• ベストアンサー

国道1号バイパス 静岡県丸子付近のオービス

ayanapapaの回答

  • ayanapapa
  • ベストアンサー率15% (42/277)
回答No.2

Nシステムでしょう、動画ですので常に赤く見えます。

icq
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ私がオービスだと思った場所にちょうどLHシステム?というのがあるようですので心配になりました。 ただ制限速度を守っていましたのでその点は安心です。 誤作動ってすることあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国1バイパス静岡丸子付近のオービス?

    昨日国1バイパス静岡丸子先を朝6時半位に時速100キロを少し超える位で通過した際にゲート上の赤いセンサーが光ったような感じがしました。一般的にオービスが光った時に言われる眩しい感じではなく、上を見ていて初めてわかる程度です。周囲の車は120キロ以上でもっと飛ばしており、追い越し車線で後ろから煽られたので走行車線に戻るところでした。これはオービスなのでしょうかそれともNシステムなのでしょうか? ネットで検索すると国1バイパス静岡丸子付近のオービスは新型のLHという形式であまり強烈には光らないと書いてあり、日の出の逆光で見えにくかった事もあり心配になっています。

  • 国道23号線のオービスについて

    オービスなのか、オービスではなかったのかわかりませんが 急ぎの用事に遅れそうになりスピードを出し過ぎてしまいました。 四日市から鈴鹿方向に走行中でした。 鈴鹿市林崎町の手前にカメラみたいなものがあったのですが そこを80km付近で通過してしまいました。林崎町にあるのは オービスだとわかっていたので速度を落としたのですが その少し前(ファミリーマート付近、歩道橋を少し超えたところと思います) にある上部にあるカメラ(?)のようなところです・・・。 引っかかってるとしたら通知はどれくらいで来ますでしょうか

  • 国道43号のオービス

    似たような質問があるのですが どうしても気になったので質問します 水曜日に43号線を神戸方面に走らせていたのですが 芦屋付近の時、「あ、オービスがあるな」と思って オービス?がある上を見ながら走らせていた時 丸い白い光が2回パっと光りました  偏光サングラスをしていたので、どれだけ明るく 光ったかは分かりにくいですが、ピカじゃなくパッと 光った感じだと思います 正面を向いたままだと分からなかったはずです 上方からのカメラとなるとLHシステムになると思うのですが、速度は60~70手前だったと思います Nシステムかとも思ったけどNは光らないと聞きました これくらいの速度でも光るのでしょうか それともNなのでしょうか いまいち釈然としません 誰か分かられる方はおられませんか?

  • 国道23号線のオービス

    先日国道23号線の道を走行中、鈴鹿方面から四日市方面に向かっていたのですが、あたりを見渡していたらかなり高い位置にランプがついていたものがありました。 場所はよくわかりませんが、その付近にファミリーマートがあったと・・思います。コンビナート?よりも手前にありました。 四日市方面から鈴鹿方面には左側に設置してあるオービスを発見したのですが、こちらの方面にも同じく上にランプをぱかぱかさせたもの?がありました。 2つともあからさまに物が違ったのでオービスかどうか気になりました。 今後この国道を利用していくかもしれないですので情報が知りたいです。回答よろしくお願いします。

  • 国道23号下り藤前オービスについて

    国道23号下り藤前オービスについて R23のファミリーマートやサークルK前のオービスについてお聞きしたいのですが、あの場所に設置されているカメラはオービスなのでしょうか? 2、3車線に対して中央分離帯からTの字に作られており1車線分しかカメラがありませんが、センサー?らしきものは全車線にまたがってついていますよね? 以前走行中に追い越し車線側にて赤く光ったのをみました。ネット上ではオービスではなくNシステムだという意見もありますが、実際の所どうなのでしょうか?それとも稼働していないのでしょうか? 詳しい方、経験されている方どうかご意見よろしくお願いします。

  • オービスの質問です。

    まだ日が出ていて明るかった時ですが、 東関東自動車道、「酒々井PA」3km・右側にある LHシステムのオービスを通過しました。 そのとき、光には気が付かなかった、と言うより、 余所見もしていなかったので、絶対に光っていなかったと思いますが、 オービスレンズの中を順々に四角い赤色が動いた、と言いますか、 反応しているように見えました。 その時の速度は130Km/h位、追い越し車線上を単独走行と 確かに悪い条件は揃ってしまっているのですが、 オービスの測定速度は140km/h以上と思っていたのですが・・・。 実際のところ、やはり、撮られてしまったと考えるべきでしょうか? LH式のフラッシュの光は弱いと聞きますが、もし、レンズ内の動きに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • オービス 誤動作???

