• ベストアンサー

メール便の紛失について

rav4_hiroの回答

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

基本的にメール便の使い方間違ってませんか?。メール便は安くて 便利な代わりに補償も送料程度だしポスト投函というリスクがあるのですよ。無くなっても良いようなパンフレット類が対象ですよ。 15000円もする商品をメール便で頼むほうが無謀。

nushikun
質問者

補足

事が起こってから無謀だったかなと思いました。 しかし、ポスト投函前に紛失なのですよ? 投函後の紛失なら、運送会社に責任が無いのは理解できるのですが、センター内での紛失なのですから、運送会社に責任はあるんじゃないかと思うのですが。 パンフレットだろうと何だろうと運送料金を受け取った以上、ポスト投函までする義務が運送会社にはあると思いますけど。

関連するQ&A

  • メール便が紛失した場合(相手に届かなかった場合)

    6月3日にヤマト運輸の営業所持込で、千葉→岡山へメール便を1通送りました。 「400km圏以上の場合、発送日を含めて4日目の配達になります」とHPに書いてありますが、6月7日現在届いていないようです。 伝票番号を入力して確認してみたら、「6月3日 発送」のままで止まっています。 発送前に、メール便では事故の補償が一切ないことと、もし事故があった場合はこちらでも返金や代替品発送はできない旨伝えてあります。 メール便の利用はこれらをご了承いただける場合のみお願いします。とも伝えています。 私が出来ることといえば、ヤマト運輸に問い合わせることくらいです。 先方には、初めにご案内した通り補償は出来かねますが、荷物の問い合わせをいたします。とは伝えました。 が、正直、見つかる可能性は低いかも・・・と思っています。 その場合についての質問なのですが、ヤマトのHPにはメール便について 「※紛失・破損があった場合は、運賃の返金、もしくは、代替品の無償運送となります。」 と書かれていますが、紛失のため相手先に届かなかった場合、運賃は必ず返金されるのでしょうか。 代替品はないため再発送はできないのですが、運賃だけでも返ってくるのなら相手に返金(80円ですが)しようと思います。 返金しますと書かれていても、実際には他にも細かい条件等あったりするのでしょうか。 発送の控えを持って行き、届かなかった旨伝えればその場で返金してもらえるのでしょうか。 メール便の紛失で相手に届かなかった場合に、送料を返金してもらったという方はいらっしゃいますか? その場合の手続き(どこで手続き・申し出等したか)、やその他返金の条件などがあれば教えてください。 今は探してもらっている所なので、期待せず待つしかないのですが、このまま見つからなかった場合について知りたくて質問しました。 相手には補償無しの旨を事前に伝えた上で、メール便の発送を選択してもらっているので、「問い合わせて探してもらったが結局見つかりませんでした。補償もありませんので悪しからずご了承ください」と言って終わらせるしかないような気もしますが、せめて送料だけでも返ってくれば…という感じです。 もし経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • メール便で請求書か来るのですが?

    メール便は郵便ではないので、納品書や請求書は送ってはいけないと、聞いていたのですが、最近、ちょくちょくメール便で請求書が届くのですが、 (窓あき封筒であからさまに請求書だとわかります) あれって何かできる方法があるのでしょうか? それとも、発送する側と運送会社両者とも違法だってわかって隠れてやってるんでしょうか?

  • くろねこメール便で配送途中で紛失されました。

    こんばんは。はじめて質問させていただきます。宜しくお願いします。 実は3カ月前、落札された商品をメール便で発送しましたが、発送途中でメール便に紛失させられました。メール便の言い分だと、送料分しか返金できないとの回答ですが、配送途中の紛失では全面的にメール便に責任があるようにおもいます。どうしても送料分しか返金してもらえないのでしょうか?どなたか同じような経験おありでしょうか? ご面倒でしょうがご回答お待ちしております。

  • クロネコメール便の紛失件数は?

