提出し、5/26から海外旅行に出発します。 14日に区役所に婚姻届を提出し、「婚姻届受理証明書」を発行してもらい、 その足でパスポートセンターに行きパスポートの新規申請をしようと考えています。 (どうしてもこの日に入籍したく、取りにくい休みをとって提出しにいくので、できれば同じ日に手続きしたいのです。) 新規申請に必要な書類のうち、「戸籍謄(抄)本」は「婚姻届受理証明書」で大丈夫そうですが、 「住民票」は婚姻届を提出する前に取得する旧姓のものでも大丈夫でしょうか?

  • 韓国人の代理でパスポート更新。

    韓国人の方のパスポートを代理でパスポート申請をしますが、 以下の書類でいいのかと奥さんに聞かれましたのですがPCが無く日本語も不得意のため、知人の私が確認します。 1.古いパスポート 2.はがき(50円) 3.パスポート用写真 4.代理人の身分証明書(妻の外国人が代理人になるので、外国人登録書を提出するようです) 5.申請書類(立川?でもらいにいけるようですが、郵送は無理ですかね?) 6.本人の外国人登録証明書 以上で宜しいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。