• ベストアンサー

慶應大学 進級と学費

ex-powの回答

  • ベストアンサー
  • ex-pow
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

NO.1です。 文学部は語学を落とすと進級するのが難しい です。私の文学部の先輩は語学12単位中6単位 しか取れなくて留年したと聞きました。 とりあえず病気のことなどをきちんと 先生に説明して秋から全部授業に出席して テストを頑張れば単位はくると思いますよ? さぼっていたわけでないんですから 先生も考慮してくれると思います。 同じ一年同士頑張りましょうね!

関連するQ&A

  • 留年した1年のうち秋学期の単位がないが進級できるか

    こんにちは。 私はいま2回目の大学2年生をしています。 春学期の必修科目を落としてしまったので、 今年度の春学期に再履修し、 単位を取りました。 秋学期は必修科目が無かったため、授業は受けない予定でしたが、 授業を一つもとらないと在学の意思がないとみなされ、 進級できないと言われ、選択科目を一つだけ履修しました。 しかし結局授業も出ず、レポートも提出しませんでした。 学部ガイドを読むと、成績はDが来るものと思われ、 途中放棄になります。 2年生から3年生への進級条件は、「2学年において1年以上在学し、 1学年・2学年で必修科目52単位を全て取得した場合」とあります。 必修課目52単位は取得しているのですが、 秋学期の単位がD(途中放棄)となった場合でも、 進級できるでしょうか。 もしこんな事でもう一度留年したら・・・と思うと 不安です。 どうかご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 慶応大学の授業料について

    日々勉強に励んでいる受験生です。 僕は慶応義塾大学を志望しているんですが、慶応大学はとにかく学費が高いです。 そこで少し教えて頂きたいのですが、授業料免除などは慶応大学にはあるのでしょうか? 慶応大学のサイトでは奨学金の事しか載ってなくわからなかったのですが、 例えば、家庭の所得がいくらなら授業料免除など もしお知りでしたら教えてください。

  • 大学進級できますか

    大学1年生です。1ヶ月授業をさぼってしまい、試験を2教科受けませんでした。進級できるでしょうか。どうすれば、取り返せるでしょうか単位至急教えてください。お願いします。ちなみに、選択科目と必修科目1教科ずつ試験受けませんでした。どうすることが、最善の方法でしょうか。おしえてください。お願いします。

  • 海外大学にて進級できない場合、また転学について。

    海外大学にて進級できない場合のこと、また、転学について質問させていただきます。 現在イギリスの大学にて1年生をやっておりますが、単位が取れず進級できるかあやしくなっています。単位が 取れない主な原因として、一学期に入ってすぐ病気で倒れ大学病院で手術をし、一学期まるまる授業にでれず、勉学に遅れが生じたこと。手術後の大学のサポートも十分になく、まったく勉強についていけず、現在にいたるまで同様の状況が続いています。また、同じ理由で他の学生とも距離を感じまったくなじめず、生活に息苦しさを感じています。ここで頑張って進級するのも一つですが、正直なところ自信はありませんし、留年して同じ大学で1年生をやるというのも気が引けます。 そこで、イギリス内の転学等の情報をあさっているのですが、なかなか見つかりません、どなたか情報を持っている方はいませんでしょうか。私の場合単位が取れてませんので、再びUCASなどを通じて他大学への申請という形になるのでしょうか。 あるいはイギリス国内でなくアメリカへの転学等はできますか? 以上の2点について、ご回答をお待ちしてます。

  • 共立薬科大学と慶應義塾の合併について

    ニュースで、共立薬科大学が、慶應義塾に吸収合併するという話を耳にしたのですが、来年度からの受験では、慶應義塾大学薬学部が設立となるようですが、もし、今年度共立薬科大学に入った場合、どのようになるのでしょうか? やはり、入って一年は、共立薬科大学の学生となり、次年からは慶応義塾薬学部の学生ということになるのでしょうか? よろしければご回答お願いいたします。

  • 大学の進級が危ないです。アドバイスをください。

    大学2年生です。 大学1年の頃から授業の内容についていけておらず、一緒につるんでいる友人も勉強に熱心な方ではないため、授業に出ても1人のことが多く、新しい友人もできません。 取得単位数もひどく、大学2年までで50単位取得できないと進級できないのですが、自信がありません。 理系で、基礎からやり直したいのですが、大学の基礎と謳っている授業もさっぱりついていけない始末。 大学生向けの塾(そんなのあるのか??)や理系の試験勉強のアドバイスなど、頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 留年のときの学費

    私は4年制大学の現在4年です。 今回、卒業単位に2単位ほど届かず留年が決まってしまいました。 来年度、5回目の大学生活を送ることになってしまったのですが、その際の学費はどうなるのでしょうか? あと2単位取得で卒業単位を満たすので前期か後期のどちらかで取得できます。 この場合、学費は半期だけでよいと考えていいのでしょうか? 私の考えでは、例えば前期休学届を提出し、後期で残りの2単位を取得するようにすれば学費は後期の分だけでいいのかなと思ったので質問させていただきました。 もし、そうだった場合、休学中に就活はできますか? アドバイスお願いします。

  • 慶應義塾大学にはいりたい!アドバイスをください。

    僕は、今高校生です。高校2年なのですが高校は都内の偏差値でいえば68くらいのところに通ってます。(大学付属高校です) 大学付属校な分、他の進学校よりも授業は受験向きではないと思います。回りは、ほとんど付属大学へ推薦で入学するのですが僕は慶應に入りたいと思っています。 いまから、慶應義塾大学にはいるためにしなければいけないこと又、すると役に立つ事を教えてください。ちなみに、入りたい学部は経済学部です。価格が高いいわゆる御三家などと言われてる予備校には経済事情で入れないと思います。

  • 専門学校、進級について

    僕は次に2年に進級するはずだったんですが、この時期になって学校側から進級は難しい、もしかしたら進級会議にすらかけてもらえないと言われました。 僕は先生から後一度でも遅刻したら留年と言われていたので今日までがんばってきました。 進級ができない理由というのが、年間45日までの欠席は許されているのですが、公欠を含めると45日を越えているからということでした、公欠は出席と同じ扱いになるのではないでしょうか?またはこれは学校側のミスではないのでしょうか? 下手な文章ですいません。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 大学の授業の欠席について

    閲覧ありがとうございます。 大学1年生です。 英語の必修科目の初回の授業で体調不良で途中下車してしまい、遅刻してしまいました。 その授業の出席についての決まりは、授業開始後20分以内は遅刻扱い、それ以降は欠席扱いになるみたいです。 私が教室に着いたのは授業開始後15分でした。 決まりだと遅刻扱いになるはずなのですが、スマホで出席率を確認したところ欠席扱いになっていました。 先生に言うべきでしょうか。 とはいえ、遅刻した自分が悪いです。 先生も外国の方なので上手く説明する自信がありません。 どうしたら良いのでしょうか。