• ベストアンサー

リカバリしても直らないウイルスを、ウイルスバスターで駆除できるんですか?

FMVNB50GJの回答

  • ベストアンサー
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.7

まず、店に行ってノートンとかウイルスバスターなどの製品を購入 そのパソコンwindows XP SP1ならSP2のCDを注文する。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx リカバリ前に、パソコンをネットから物理的に切断 LANケーブルなどをはずす。 システムの復元を無効にする。 ハードディスクがCとDに分かれている場合、システムの入っていないDを、マイコンピューターの画面のところで右クリックして、「フォーマット」する。 それが終わってリカバリを開始する。 リカバリが終わったら、SP2と購入したファイアーウォールソフト・ウイルス対策ソフトを入れる。 ネットにつなぐ設定を行い、ネットにつないだら スタート すべてのプログラム windows updateをクリック windowsの更新を完了する。 購入したセキュリティソフトを更新する。 バックアップしたデータは、上記のことを完了してから、入れる前にスキャンをかけるか、もしくは入れない。あきらめる。 「この状況でウイルスバスターやっても無意味ですか?」 ??? ウイルスかもしれない状況で、ウイルス対策ソフトを入れていないでネットをやって、それでウイルス対策ソフトを入れれば解決できると考えているようですが。 リカバリのあとに、ネットにつないでまず何をしているんですかね。 感染君とか質問君を目指している??? http://tomcat.nyanta.jp/t_html/contents/kansenkun.shtml システムの復元は、問題解決まで常に無効にしておく。 スタート マイコンピューター 右クリック プロパティ システムの復元 「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」にチェックを入れる

moosa
質問者

お礼

みなさんありがとう。FMVさん 特に詳しくありがとうございますた。試してみます といころで、ほかの方の回答に「ブートエリアに感染してると復旧は難しい」というのがありますが、 私の場合、スタートメニューからはずしても必ず起動すると復活するんですよ ウイルスファイルが。 この場合、もうFMVさんの方法をやっても無駄なんでしょうかね、?いずれにせよ 今から試してみます

moosa
質問者

補足

みなさんやりました!ついに、FMVさんの方法で、常駐してた変なやつが消えました。何度リカバリしても同じだったのに、システムの復元が自動的にされてたせいですよね。これで直ったのかとも思いますが、まだ様子見てみます。 とりあえずありがとうございました。またお礼はあとでします

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2008でウイルスを駆除できません。

    先ほどまでavastの無料版の駆除ソフトを使っていたのですがウイルスに感染してしまい、アンインストールしてウイルスバスターをインストールしました。 無料版も有料も性能が同じと言うことで30日間これを使ってみようかと思ってました。しかし、スパイウェアは駆除できたのですが、ウイルスを駆除できません。 隔離できたウイルスと隔離できないウイルスがいます。 ウイルスバスターの対策としては『駆除できなかったウイルスは報告してください』としか書いて無かったです。 また、ウイルスバスターのウイルスチェック?では危険度が低いウイルスでした。 リカバリーするべきでしょうか? もしくは駆除する方法をしりませんか?

  • リカバリーでウイルスは駆除できますか?

    PC初心者です。 パソコンの調子がおかしくてウィルスバスターでチェックをしたら感染していると出てきました。駆除はアクセス不可で出来なかったのでPCセンターに問い合わせをしたところ リカバリーしなくてはならないと言われました。 リカバリーすれば完全にウィルスは駆除出来るのでしょうか?

  • リカバリをしたらウイルスバスターは。。。

    今回、自分が持ってるウイルスバスターでも 手がつけれない状態になってしまったので、 リカバリをしようと思ってます。 ココで質問なんですが、 リカバリによって全てを削除したあとで、 もぅ一度ウイルスバスターを 使用(導入)することができるんでしょうか? 自分が使用しているのはウイルスバスターは、 マイクロトレンド社ウイルスバスター2005(1ユーザー)です。 リカバリをしたらユーザー登録も、 もぅ1度しなくてはならないんですよね。 ということは、ユーザーが変わった時点で ウイルスバスターは使えなくなるんでしょうか? 使用するのは同じPCでも、 1ユーザーってことは2回目は無理なんでしょうか。。 自分は初心者でPCにはあまり詳しくないんで、 簡単に詳細を教えていただけると幸いです。

  • リカバリーとウイルス駆除

    某知○袋でリカバリーしてもウイルスは駆除できないなどという人がいます。 一部MBRやBIOS感染型などはリカバリーも無意味ですが それ以外も駆除できないという人が居ますが (本題) ほとんどのウイルスはリカバリーで駆除できますよね?

  • ウィルス駆除についてですが・・・

    外付けハードディスクにウィルスが入っているようなのですが、アンチウィルスもウィルスバスターも駆除できないと言われ、ホームページで確認してみたところ、レジストリから削除するようになっていました。 ただ、感染しているのが外付けハードですので、レジストリを開いても、感染ファイルが出てきません。 こういった事はぜんぜん詳しくありませんので、どうしたらいいのかわかりません・・・。 ウィルスは「TROJ_UPBIT.A」というものです。 被害は出ていないのですが、かなり気になっていることですのでわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合

    もしもリカバリー領域へウイルス感染した場合確認する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染した場合削除する方法は有りますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンにつないだ HDD.。USB。DISK.等もすべてウイルス感染しますか? リカバリー領域へウイルス感染したパソコンをリカバリしようとして 入れたリカバリディスクや接続したリカバリUSBにもウイルス感染しますか?

  • ウィルスの駆除について

    ウィルスのTROJ_UPBIT.Aに感染してしまいました。ソフトはNortonを使っているのですが、このウィルスには対応していないみたいで感染してしまいました。ちなみにTROJ_UPBITには対応しています。たまたまウィルスバスターのオンラインスキャンで感染がわかりました。そこでウィルスバスターの体験版をインストールしようとしたのですが、Nortonをアンインストールしてからインストールしてくださいとでました。この場合はもったいないのですがNortonを削除してからウィルスバスターを入れるしかないのでしょうか?それとも他にいい方法はあるのか教えてください。お願いします。

  • リカバリしても直らないウイルス?

    今、私が使ってるのはFMVでウインドーズエックスピーです。   パソコンの動きがおかしくなることが最近増えたので、リカバリをしたんですが、相変わらず直りません。 リカバリをしても直らないウイルス、それはブートエリア感染ウイルスとかあると聞きましたが、それってフロッピーディスクを使った場合ですよね?? 私のパソコンはフロッピーディスクは非対応だから、関係ないと思います。 それにしても、リカバリでは直せないウイルスに感染した可能性ってありますか? そして、それを直すためにはどうすれば?

  • ウイルスバスター2005について

     つい最近、TROJ_IESER.A に感染してしまい、手動でレジストリの削除とフォルダの削除をして、その後 ウイルス検索をしたら何も検索されずに済んだのですが、パソコンを起動して、ウイルスバスターのアップデートが終了する度に、自動修復画面が出てきて上記のウイルスを検出し、手動で削除して下さい… が出てきます。  レジストリもフォルダも追加されてないのに、この画面が出てくるのはなぜでしょうか?  またこの画面が出ないようにするには、どうしたらよいのでしょうか?

  • リカバリー領域へのウイルス感染について

    パソコンがウイルスに感染してしまい泣く泣くリカバリー領域から購入状態に戻したのですが、リカバリー直後にトレンドマイクロのオンラインスキャンを行ったところウイルス(PE_POLIP.A)に感染していると表示されました。 ウイルスがリカバリー領域(HDD)の領域まで浸食したのでしょか?