• ベストアンサー

パワーポイント:「発行する」

パワーポイントで、「webページとして発行する」というのがありますけど、この「発行する」ということの意味が理解できません。この「発行する」とはどうすることなのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

issueを直訳したものと推測されます。 issueには発行以外に出力や生成という意味も含まれており 「webページとして発行する」は 「ホームページで閲覧可能なデータに  パワーポイントのデータを変換する事」 になります。

oppaw
質問者

お礼

issueを「出力」と考えると理解できました。ありがとうございました。 ところでこれはwebページとして保存する事とセットになっているようですが、なぜ別々の機能なのにセットになっているのでしょうか?保存しなくても出力だけすればいいと思うのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

「webページとして発行する」・・・ >「HTMLファイルを生成する」、「Webコンテンツとして公開するためのデータを発行する」と言えば、解るでしょうか? 参考URLはExcelを例に挙げていますが、イメージ的には御理解頂けますでしょうか?

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/385excelweb/excelweb.html
oppaw
質問者

お礼

参考のページ、見させていただきました。なんとなくイメージをつかむ事ができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワーポイントの発行について

    パワーポイントで、「Webページとして発行する」という設定は、どういう意味なのでしょうか? Webページとして保存すれば、パワーポイントが入っていないPCでも、IE上で表示することができると解釈しています。

  • パワーポイントを持っていなくても‥

    パワーポイントがインストールされていない パソコンで、パワーポイントで作成した スライドショーを見るにはどうすれば いいでしょうか? 過去の質問で検索しましたが 「WEBページで保存」や 「名前を付けてスライドショーの形式で保存」 は基本的にパワーポイントがインストール されている端末でないと見れないと書かれていました。 動画ファイルに変換する方法も見つかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • パワーポイントをhtmlに変換したときに文字が読み取れないくらいに小さ

    パワーポイントをhtmlに変換したときに文字が読み取れないくらいに小さくなってしまいます。 A4縦長サイズで制作されたパワーポイントの書類をWEBで表示したいのですが、WEBで保存、あるいは発行すると高さが画面の大きさに設定されてしまい、読み取れないくらいに小さくなってしまいます。 形成されたファイルのどこを修正すれば大きく表示されるのか、もしくはhtmlに変換する前に何かすればよろしいのでしょうか。 お分かりになる方、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • パワーポイント2007で困っています。お願いします

    パワーポイント2007で、画像の圧縮とページ数を振りたいのですが、うまくいかず困っています。お知恵をお願いします まず画像の圧縮。上司たちが送ってきたパワーポイントに画像がたくさんはりつけてあり異様に重いので、軽くしたいです。私は一つ一つジェイペグ方式ではりなおすくらいしかイメージがありませんが、一度に軽くはできませんか? 次にページ番号です。ページ番号を入れるにチェックをいれても反映されず、再度ページ番号のところをみてもチェックが外れていたり、入っていても番号が表示されなかったり…。 作業手順を書くと、会議用の資料を揃える役回りになり、パワーポイントのデザインを統一したいと思っています。私は会社のロゴを左上に入れただけのテンプレートをつくりました。デスクトップにそれを保存。 上司たちが作成したパワーポイント資料をもらい、(背景デザインは無地から絵つきまでバラバラ)。パワーポイントのデザインから、自分が保存したパワーポイントを選択しデザインの変更をおこないました。その後、ページ番号の作業をしたのですが入らないんです。 再度、今度はマスターきのうを使ってまたデザインを変更しページ番号をいれてみました。 これでもダメです…一体どうしたらいいのでしょうか?

  • パワーポイントで制作したファイルについて、教えてください。

    パワーポイントで制作したファイルをサーバーに上げて、ブラウザーで閲覧できるようにする方法が分かりません。 パワーポイントで「ファイル」から「webページに保存」を選択し、単一webページを選択し、一端自分のPCに保存して、ファイル並びにフォルダをFTPでサーバーに上げて、ブラウザーでアクセスしても「真っ白なページ」しか出てきません。 どなたか具体的な操作方法並びに、基本的な考え方を教えていただけませんか?

  • パワーポイントについて

    パワーポイントで作成したものを、WEB上に公開することはできるのでしょうか?

  • パワーポイントで・・・

    今パワーポイントを使用して資料を作っているのですが、質問させていただきたいことがあります。 パワーポイントの一つのページに二つの動画をつけるとき、順々に再生されるようにするのではなく、同時に再生させることってできるのでしょうか?なかなか難しそうなのですが、どうしてもやりたいのです。よろしくお願いいたします。

  • パワーポイントでWebページ

    パワーポイントでWebページを取り込めるか教えてください。 Webページは画像とデータを含めて、1ページ全体を取り込みます。そのページが画面より長ければ、パワーポイントでもスクロールするようにします。長い場合はといっても、せいぜい2~3画面分くらいです。操作は、必要なページ数が多いので、できるだけ簡単にしたい。IEで各ページを保存してから、それを読み込むのは簡単ではないと思います。また1ページを複数の画面に分割するのも簡単な操作ではありません。 過去ログを検索しましたが、画面をキャプチャーしたり、画像だけとりこんだりくらいしかありませんでした。  このようなことができる、別のソフト(この場合はフリーソフトで)があれば、教えてください。

  • パワーポイントの資料で

    パワーポイントの資料をhtml形式で保存しようとすると 「訂正できないエラーが見つかりました。」 と出てきてしまします。 なぜでしょうか? 最終的にはWebページ上に資料をhtml形式でアップさせたいと思っております。よろしくお願いします。

  • パワーポイントについて

    パワーポイントについて パワーポイントを使って資料を作成しなくいけなくなりました。 パワーポイント2003なら少し使ったことがありますが、電気屋にいったところ2010か2007しか ないとのこと。  今後のことを考えると2010を購入した方がいいのかと思いましたが、2003に比べて、操作が あまりにもかわっていたり、またそれをうけいれるだけのメリットがなければ意味がないと考えそこでの 購入は断念しました。  しかし資料作りにパワーポイントは必須、ぜひ入手したいと考えています。  どなたか パワーポイント 2003、2010の性能や操作について詳しい方がいらっしゃったら アドバイスいただけないでしょうか  

このQ&Aのポイント
  • メールの受信が遅延する原因として、送信時間と受信時間の差が挙げられます。
  • 2022年1月後半か2月に入ってからこの症状が起きており、システムの変更やトラブルが影響している可能性が考えられます。
  • 回避方法としては、メールマガジンなどの多数配信のメールで起きやすい傾向があるため、配信のタイミングを見直すことが挙げられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう