• 締切済み

アメリカ渡航の際の予防接種って・・・?

merrycatの回答

  • merrycat
  • ベストアンサー率73% (42/57)
回答No.2

先ず郷に入れば郷に従えと言うのでしょうか、 子供を伴う渡航に余りにも強制のシステムで不満が外務省に届くほどだそうです。私の友人のDRが家族でPennsylvaniaに赴任した際の事だけ記載します。 BCG接種で陽性の場合保菌者扱いになるので必ず接種証明を用意した方がよいです。 PCV・B型肝炎・MMR・水疱瘡・(ポリオが3回目が必要です。MMRも2回必要)渡航時に既に受けているワクチンの証明がないと現地で更に受けさせられます。 又、アメリカでは一度に数本・4本くらい接種されることがあります。(日本では考えられませんが接種スケジュールなど組んで行いません) お尋ねのNew YorkManhattan地区の外務省の医務官の 情報が記載されているURLで御覧ください。 又、USA本国の子供のワクチンの接種の情報スケジュールが米国疾病対策予防センターCDCにあります。 下記URLがお尋ねの項目ですので御覧いただけると わかります。http://www.cdc.gov/travel/child_travel.htm

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/n_ame/ny.html
deepoutsider
質問者

お礼

ありがとうございました。返事遅れてごめんなさい。 結局NYに行くことになりました。 MOFAのページは大変参考になります。 なんだか、まとめうちの方が体に悪そうに感じますけど・・・。 私なぞは黄熱病ワクチンのイエローカードがなければビザが出ないアフリカの某国に行く以外ではことさらに予防注射なんぞ受けたことはありませんが・・・・。 これからもいろいろ御教示いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 予防接種

    こんにちは。 予防接種のことで相談させていただきます。 今度旅行に行くのですが、 破傷風、黄熱病、A型肝炎、狂犬病の注射を考えています。 そこで質問なのですが、 破傷風や日本脳炎は子供のときにやっているのですが、 何年間有効なのでしょうか。 もう一度受けなおさなければならないのでしょうか。 子供のときに受けて、またやり直さなければならない予防接種はどのようなものがあるでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。                  

  • 黄熱病の予防接種について

    オーストリアの空港クリニックで、以下5種類のワクチンを注射してもらいました。二ヶ月後にアフリカ大陸、その後アジア、南米を旅行する予定で、今回がすべて初回の接種です。二回目以降は別の国で接種する予定です。  Twinrix A型・B型肝炎  Stamaril 黄熱病  Revaxis 破傷風・ポリオ・ジフテリア  Japan B (Ixiaro) 日本脳炎  Rebipur 狂犬病 教えていただきたいのですが、黄熱病の予防接種を他の予防接種と受けたことに問題はなかったのでしょうか? 以前インターネットで調べた際、「黄熱病のワクチンは生ワクチンのため他の予防接種とは日数を空けて打たない」という情報を目にしたため気になっています。クリニックのオーストリア人医師は「今回全部を同時に受けても全く問題ない」と言っていたのですが・・・国が違うとルールも違うというだけでしょうか?一緒に予防したことで効果がなくなるまたは薄くなる可能性がなければよいのですが。 詳しい方、教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの予防接種のスケジュールについて

    4 月 17 日生まれの赤ちゃんの母親です。 現在 2 か月半を過ぎたので、予防接種を受けさせようと考えています。 しかし、多くの予防接種があり、どの順番で受けたら良いか困っています。 そこで、自分なりにスケジュールを考えてみました。 下記のスケジュールで良いか教えてください。 平成 24 年 7 月 6 日  ヒブワクチン(1回目)、肺炎球菌ワクチン(1回目)、ロタワクチン(1回目) 平成 24 年 8 月 3 日  三種混合(ジフテリア、破傷風、百日咳)(1回目)、ヒブワクチン(2回目)、                肺炎球菌ワクチン(2回目)、ロタワクチン(2回目) 平成 24 年 8月 31 日  三種混合(ジフテリア、破傷風、百日咳)(2回目)、ヒブワクチン(3回目)、                 肺炎球菌ワクチン(3回目) 平成 24 年 9 月 7 日  BCG 平成 24 年 10 月 5 日  三種混合(ジフテリア、破傷風、百日咳)(3回目)、                不活化ポリオワクチン(1回目) 平成 24 年 11 月 2 日  不活化ポリオワクチン(2回目)、B型肝炎ワクチン(1回目) 平成 24 年 11 月 30 日 不活化ポリオワクチン(3回目)、B型肝炎ワクチン(2回目) 平成 25 年 4 月 17 日 肺炎球菌ワクチン(4回目)、B型肝炎ワクチン(3回目)、                 MR(麻しん、風しん混合)ワクチン 平成 25 年 8 月 31 日 三種混合(ジフテリア、破傷風、百日咳)(4回目)、ヒブワクチン(4回目)、                不活化ポリオワクチン(4回目) また、助産師さんの訪問で 任意接種のロタワクチンとB型肝炎ワクチンを教えられ、 可能であれば接種することを勧められました。 スケジュールには加えましたが、接種するか迷っています。 接種した方が良いか教えてください。

