• ベストアンサー

ノートPCのDVDドライブの開始デフォルトソフト設定

Panasonic_CF-W4(Let's NOTE)に「驚速パソコン2006」をインストールしました。すると、これまでPCにDVDソフトなどを入れると、立上げソフトを選択する画面が出ていたのですが、驚速パソコンのプログラムフォルダの下にある「SFBRun.exe」が勝手に稼動して、音声のみ聞こえ画面が出ない状況になっています。開始の立上げソフトをデフォルトで「WinDVD」にするか選択画面を出す方法をご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1
shin328
質問者

お礼

参考情報を元にDVDソフトのデフォルトソフトの設定ができました。早速の有用な情報提供、ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 驚速パソコン処理不能と、アンインストール不能

    2006年12月のWindows Update(KB928388)が原因で起こる「驚速パソコン」で「不要データの軽量化(他国の時刻)」の処理ができなくなる件について、「タスクマネージャー」で「驚速パソコン」と「SFBRun」が実行中タスクの終了を行い、その後プロセスで「SFBRun.exe」または「SFXpDx.exe」を選択し、プロセスを終了する。次に、修正プログラムをダウンロードし、インストール先フォルダにある「SFXpDx.exe」に上書きするようにとなっていました。  ところが、「SFBRun」も「SFBRun.exe」または「SFXpDx.exe」も見あたりません。むろんアンインストールも不能です。どうすればいいか分かりませんので、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。できればアンインストールしてしまいたいと思っております。

  • 最近のノートPCの起動は速いのか??

    パナソニック・レッツノート 2010年・夏モデル Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 を所有していますが、 このパソコンの 「起動時間を約4.7倍高速化する「Fast Boot Mode」」 この機能は、東芝やデルその他パソコンにはありますか。 もしくは似た機能など。 最近のノートPCはこのレッツノートくらいしか知らないのですが、 起動の速さはいかがですか。 ちなみにこのパソコンが壊れまして、買い替えか4万円で修理か悩んでいます。 他のパソコンの起動の速さが、このパソコンのように早くなければ、修理しようと 考えています。 パナソニックに修理4万円と言われました。 Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CF-F9KYFSDR

  • 新しいDVDソフトを買ったら見れるようになりますか?お願いします!

    OSをMEから2000に変えたら、MEでは見れていたのにDVDが見れなくなりました。 パソコンはVAIOのPCG-SR1G/BPで外付けのDVDドライブを使っています。 バイオを使っているのでMediaBarと、自分で買ったwinDVD2000が入っています。 以前はMediaBarでもwinDVD でも見れていたのですが、Media Bar を使うと「Key change for DVD copy protection failed」と表示されて再生されず、winDVDだと音声が綺麗に聞こえるのですが、映像が出ません。 Power DVDの体験版を落としたところ、映像は見れるのですが音声が途切れて聞こえず、何がどう悪いのかが分かりません。 ソフトが悪いのでしょうか・・・? 最近出たような新しいDVDソフトを新しく買い換えたらきちんと見れるようになるのか、困っています。 アドバイスお願いします。

  • この条件を満たすノートPC

    ・1920x1080以上の解像度の画面 ・ノングレアの画面 ・フラットタイプではなく凹凸のあるタイプのキーボード ・画面が15~18インチ程度の大きさ の条件を満たすノートPCを探しています。 パナソニックのlet's noteのCF-B10やB11がこれらの条件を満たすのですが 既に生産終了になっており、かなり割高になってしまいます。 他に良いノートPCがあれば教えてください。

  • このノートPCは壊れたのでしょうか???

