• ベストアンサー

CSSのフォーマット

mowomの回答

  • ベストアンサー
  • mowom
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

PHPはよくわからないので自信はあまりないのですが… aaa { color:ffffff; } これはaaaの部分のスタイルです。 .aaa { color:ffffff; } これはクラスセレクタと言いclassで指定された部分のスタイルで、複数要素を同一の分類にする働きをします。 例えば<div class="aaa"></div>で囲まれた中のスタイルです。 #aaa { color:ffffff; } これはIDセレクタと言いidで指定された部分のスタイルで、固有の識別子を持たせる働きをします。 例えば<div id="aaa"></div>で囲まれた中のスタイルです。 下2つのセレクタは部分的にスタイルを適用させることが出来ます。 クラスセレクタ http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/selector.html#class-selectors IDセレクタ http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/selector.html#id-selectors 的外れだったらすいません;

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/index.html
jyuu
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CSSについて

    CSSを勉強したいのですがどこから手をつければいいか分かりません。 お勧めの本やCSSを紹介 解説しているサイト等はご存知ないでしょうか? CSS以外にもJavaやPHP、Flash、webデザイン関連についてもお勧め等があればよろしくお願いいたします。

  • css 

    HPビルダーでhtmlを作成していますが、下記のようなcssを設定しました。ページ編集では設定されているのですが、しかし、プレビューやブラウザでは反映されていません。どのようにすればよろしいでしょうか? h2{   background-color:#ccccff;/*背景色:薄紫*/ color:#FFFFFF;/*文字色:白*/ }

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSによるスクロールバーの色の反映がされない

    CSSによるスクロールバーの色の反映がされないのですが、原因がよく分かりません。 環境 windows2000SP4 IE6.0.2 ソース html,body{ background-color:#FFFFFF; font-size:14px; margin:0px; scrollbar-3dlight-color : #FFFFFF; scrollbar-arrow-color : #336666; scrollbar-base-color : #FFFFFF; scrollbar-darkshadow-color : #FFFFFF; scrollbar-highlight-color : #CCCCCC; scrollbar-shadow-color : #CCCCCC; scrollbar-track-color : #FFFFFF; } 外部CSSを読み込む感じなのですが、他のCSSは反映されているので、外部CSSへのリンクが違うということはないです。 また、おそらくスクロールバーの色を変更しているサイトのスクロールバーを見てもデフォルトの灰色です。 また、IEのインターネットオプションのユーザー設定には何もチェックはいれていません。 何かあやしい点があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSS-paddingが反映されません

    入れ子にしたCSSなのですが中にいれた方のボックスのpaddingが反映されません。 CSS---------------------------- #main { width:540px; float:left; background-color: #FFFFFF; padding-right: 25px; height: 100%; } #main2 { width:500px; background-color: #FFFFFF; padding-right: 20px; padding-left: 20px; } HTML---------------------------- <div id="main">□□□□□□□□□□□□□ <div id="main2">□□□□□□□□□□□□□</div> </div> 「main2」というボックスの左右に余白を作りたいのです。 ご教授ください。

  • CSS編集について

    FC2BLOGでCoolなテンプレを作りたいのですが テンプレを作るときってCSSを編集して作ってるんですよね? そこまでは分かるんですが、 CSSの仕組み&組み方がイマイチ分かりません。 どなたか知ってる方、できればご教授願いたいのですが。 載ってるサイトでもいいのでお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • IE9でCSS3が機能しない

    CSSセレクタについてお伺いします。 あるショッピングカートサイトを使っているのですが、このサイトはhtmlは編集できずCSSしか編集できないページがあります。 このページのデザインをなんとか編集したいと奮闘しています。 そのサイトのhtmlは不親切にもidやclassがほとんど記述されていません。 そのため:nth-child(n)などを使ってなんとか要素を編集できそうでした。 しかしfirefoxやchrome、operaはこの:nth-child(n)が機能するのですが IE9では機能しません。 IE9ではhtmlの宣言を<!DOCTYPE html>と記述しないとCSS3 は使えないのでしょうか? CSS側だけでなんとかclassなどの指定がない要素を取得する方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSS2.1とCSS3の違いを教えて下さい。

