• ベストアンサー

好きな本は・・・

noname#152773の回答

noname#152773
noname#152773
回答No.5

おはようおざいます。 違ったジャンルから3冊ほど紹介したいと思います。 まず1冊目は、『幸福の食卓』です。主人公佐和子の4人家族。でも、どこか悩みを抱えた家族たち。突然父をやめると言い出した父。家を出て家の近くに独り暮らしをする母。伝説の秀才といわれながら大学進学をしなかった兄。そして、極平凡な中学生の佐和子。この佐和子に彼氏ができたり、クラスのことで悩んだり、悲しい別れをしたとき、それを支えたのは家族だった。そんな家族っていいなと改めて思える作品です。今度のお正月映画として公開されます。一番お気に入りの作家瀬尾まいこさんの作品です。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978920862 2冊目は『初桜』です。この本は、たまたま本屋さんで見つけた本で読んでみたらすごく面白い本でした。内容は、主人公の水原さとみは中間試験でカンニングされる。それも隣のクラスの子から。このなんともミステリアスな出来事に、高校生になってから通い始めた俳人花鳥先生にこの出来事を打ち明け謎を解いていく。他にも謎の贈り物が届くお話やひな壇を見て突然帰ってしまった姉の彼氏などのお話もあります。俳句の面白さが自然とあふれ出した作品です。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980918888 最後は、『押入れのちよ』です。『明日の記憶』で有名な萩原浩の作品です。タイトルから想像がつくかもしれませんが、ホラー物です。しかし、笑えるものも多くいろんなものがぎゅっと詰まった作品です。最初の「お母さんのロシアスープ」では、最後のオチとそれに結びつくキーワードが途中にちりばめられていて、思わず前のページを見返してしまいました。また。「介護の鬼」は芥川龍之介の作品を思わせる人間のエゴを描き、読んでいるとドンドン吸い込まれるようでした。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%89%9F%93%FC%82%EA%82%CC%82%BF%82%E6

関連するQ&A

  • 女性にオススメの本

    読書の秋。 ということでオススメの本を教えてください!! ・20代~30代の女性にオススメの本!! ・読みやすいくあまり難しくないもの ・フィクション、ノンフィクション、エッセイ何でも可 宜しくお願いします。

  • これ読まないと死ねない本!!

    最近読書が日課なんですが、読書と言っても沢山の本がありすぎて、何を読んだらいいか分かりません。本を買って全然おもしろくなかったらイヤなので画面上の読書人様どうかオススメを教えてください。 (1)ジャンルは特にナシ (2)出来れば文庫になってるやつ (3)有名、名作、コレやばい!みたいな本 (4)僕的には騙される系(どんでん返しで、やられたっ!って思うような奴が好き)を好んで読みます。 以上4点の条件にあった本があればたぶん僕にピッタシでしょう! ではでは皆様の返信楽しみにしてます

  • SFチックな本

    読書の秋ということで読書をしようと思っているんですが、現実でありそうでないようなSFチックな本を探しています。北村薫の『スキップ』、『ターン』、『リセット』や宮部みゆきの『蒲生邸事件』などのような本です。完全にSFな本はあまり好きではないので、このような本を知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • どんな本がいいのでしょうか??

    最近、読書に入れ込んでいる毎日でございます。 そこで、みなさんがオススメするっ!!というような本を教えていただきたいのです!! ぜひ、回答お願いします。

  • 今までに読んで感動した本はありますか ?

    読書の秋ですが、 読んで感動した本は今までにありますか ? 特に良かったというのがあれば教えて下さい。

  • オススメの本

    最近よく読書するんですけど、オススメの本ってありますか?

  • 前向きになれる本

    落ち込んでいる時に、いらないことを考えたくないので 読書に没頭します。 そんなときに・・・ ・元気になれそうな本。 ・前向きになれそうな本。 ・没頭できる本。 ・最後は気分爽快になれる本。 など、オススメの本がありましたら是非教えてください。 ジャンルは問いません。

  • オススメの本を教えてください。

    オススメの本を教えてください。 私は今年から専門学校に通っている学生です。 もうすぐ夏休みなのですが、この夏は読書をしようと考えています。 アルバイトをすることも重要ですが、読書をすることで様々な考えが生まれると思うので この夏は読書をしようと決めました。 そこで、何かおすすめの本があったら教えて頂きたいです。 ミステリー物からビジネス本、感動物も読んでみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 記念になる本

    読書ノートを書き始めてから、もうすぐ100冊目を迎えようとしています。 そこで、100冊目を飾る記念となる本を探しているのですが、オススメはありますか? 読書初心者のため、文学と呼ばれる本に対して敬遠しており、文学史に残るような名作を読んだことがないので、今回は頑張って是非とも読んでみたいと思っています。 しかし、理系育ちのため(言い訳に過ぎませんが・・・)文学に関して全く教養がありません。 読んでいるとしたら、中学の時に読まされた夏目漱石の「こころ」くらいだと思います。 オススメの本がありましたらよろしくお願いします。

  • 面白い本を紹介してください

    読書の秋です。 お腹の底から笑える面白い本を紹介していただけませんか? とにかく、楽しくなる本です。 あんまり皮肉っぽいのより、単純に笑える本がありましたら、よろしくお願いいたします。 (人によって、面白い基準は違うと思いますが、何でもいいです。この際、ブラックユーモアでもOK!)