• ベストアンサー

ハイビジョンHDDハンディカム

これ撮り終わったらハイビジョン画質でどこ、どのメディアにに保存すればいいですか?300GBのHDDですか?今は、高価なブルーレイですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

>ハイビジョンDVDのDVD+RDL 2層45分はどういったものですか? 一般のDVDカム用に販売されているDVD規格の2層記録メディアです。(ハイビジョン専用ではありません) 2層記録が普及する以前のDVDプレーヤー等、2層記録メディア(DL)に未対応のプレーヤーがあります。 ハイビジョン録画した場合は通常のDVDプレーヤーでは再生出来ません。 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX1/feature01.html

zhenyu
質問者

お礼

お答えありがとうございました。

zhenyu
質問者

補足

カメラで直接再生するんですよね。カメラ用のメディアは小さいので他のメディアにコピーでき泣けらはそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

ベストな状態で保存するならHDDになります。 下記のような商品ならHDMI端子経由で双方向のコピーが可能かと思います。 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/index.htm http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm

zhenyu
質問者

お礼

ありがとうございました。次のメディアの普及をまつしかありませんね。

zhenyu
質問者

補足

ハイビジョンDVDのDVD+RDL 2層45分はどういったものですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

現行のDVDプレイヤーでは、ハイビジョンのまま再生する事が出来ません。 保存するだけなら、DVDでもHDDでもお好きな物に保存するのがいいのではないでしょうか? ハイビジョンでの再生は、やはり次世代DVDが必要になってきます。 HD DVDやブルーレイ等の次世代DVDはまだ高いので、今ハイビジョンで撮影しても、それを再生できる環境が限られているので、ちょっと不憫かもしれません。

zhenyu
質問者

お礼

答えてくださってありがとうございました。

zhenyu
質問者

補足

今のSONYのHD DVDハンディカムはDVD+RDL 2層45分です。ほかのR,RWも使えますが。HDD葉取り出すことができません。一部取り出しできる機種は39GBです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイビジョンについて

    近々、ハイビジョンDVと、HDDハイビジョンレコーダーの購入を考えています。 デジタルハイビジョンカメラで撮影した映像を、PCで編集・見るには、 パソコン側にIEEE1394のコネクターが無いと デジタルハイビジョン画質での取り込みは、出来ないと聞きましたが、 IEEE1394も何種類科あるようで、ハイビジョン画質のまま、PCに取り込むには、 どのような接続(インターフェース)、ケーブルが必要なのでしょう。 また、PCに取り込んだハイビジョン画質を落とさずに編集するには、 どういったソフトが必要となるのでしょう? 現在DV編集ソフトはプレミア6.5をつかっていますが、 ハイビジョンの画質を落とさずに編集する事は出来るでしょうか? ハイビジョン画質を、メディアに残すには、どのようなメディアを使えばよいのでしょう? 調べた限りでは、ハイビジョン画質は、DVの4倍近い容量となるので、 ブルーレイディスクにしか、記録する事が出来ないそうですが、 PC用のブルーレイのドライブで、良いものがあれば教えてください。 そして、質問が重複するかもしれませんが、 家庭用のハイビジョンレコーダーのHDDに録画されたハイビジョン映像を ハイビジョン画質で、PCに取り込むには、 どのような接続(インターフェース)、ケーブルが必要なのでしょう。 現在使用しているDVで撮影した映像をHDDレコーダーにHQモードで取り込み、 DVDに落とした場合、1時間あたり、約4.3G程度の容量が必要になりますが、 一般DV(SD)とハイビジョンDV(HD)の画像の規格や、容量など、 SDとHDの違いについて、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDD→メディアへの保存

     デジタルビデオカメラは、HDDタイプが好まれているようですね。  ところで、HDDに保存したハイビジョン映像の、メディアへの保存は、皆さんどうされているのでしょうか?  我が家の、「デジタルDVDレコーダー」・「PC」はともに、ブルーレイに対応しておりません。  ブルーレイディスクレコーダーを購入し、USB接続か何かで、デジタルビデオカメラのHDDに保存してある映像をハイビジョン画質のまま取り込んで、ブルーレイに保存する・・というのが一般的な方法なんでしょうか。

  • ハイビジョンの容量について

    地デジいわゆるハイビジョンの映像は30分で大体何GBぐらいですか? 今アナログHDDレコーダーSONYのすご録を使っているのですが最高画質で撮ると大体30分4GBくらいです。 機種によって違いはあると思いますが最高画質でハイビジョンをとると30分で何GB食いますか?