    HTMLの勉強中の作家です。 色々悩んだ末にサイトをHTML5に移行作業中です。 テキストを読んでもCSS3の書式がイマイチよく分かりません。 (CSS2.1の)指定は背景色、文字色(1部文字色変更含む)、フォントの種類、背景色etcetc…と言った至ってシンプルな文字のみのサイトです。 あちこちのサイトを見ながら悪戦苦闘をしていますが、CSSのチェックをかけるとエラーが出ます。 CSS2.1を3にするためにはどこをどう変えれば良いのでしょうか? ちなみに @charset "UTF-8"; .ryoko { color : #407133;} .kazumi { color : #336070;} div,p { color : #222222;} p { font-family: Arial, Helvetica, sans-serif;} body { background-color:#e0ffe0;} a:link { color : #0000ff;} a:visited { color : #003333;} a:hover { color : #660000;} a:active { color:#660066;} p{ margin: 1px 0px 1em 0px; font-size:95%; line-height:103%;} div { color : #222222;} div { font-family: Arial, Helvetica, sans-serif;} div{ margin: 1px 0px 1em 0px; font-size:95%; line-height:103%;} .akeru{ line-height:1em; } ↑これです。テキストとCSS3について説明されているHPと各マチマチなもので戸惑っています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSS @importからのスタイル適応について

    CSS外部ファイルからのスタイル適応が出来ず困っています。 以下のスタイルをテーブルに適応させたいのです。 【スタイル(index.css)】 table.test{ background-color: #ffffff; } table.test td{ border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: dashed; border-bottom-color: #000000; } 【以下のタグに適応】 <table cellspacing="0" cellpadding="0" class="test"> <tr> <td>AAA</td> </tr> <tr> <td>BBB</td> </tr> <tr> <td>CCC</td> </tr> </table> 【スタイル入力先】index.css 【読み込み方式】<link>によるbase.cssからの@import <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/base.css"> 更に、base.cssから@importでindex.cssを読み込んでいる環境です。 ******************** 適応されるとテーブルの「AAA」「BBB」「CCC」に点線のアンダーラインが表示されます。 しかしindex.cssに入力してもスタイルが適応されないのです…。 (※ちなみに拡張子はPHPです。HTMLではありません) 色々試すと以下の事が判明しました。 □直接タグにスタイルを入力すると適応される □<head></head>内にスタイルを入力し、Class指定しても適応される □試しに、base.cssに入力するとスタイルが正常に適応される ■しかし、index.cssにスタイル入力すると適応されない なぜ外部CSSファイル(@importからのCSSファイル)から適応されないのでしょうか? PHPなのが原因だったりもするのでしょうか…。 ご助力お願いします。

  • cssで一個のテーブルだけにデザインを反映したい

    cssの編集で、テーブルすべてに反映されてしまって困っています。 下記は書籍のサンプルを抜粋したものですが、 /*--------------------------- ▼テーブル -------------------------- */ table { background-color:#000033;} th { background-color:#005890; color:#ffffff; } td { background-color:#ffffff; color:#333333; } /*--------------------------- ▲テーブル -------------------------- */ という設定にしたら、すべてのテーブルに反映されました。 このテーブルだけ、という風にしたいのですが、スタイルシート側を どうしたらいいのでしょうか? ちなみに反映したいhtmlファイルのテーブルのソースは下記の感じなのですが、 div とか postとかをtableの前に持っていけばいい?みたいなところまで 調べてわかっているのですが、まったくの初心者でなかなかうまくいきません。 <div class="post"> <table width="400" border="0" cellspacing="1"> ・・・略・・・ </table> </div>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートの記述について

    例えば、文字を黒く、背景色を白くしたい場合ですが、どちらの記述が正しいですか? (1)は兄が教えてくれたタグの書き方で、(2)はネットで見かけたタグ(CSSについて説明していたサイト)の書き方です。 カッコの違いが気になっています。 ネット検索をしたところ、(2)の形で書かれているほうが多かったです。 今は『<!-->』は、もう古かったりなどして使わない形なのでしょうか。 それとも(2)の『{}』のみの形はCSSとして使う場合なのでしょうか。 (1) <style type="text/css"> <!--P{color:#000000;}--> <!--BODY{background-color:#ffffff;} </style"> (2) <style type="text/css"> p{color: #000000;} body{background-color:#ffffff;} </style">