• ベストアンサー

マクロ実行後にマウスのポインタが

マクロ実行後にマウスのポインタがセル上では白色の十字、マクロを設定しているボタンでは矢印の上に小さなプラスが出るデザインになります。どういうことでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.1

こんにちは。 たぶん、何か混同されているようですね。 「マクロ実行後に……」のマクロ実行後、というのは何にも関係ないはずです。 問題になるのは、ここだけです。 >ボタンでは矢印の上に小さなプラスが出るデザイン フォームのボタンのはずですが、マクロがきちんと登録されていないか、外れてしまっています。 ここを右クリックして、正しく、マクロの登録をしなおしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ショートカット上でマウスポインタが変わる

    一家3人で1台のパソコンを使っています。 私ともう一人の画面ではデスクトップでポインタをどう動かそうと 矢印ポインタのままですが、もう一人のはショートカットの上に くると矢印が手の形のマウスポインタに変わるのです。 動作に支障はありませんが、気になります。 コントロールパネルのマウスポインタ項では矢印が選択されているのになぜでしょうか。 また、どうすれば矢印ポインタのままになるのでしょうか。 自分の設定と比べても変わるものはありませんでした。

  • マクロの記録を実行したらマウスが動かなくなった

    Excel2002で初めてマクロの記録を使って実行していたらマウスが動かなくなりました。電源を切って起動してもマウスのポインターがが同じところに止まったままで動きません。マクロの使い方を誤ったのだと思いますが、どうしたら動くようになりますか。これは別のパソコンからネットにつないでいます。仕事中だったもので困っています。どうかよろしくお願いします。

  • マウスでポインターが定まらない

    マウスの中にボールがはいっていない光っているタイプのマウス(何と呼ばれているのですか?)を使うとき、クリックしたいところに矢印がいかず、自分勝手に動くことが多々あるのですが、これはどうしてでしょうか?戻るボタンに行きたいのに、勝手にスタートボタンの方にポインターが行くのです。これはマウスがおかしいのでしょうか?

  • マウスポインタについて

    マウスポインタの設定というのでしょうか。 手のマークが出る設定と矢印が出る設定とありますが変えることができると思ってたのですが、いざやろうと思ったらどこでするのか忘れてしまいました。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • マウス(ポインタ)にいうことをきかせたい

    最近XPに変えてからのことです。 メールなどの文字入力中、勝手にポインタが移動して、 入力中の文字の上にかぶって邪魔をします。 そのたびに、いちいちマウスでポインタを追い払わねばならず とてもいらいらしてしまいます。 どうやらEnterを押すと寄ってくるみたいなのですが、コンパネの 「マウス」設定を見てもよくわかりません。 どうしたらポインタをじっとさせておくことができますか? ちなみにデザインはConductor(システム設定)にしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • マウスポインターが戻ってしまう…

    マウスポインターをピカチュウの形にしてるのですが シャットダウンしたあとまた電源をいれるとポインターが 矢印に戻ってしまいます。 わざわざ毎回設定するのは面倒なのでずっとピカチュウのポインターが 保たれるようにできませんか?

  • マウスポインタが消える

    vistaを使ってますが、時々マウスポインタが消えます。 マウスが悪いのか、PC側の問題なのかよく分かりません。 マウスポインタが消えると何もできなくなってしまうので 電源ボタンで強制終了していました。 マウスポインタが消えることを防ぐ方法と、マウスポインタが消えた場合の対処法があれば教えて下さい。 マウスポインタの設定は特にいじっていません。

  • マウスポインタの揺れについて

    マイクロソフト純正の光学式マウスを使っています。 (Wheel Mouse Optical USB) マウスポインタを目的の所へ持っていこうするとポインタ(矢印)が揺れて、ポインティングしにくいのですが、 特にボタンであるとか、ハイパーリンクの掛かっている文字であるとかの付近で特に揺れます。 ゆっくり動かし目的のところを合わせようとすればするほど揺れます。 アプリケーションが開いていなくても、デスクトップ上のアイコンすらクリックしにくい状況です。 マウスの設定は、「ポインタのオプション」で「ポインタの動作」を少し早くしているぐらいです。 OSはME、マウスパットは使用していません。かなり以前からの症状です。 何かヒントがあれば教えて下さい。

  • エクセルのxlsmファイルでマクロの実行について

    今まで実行できていたエクセルのxlsmファイルのマクロが 最近になり実行が出来なくなってしまいました。 正常に動いていた頃はブック上のマクロ開始ボタン上ではポインタが矢印になり 実行できていた記憶があるのですが現在では開始ボタン上でも ポインタはエクセル標準のプラスポインタのままで変化がありません。 マクロのセキュリティ設定などを変更しても何も変化はありませんでした。 過去に複数バックアップをとってある全てのブックにおいて 同じ症状が出ているのでブック自体が壊れているとは考えにくいです。 正常に動いていた時と現在との違いとして心あたりあるのが ノートパソコンのバッテリー切れでエクセル、ワード、visualstudio等が途中で終了してしまい 再起動時に何か警告メッセージのような物が出ていた記憶があるのですが その時は不具合を確認できなかったのでメッセージの記録などはしていませんでした。 何か解決方法があればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロボタンがデザインモードのままになる

    2013です。 ボタンを押すとマクロが走るようにセットしました。快調に動いていました。 ところが、ある日、急に、ボタンのところにポインタをもっていっても、ポインタがデザインモードとして表示されるようになりました。つまり、矢印の上に十字架が出た状態です。 これでは、ボタンを押すことができなくなります。デザインモードの解除を行えないのです。 2013のバグなのではないでしょうか。 これまでは、シート上に6つのボタンを並べ、ボタンを押せば、押したマクロが動くようにしていました。例えば、「グラフ」というボタンを作り、そのボタンを押せば、グラフというマクロがは動くと言うあんばいです。しかし、何日かして、上に記述した状態になるとどうしようもありません。仕方がなく、新規に6つのボタンを改めて作り、マクロが動くようにしました。前の6つのボタンはすべて削除です。これで、なんとか動くようになったと喜んでいたら、10日ぐらいしてまた、デザインモードから変化できなくなりました。 しょうがないので、やらせたい仕事6つをリストに並べ、その横にボタンを置き、ボタンを押すと、リストに書いてあるマクロを実行するようにしました。 これだと、再び、デザインモードから変化しなくなっても、一個だけボタンを作れば解決するからです。しかし、どうも腑に落ちません。

炊飯器の青い固まり
このQ&Aのポイント
  • 炊飯器に青い樹脂のような固まりが張り付いている
  • 何かを着けた状態で炊飯してしまったのか、溶けて固まった状態で取ることができない
  • 固まりが元々あるものなのか、取り方があれば教えてほしい
回答を見る

専門家に質問してみよう