    今まで使用していた「Panasonic Let'snote CF-S51WJ 5S」なのですが 3日前まで普通に使用できていたのに、次の日に電源入れたら 立ち上がらなくなっていました。 特に変な電源の落とし方をしたわけではないのですが… 【状態】 電源入れるとHDDの通電する音はするのですが、画面は黒いままで その先に進まず立ち上がりません。HDDのアクセスランプも 点灯していません。 立ち上がらなくなった初日は「Panasonic」のロゴが画面に出て 「F2」PRESS~~~ っていう表示はされました。 そのまま起動できなかったので、電源落として再起動したら ロゴすら出なくなってしましました。 これは壊れてしまったのでしょうか? また、復旧させる術はありますでしょうか? OSを再インストールするのは全然構わないのですが 画面に何も表示されないので今のところ自分では なす術がないのでココに書き込みました。 どなたか、わかる方アドバイスをお願いします。

  • パナソニックのノートPC(レッツノート)

    出張・旅行用にノートパソコンを買おうと思っている者(女性)です。 パナソニックのレッツノートが軽くて丈夫だと聞いたのですが、CF-W5KとCF-R5Kで迷っています。 主な用途は、簡単な資料を作ったり、株をやったり、ホームページを見たりです。 近くの電器屋さんでは取り扱っていないと言われたので、現物が見れないので画面サイズがどうなのかわかりません。 二つの画面サイズの違いは使い勝手として大きいですか?それとも、大した差はないでしょうか? 見たり、使ったりした感想を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • DVDを見るためのソフトを探しています

    まずこのパソコンはNEC製で今まではDVDをwinDVD 5 for NECというソフトで見ていました。 それがソフトがウィルスにかかってしまいアンインストールしたので、今新しくDVDを見るためのソフトを探しています。 今、Corel WinDVD 9をインストールしたのですが、DVDを入れてソフトを選択しても動作しません。 シェアウェアだったのでこれで見れればいいのですが、もう1つの手段として別のソフトを探す事にしました。 自分の希望としては、フルスクリーンで見れてDVDを見る際にはフレームなどが消えてくれるソフトを探しています。 もちろん、シェアウェアでも構いません。 DVDを見るためのソフトについてご存知の方がいましたら、是非ともアドバイスを頂きたいのですが。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ドライブ無PCへのOS再インストール方法は?

    パナソニックのダブルディスプレイのパソコンCF-82を購入予定です。 しかし、このパソコンにはCDドライブがついていないモデルのため、 OSの再インストール方法がよくわかりません。 現在の状態としては、既にOS(windows XP)がインストールされています。 そこへCF-82のリカバリーディスクを使ってOSを再インストールしたいと思います。 以下、自分が現在考えている方法を書いてみます。 (1)持っているPanasonic製のドライブKXL-CB20ANをパソコンに接続する。 (2)CF-82のリカバリーディスクをドライブに入れOSの再インストールを開始する。 この方法でOS再インストールは可能でしょうか? 指摘などありましたらよろしくお願い致します。

  • ノートPCでイヤホンとPCマイクを使ってweb会議

    Panasonic Let'sNote CF-SVをWindows10, 64bitで使用しています。 この機種はヘッドセットを差すミニジャック1個なのですが、音声をイヤホンで聴きつつ、PC本体のマイクを使ってweb会議を行うことは可能でしょうか?ミニジャックに差して、イヤホン用とマイク用の2つのジャックに分岐するパーツがあるのは承知していますが、それを挿すと(当たり前ですが)PC本体のマイクはoffになってしまいます。 皆さまのお知恵を拝借できれば幸いです。

  • 【最近のおすすめノートPCは?】

    ノートパソコンの買い替えを検討しています。 誰か、以下の条件にあったおすすめパソコンを 教えてください☆ (1)持ち運びが便利  →できるだけ薄くて軽いもの (2)サイズは、A4もしくはB5 (3)安い  →20万以下 (4)LANに直接つなげる (5)できるだけハイスペックを希望  →メーカーは特に問わない (6)OSは、WindowsならOK ちなみに、今使っているものはPanasonic Let's NoteのCF-L2です。 あまり詳しくはないので、おすすめPC教えていただけたら 幸いです。 みなさん、よろしくおねがいしまーす。

このQ&Aのポイント
  • ホーダイ製品のインストール画面でインストールボタンが押せない
  • Windows10のMicrosoft Edgeブラウザを使用している際に、超ホーダイの製品をインストールする際に問題が発生しています
  • インストールボタンが押せない状態が続いており、解決方法をご教示いただきたいです
回答を見る

専門家に質問してみよう