    AM3:00頃、国道を走行中、新Hシステムオービス(左から赤外線フラッシュ、真ん中にハンペン型レーダー、右にCCDカメラのタイプ)のある付近に差しかかった時、赤い赤外線フラッシュが光りました。 天候は霧雨、制限速度は60km/h、周りに同一進行方向の車なし、そのときの自分の速度は55km/h(メーター読み)、そして片側2車線の左車線を走行中です。 また、新Hシステムオービスは2車線のうち右車線にしか設置されていません。また、フラッシュが光ったポイントはオービスの約50mほど手前でした。 この場合、呼び出しなどの面倒なことになるのでしょうか? また、一つの新Hシステムオービスで2車線を狙っているものなんでしょうか?

  • 東富士五湖道路 須走IC付近にオービスはありますか

    今日2013年8月15日東富士五湖道路走行中(須走IC付近だったと思います)、少し下り坂になったところで、スピードカメラのようなものがありました。 ハッっと思ってメーターを見たら120kmを少し超えていました、アクセルを離したのですが下り坂だったので速度はほとんど落ちずカメラ下を通過しました。 その際、カメラは白く光ったように見えました。 でも、そのカメラはNシステムの様に、各車線に1つずつあるだけで、いつも見る、フラッシュとカメラが別体になって各車線に計2つずつあるタイプではありませんでした。 ですが、ネットで調べるとフラッシュとカメラの一体型も有るような事が書かれていました。 また、時速120km以上でオービスは撮影をすると聞きました。 これは、撮影されてしまいましたか? 下り坂中にはオービスは設置しなそうな気がするのですが。。 また、東富士五湖道路には、どのあたりにオービスが設置されていますか? 恥ずかしながら、結局は自分がいけないのですが、金欠気味で罰金が怖くて先にこの場で質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 静岡県中部のオービス設置場所

    こんにちは。 妹がオービスにひっかかった~っとものすごく落ち込んでいます。 場所は静岡県の比較的新しい道路で、金谷御前崎線という道路だと 思うのですが、そこを相良牧之原インターに向かうところにオービス らしきものがあったそうです。2日ほど前の朝6時頃だそうです。 かなりスピードを出していたようで、100パーセント妹が悪いのですが、 あまりの落ち込みにかける言葉がありません…。 で、私なりに調べたところ、そういったカメラのようなものでもナンバーを 認識するだけのものや交通量を見るためで、速度取締を目的にしたカメラでは ないものもあるとのこと。 もしそれであるならいいなあと思うのですが…。 その道のカメラ見たことあるよ、とかあの場所でつかまった経験あるよ、という 方がいらしたら教えていただきたいです。 あまり近くに住んでいませんが、次の日わざわざそこまで見に行ってしまいました(-。-; でも、カメラの種類?がよくわからなくて…。 オービスの1、2キロ手前にはそれを知らせる看板がある事が多いようで、それがなかったのが 微かな希望です…。 あほな妹で、もしうつっていたならどうしようもないですが…。 ご存知でしたら教えて下さい。

  • 首都高3号渋谷線オービスについて

    首都高3号渋谷線上り渋谷出口手前で、明るくないですが、白く光った気がしました。スピードは100キロ弱です。三軒茶屋でも池尻付近でもなく、上り渋谷出口手前の比較的急な右カーブです。以前、東名の静岡辺りでオービスに引っかかったのですが、この時が明るくない白い光で、今回の光はこの静岡の時と似ているので、すごく気になってます。(そもそもスピードを出さなきゃよかったと反省してます・・・・) どなたか、渋谷線上り渋谷出口手前あたりにオービスがあるかどうかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。