  • 劣化させないハイビジョンの保存方法(デジタルビデオカメラより)

    劣化させないハイビジョンの保存方法(デジタルビデオカメラより) について教えて下さい。 SONYのデジタルHDビデオカメラ HDR-SR11 を利用しています。 60GBのHDD内臓なのでそこに撮り貯めていったら いっぱいになりました。 撮影はいつも最高画質の設定で撮ってきました。 そこでこの一番綺麗な画質のまま保存するには どの方法がベストなのでしょうか? 何を購入するべきでしょうか? 今検討中なのが(1)SONYのブルーレイレコーダー。 (2)PC用の外付けブルーレイレコーダー 今持っている外付けハードディスクに保存。 (↑この場合は劣化しませんよね?) DVDに保存だと劣化させないといけないと思うのですが HDやブルーレイだったら劣化なしで保存できますよね? どういった方法が一番、画質を落とすことなく 綺麗に保存できますでしょうか? お教え下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • HDDディスクレコーダーの選び方

    HDD内蔵のプラズマテレビを購入しているのですが、メディアにコピーすることが出来ないので、レコーダの購入を考えています。 レコーダはブルーレイの方がいいのですか? DVDにコピーした時点で、ハイビジョンもSD画質になると聞いたのですが、ブルーレイならハイビジョンの状態でコピーできるのでしょうか?

  • 充電池で乗り切るか、ハイビジョンビデオカメラに買い換えるか・・・

    つまらない相談にのってください。 ビデオカメラの買い替えについてアドバイスをお願いします。 現在、年少児(もうすぐ運動会)と0歳児がいます。 いま使っているものは、Everio MG-40という4年くらい前の機種です。 まだまだ使えるのですが、バッテリーの消耗が激しくなったので バッテリーを買い換えるか、この機会に(もうすぐ運動会もあるので) 思い切ってハイビジョンのビデオカメラに買い換えるべきかで悩んでいます。 (候補はパナソニックHDC-TM300かHDC-TM30です) でも、我が家には、まだハイビジョン画質を楽しめる機材がありません。 あるのはブラウン管テレビ・ハイビジョン非対応のHDDレコーダー・ 6年前のデスクトップパソコンだけです。 ハイビジョンテレビとブルーレイレコーダーは、2011年のアナログ放送終了時にパナソニックで揃える予定、 パソコンは、Windows7が出たらノートタイプ(東芝の中価格帯のもの)を購入予定です。 主な撮影目的は子供の成長記録で、きれいな画質で撮れるならそれに越したことはないですが 今、ビデオカメラと同時に他の機器を購入するのは予算の問題で躊躇っています。 ブルーレイディスクも1枚数百円と、まだまだ高価ですし・・・。 そこで、ビデオカメラが壊れるまで、もしくはテレビを買い換える2011年頃まで今のビデオカメラを使うのがいいのか ハイビジョンビデオカメラに買い換えて、当面は外付HDDに保存しておくのか(データのまま保存すれば将来ハイビジョン画質でダビングできますよね?) どうするべきか悩んでいます。 ブルーレイ関連商品は、まだまだこれから下がりそうな気がしますし・・・。 ビデオに詳しい方のご意見を聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDD内蔵ブルーレイとハイビジョンレコーダー。どちらを購入しようか迷っ

    HDD内蔵ブルーレイとハイビジョンレコーダー。どちらを購入しようか迷っています。 37型の液晶テレビで見ているのですが、値段が安く、録画画質があまり変わらないなら後者でもいいと思うのですが・・・ どちらがお勧めですかどなたかお伺いします?。

  • ハイビジョンレコーダーとブルーレイレコーダーについてお聞きします。

    最近家族でデジタルテレビ(シャープアクオスLC-46AE6)を購入しました。それにともなってレコーダーを検討しています。家族はブルーレイレコーダーを買うらしいのですが、自分専用のレコーダーがほしいので、何にしようか考えています。現在個人所有しているのはPSXで、これでも十分かなと思っていたのですが、アナログ放送しか記録できないPSXでは、新しいテレビになりどうしても粗が目立つようになりました。自分もブルーレイレコーダーを買えばいいのですが、そこまでお金をかけるのもどうかと思い、ハイビジョンレコーダーを検討しています。 そこで質問です。内臓のHDDがいっぱいになってしまったとき、ハイビジョンレコーダーはDVD-Rにハイビジョン画質で記録ができないのですか? 保存しておきたい番組などは、どのようなメディアに記録すればいいのでしょうか?外付けHDDに記録し、PCで見るなどの方法もありますか? 高いお金をかけずに、なるべくキレイな画像を見るという総合的な観点でアドバイスいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • ハイビジョンの容量

    ハイビジョンのソースを1時間から2時間分の画質をそのままメディアに記録したければ約何GB必要ですか。

  • 画質低下ではハイビジョンと言わないのでは?

    ハイビジョン画質でDVDにダビングできるレコーダーがあると言うことを聞いたのですが、ブルーレイと違って画質は落ちるみたいで、これではハイビジョンとは言わないのではないでしょうか?画質の低下が全くないのをハイビジョンだと思っていましたが違うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷待機時間が長く、1枚印刷指定なのに2枚印刷される問題に困っています。
  • 印刷ボタンを押してから10〜15分ほど待たなければ印刷が始まらず、さらに1枚指定しているのに同じものが2枚印刷されてしまいます。
  • また、毎回印刷するたびにWi-Fi設定をしなければプリンターに接続できません。キヤノン製品を使用しています。
回答を見る