    クロネコメール便の年間のお荷物紛失件数はいったいどのくらいなのでしょうか。 実は先日私宛のメール便がいつまでたっても届きませんでした。 電話でセンターに問い合わせてみたら、特に、謝罪もなく 「紛失して困るものはメール便で送らないで下さい」との対応。 あの開き直り方には呆れました。 もしかしたら紛失件数は相当なものなのではないかと感じました。 クロネコメール便の年間の紛失件数はいかほどなのでしょうか。 ご存知の方ぜひ教えてください。

  • 楽天オークション/運送会社が商品を紛失。

    楽天オークション/運送会社が商品を紛失。 楽天オークションで商品をメール便にて発送しましたが、商品が相手方に届かず、運送会社に問合せしたところ、紛失した可能性があるという場合です。 配送方法には、メール便以外の受取確認が可能な「ゆうパック」や「レターパック」なども書いてありました。また、楽天オークションの場合、出品情報の中の「配送一覧」を見ると、「配送事故補償あり」の場合、「◎」で明記されています。 にもかかわらず、「配送事故補償あり」の印のない「メール便を落札者が指定」して商品が届かなかった場合、出品者側は代金を返金すべきでしょうか?

  • メール便が届かず紛失したのですが・・・

    某動物のマークの大手運輸会社にメール便で今月5日に依頼した書類が県内の必要な場所に8日に届かずその為に代わりに届けないといけない状況になり交通費など余分な出費がかかりました。さらにそのメール便は紛失し未だに届いておりません。この件で某Y社に抗議の文面を送りましたが全く反省の感じられないお詫びの電話とメール便なので郵送代の返還のみとの回答でした。書類がなくなった件もお詫び申し上げるの一言だけで本当に誠意のかけらも感じられないものでした。確かにホームページには約款が載っておりその様な旨 が記載されておりますが送った書類の番号を伝えてもその状況さえもわからず且つ紛失してもすいませんの一言だけで済まされるなんてあるんでしょうか?何かこの会社に対し法的に訴える手段などご存知でしたら是非教えていただけないでしょうか?荷物をなくして平然としているこの会社の姿勢が許せません。何とか手段方法を教えて下さい。

  • メール便と定形外郵便の補償

    メール便は商品の破損・紛失に対しての補償は無いけど、紛失した時の送料だけは補償してもらえる。定形外郵便は破損・紛失の補償もないし送料の補償もない。であってますか?

  • 郵便とメール便

    こんにちは。 郵便と民間宅配会社のメール便について質問です。 この二つの違いは信書を送れるかどうかだと思うのですが、 「(法律の事は無視するとして)郵便で信書を送る事のメリットとは何ですか?」 郵便の方が紛失などの事故が少ない、と言う話を聞きますが、いざ紛失した場合何らかの保証があるのでしょうか? メール便の説明書きには 「再発行出来ないものは送れません」 と書いてありますが、郵便も同じだと思います。 そもそも、中を確認しませんよね。 (くどいようですが)「法律で信書を送れるのは郵便だけ」というのを無視して教えて下さい。

  • 大雪とメール便

    昨日オークションで1000円程度の商品を落札しました。 特に指定がなければメール便での発送ということでしたので、そちらを指定し品物代と送料80円を相手の口座に入金しました。 後になって知ったのですが、19日以降関東全域で大雪の可能性大ということで、メール便での発送に今更不安を感じています。 発送予定日は明日明後日、岐阜から茨城への発送になるのですが今からでも補償付に変えてもらった方がいいのでしょうか? その場合、簡易書留でも大丈夫なのでしょうか?ゆうパックなどより高額なものでないと十分な補償はされませんか? もし荷物の紛失や破損が起きた場合、出品者と落札者にどのような補償が適用されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • メール便の紛失後について・・・

    オークションでCDを出品し、 落札されました。(27日) 即落札者へメールをし、発送方法はメール便を考えていますが宜しいでしょうか?と 聞き、それへの応えが無かったので、メール便で送ります。と伝え、入金確認後、 ヤマトのメール便で発送しました。(29日) 昨日になって、落札者から荷物が届かないとの連絡があり、ネットで荷物追跡をすると「発送」にはなっていますが、それから先に進んでいませんでした。 ヤマトに問い合わせて、昨日・今日と探しているそうですが、恐らくこのまま出てこないと思います。 そこで・・・ この場合はどうすればいいのでしょうか? 落札代金を返金したら、こちらはCD2枚とDVDで総額8000円超を無駄にしてしまいます。 かといって、落札者は荷物届かないのに、3210円を無駄にしたことになります。 この場合は、どのような対応をすればいいのでしょうか?