• 締切済み

真っ白なクロスの汚れをめだたなくするには

ikumaruの回答

  • ikumaru
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.1

大変ですね、クロスの継ぎ目は必ずあるもの、それを継ぎ目が分からない位に張るのが職人の腕、でもクロスの条件によります、清潔感や明るさを要求の余り白になったと思いますが最初から手垢が素人にでも分かる様では駄目です。【夏場にクロスを貼ったので収縮した・・・】 この言い訳は聞けません、最終引渡し前にハウスクリーニングが入ると思いますので、この時点で施主検査をメーカー立会いでしましょう、その時に気の付く事を要求します。白い物には必ず色が付きます、神経質に成らない方が無難かと・・・・・・

関連するQ&A

  • 新築して1年ほどたちますが、最近、玄関脇の壁紙(白色のビニールクロス)

    新築して1年ほどたちますが、最近、玄関脇の壁紙(白色のビニールクロス)の汚れが手垢のせいか目立つようになりました。きれいにする方法を教えてください。

  • 洗面所の天井のクロスについて

    洗面所の天井のクロスについて 各部屋のクロスについて昨日打合せをしました クロスには防カビ、抗菌、通湿、マイナスイオン、超撥水、汚れ防止など いろんな効用のあるものが揃っており(複数の効能があるものもあり) 事前にカタログを渡されていたので、すんなりと決定しました 天井のクロスは和室と寝室を除いて他はすべて同じクロスにしたのですが 今日になって昨日立ち会ってくれた親戚の者が、洗面所はお湯を使うし お風呂の湯気とかもあるから別にした方が良いのではと言ってきました 親戚の家は12,3年前に建てたものですが、洗面所だけ別のクロスを 使用しているそうです 私としてはお風呂の湯気や洗面所のお湯がそれほど影響するとは思えないので 今のままでいいかなと思っているのですが 洗面所のクロスとしてふさわしいもの(どんな効用のあるものは良いかなど) があったらアドバイスいただけますか よろしくお願いします

  • 新築マンションを購入しました。クロスをはらずに引き渡してもらえるのでしょうか。

    新築マンションを購入したんですが、壁をクロスではなく、珪藻土にしようと考えております。 珪藻土はマンション契約のオプションにはないので、こちらで業者に頼む形なんですが、壁のクロスをはがして塗る形を希望してます。 マンションをクロスをはらずに、引き渡してもらえるのでしょうか。 いろんな検査などがあるので、通常はクロスを貼った状態での 引き渡しになるそうなんですが・・・・。 新品のクロスをはがし、珪藻土をぬるということは、 時間もかかり、費用もまた別でかかります。。 リフォームなら納得なんですが、、、、。 どうにか、壁紙を貼らずに引き渡してもらえる方法はないでしょうか?

  • 真っ白なクロスは・・・

    新築を予定していて、5月着工です。 クロス選びも終えていて、各部屋の色・素材も決めました。 もう変更は出来ないそうです。。 リビング・ダイニング・玄関・廊下などは全て同じ色、 「真っ白の塗り壁調?」にしたのですが、 真っ白のクロスは、目がチカチカするとか、疲れやすいなどと 聞いてしまい・・心配になってしまいました。。 現在お住まいの方は、やはり真っ白の方は少ないのでしょうか? 真っ白にして後悔している方いますか? 日当たりはとても良い土地ですし、間取りはリビングが吹き抜けになっています。 明るさ、広さを考えると、白(真っ白)がいいかなと選びましたが、 汚れやすいなどのデメリットも覚悟しています。 白系のクロスにした方のお話を聞かせていただければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 各部屋のクロスについて

    玄関入ってリビングはいるまでにドア。キッチン・リビング・洗面・フロがあり、リビングの横に和室。リビング階段で上に上がって3つ部屋があり、寝室に納戸(ドアアリ) この場合、玄関部分*リビング・キッチン・階段*和室*上の3部屋*納戸とクロスは変えるのでしょうか? 真っ白だと目を向くとアドバイスを頂きましたが、そうなのでしょうか? お薦めなクロスがあれば教えてください。 TESCOから選びます。

  • 新築中です。LDKのクロスを塗り壁調にしたいけど織物調のほうが無難ですか?

    ただいま新築打ち合わせ中です。クロスの地模様で悩んでいます。 玄関ホールからLDK、1F廊下~階段~2F廊下まで同じクロスを貼る予定です。 塗り壁調のクロスを考えていますが、 「リビングのクロスは目立たない、気づかないくらいの無難なものがいい」 と家人には織物調を勧められました。 インテリアコーディネーターさんは、 「塗り壁調でもいいですが、照明の加減で継ぎ目が目立つかもしれませんね」 とのこと。 あとは個人の好みとはいえ、大きな面積を占める重要なクロスだけに、悩んでいます。 候補のクロスは薄いアイボリーで、一番大きめのコテ塗りパターンです。 (具体的にはサンゲツファイン1000 FE4285) フローリングはダークオークです。 個人的には塗り壁調でモダンな感じになればいいなぁと思いつつ、壁紙が主張してうるさくなるかもしれないと危惧しています。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 紙のクロスの汚れ落とし

    新築1年の家ですが 紙のクロスがあちらこちら 汚れてきました。 所謂手垢みたいなもので 濃く大きな汚れではないです。 クロス用の消しゴムで消していますが 何か表面が毛羽立ってしまうし いまいち効率も悪い気がします。 市販の紙クロス用の汚れ落としや 汚れ落としのよい方法はありませんか?

  • 賃貸退室時のクロスと網戸、床について

    賃貸退室時のクロスと網戸、床について 猫を内緒で飼っており、トイレ近くのクロスの汚れが… あと、タバコのヤニの汚れも 漂白剤を混ぜてクロスを拭いてみる予定ですが…他に良い方法があれば教えて下さい。 不動産屋に例として猫は匂いで分かると言われました… この辺りはクロスも畳もそのままで貸し出すのが普通のようで 入居時、前とその前の入居者の話をされ、二つ前の入居者がヤニやタバコで汚し大変だったことを聞かされましたが、クロスは何でも屋さんが掃除で拭く程度で終わり しかも、何も言わなければ 前の入居者の掃除程度で引き渡すつもりで、 入居してすぐ他人の作った汚れでヘトヘトになるまで掃除は勘弁と思い、要求しました。 クロスの汚れは 前の人ものもありますが、私の汚れも勿論。 もし、キレイにならないとどうしよう?とハラハラですが 入居中にクーラーをかえて貰いました その時サイズが異なり 上はクロスが前の代のクロスまで見えています 前のクロスが見えるなんておかしいですが…このクロス、 エアコン交換時にクロス張り替え請求しなかったために(報告しましたが、別件メインな事もありスルーでした) 汚れなどで私が払うことにならないか、 我慢したことが逆効果では?と心配です。 エアコン部分は関係ないと言われましたが 低い位置のエアコンで次の入居者の時に 指摘されるのは目に見えていますし 1K14畳なので一部張り替えは違和感があります。 タバコの焼き跡が 床にもあり、入居時から数カ所(大家には入居時確認してと言いましたが…証拠を残したか微妙で)、私のウッカリも… 網戸は猫が子猫の時よじ登ってしまいました… ホームセンターで買い実費か、掃除したら風化していて破けたから外したと言うか迷ってます。 ついでに海まで2キロなんで塩害もあります。 他にも気になることがあり、私が入居した頃は約五年前ですが、誓約書にクロスの汚れも…等書いてあり、生活して考えられるのは違いますよね? (テレビで前に取り上げられ見ていたので)といいましたが、当時の不動産が家賃交渉してくれたこともあり、 黙った方がと言われ 散々回った不動産は もっとひどいため渋々サイン。 法律改正されたのに前の条件というのはサインすると有効でしょうか? 出来るだけ掃除しますが最後の業者の掃除も私が負担(敷金から)なのかも教えてください。 沢山の質問をしましたが宜しくお願いします。

  • クロス選び

    お世話になります。 現在、新築の打ち合わせの最終段階、 クロスの検討を行っています。 メーカーからは「カタログの中、どれを選択されても結構です」 と言われていて、いわば1000番台(1000円)なのですが、 あまりの種類の多さに目が回ってしまっています。 『ドコの部屋には、どんなクロス』という、 鉄板というか、お約束みたいなものってあるのでしょうか? 出来れば汚れ防止で白っぽい素材が良いと思っています。 あまり柄が入り、しつこくなるのは避けたいです。 次回の打ち合わせは17日で、その時にクロスの決定となります。 16日の夜まではPC立ち上げ可能なので、 何かアドバイス等がありましたら宜しくお願い致します。 クロスのメーカーは『サンゲツ』か『リリカラ』です。

  • 和室のクロスについてセンスの良いかたおしえてくださ

    和室の壁と床の間のクロスは違うもの(色)にするものでしょうか? クロスを貼り分ける場合、床の間の正面の壁と横の壁をあわせてはり分けるのでしょうか? それとも床の間の正面の壁だけをはり分けるものでしょうか? この際仏間はどうすればよいでしょうか?(床の間と同じものにするのか和室の壁と同じものにするのか? それと玄関のクロスは真っ白で石目調?(左官が塗った後のような模様のやつ)にしようと思っているのですが(この表現でわかりますかね?) 真っ白は止めたほうがよいですか?(玄関の壁紙って汚れますか?)又、この模様(見た目)についてはどう思いますか?温かみがなく寒々した感じになるでしょうか? 飽きがきやすいでしょうか?無難に縦横の線が交わった(間隔の狭いものや、小さな凹凸が均等に入ったものなどのほうが良いでしょうか? それと、皆さんお勧めの和室、床の間、玄関のクロスがあれば教えてください。(和室は本格的な和室っぽく仕上げたいです。) アドバイスをお願いします。 ちなみに、家の外観はかわら、外壁ともにクリーム色(ところどころ薄い茶色)の洋風なつくりで、家の中のフローリングはノーチェで、建具はウォールナット色です。