  • 予防接種ワクチンの種類と間隔

    以前こちらでお世話になりました↓ http://okwave.jp/qa2901120.html B型ワクチンを4月頭に一度目をし、5月頭、7月頭にも予定をしています。 7月末か8月頭から長期の旅に出る関係で、もともと予防接種を受ける予定でいました。 それは狂犬病、A型肝炎、破傷風・・ 場合に応じて旅後に黄熱です。 それらの相互性や、注意点、間隔など教えて頂けないでしょうか? (自身でネットで調べてみると不活化同士なら1週間あければよいとのことでしたが・・) 極端な話、強行突破で1週間おきにいろんな予防接種を受けることははたしてどうなのでしょうか?? よろしくお願いいたします

  • 黄熱病予防接種について

    はじめまして! 10日後にニューヨークから、南米のガイアナ共和国とスリナムにいくのですが、 ぎりぎりになり、黄熱病予防接種問題にぶちあたりまして。。。 ネットで調べてみても、色んな情報が錯綜していて、どれが本当なのかイマイチつかめません。。もちろん、予防接種していくほうがベターなのには間違いないとは思うのですが、なんせぎりぎりになってしまい、黄熱病予防接種から効き始めるのが10日後。。。 間に合わない。。みたいな^^; (しかも高額><) ガイアナとスリナムはあるサイトには、イエローカードの提示を入国時に求められた。 あるサイトでは、求められない。とあったり、、 ある旅人さんのサイトでは、南米で提示を求められたのは、ブラジルくらいであとは、求められなかった。との手記を発見したり。。 4月入国なのですが、ガイアナ&スリナムですが、イエローカードをもってないと、入国を拒否されるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。 PS:ちなみに現在ニューヨーク在住で、どこで打ったらいいのか、まだ調べてないのですが、でもNYでワクチンめちゃくちゃ高そうで300ドル近くしそうな感じですので、なるべく打たずに渡航したいなとおもっているのですが。。^^;

  • 予防接種の名前(フランス語)

    保育園にフランス語圏で予防接種を受けた子どもが入園します。 予防接種の記録に何と書いてあるかわからず、大変困っています。 (親に尋ねても何の予防接種を受けたのかご存知ないようです…。) 調べてわかった範囲は記入しました。 間違っていたら訂正して下さると助かります。 ・PENTACOQ ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ、インフルエンザB菌 ・GENHEVACB 欄から察するに3回は受けるようです。 ・MONOTEST ツベルクリン検査 ・ROUVAX ・ROR    麻疹、おたふく、風疹 ・FIEVRE JAUNE 黄熱 ・MENINGO A+C ・TYPHIM VI ・AVAXIM ・PNEUMO 23 ・RAPPELS ・HEPATITE 肝炎 ・DTCP  四種混合(ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ) ・PTCOQ  五種混合(四種混合+脳膜炎) わかるところのみで結構ですので、宜しくお願い致します。

  • この日本語(予防接種のワクチン名)を英語に直してください。

    今度、子どもを海外の保育園に入園させる予定なのですが、 次の予防接種のワクチン名を英語で書く必要があります。 ・BCG・ポリオ・三種混合・麻疹・風疹・おたふくかぜ・水疱瘡 ・B型肝炎・A型肝炎・狂犬病 以上の10種類です。ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの予防接種について(フランスと日本)

    2011年1月2日生まれの娘です。 日本で出産、生後まもなく渡仏、生後3ヶ月半にフランスで以下の予防接種を一度に受けました。 DTP、百日咳、Hib、B型肝炎、肺炎球菌 フランスでのスケジュールは:  - 5種混合(Dジフテリアdiphterie、T破傷風tetanos、Pポリオpolio、百日咳coqueluche(Pertusis)、   ヘモフィルス-インフルエンザb型菌Hib:haemophilus influenzae b)   1ヵ月毎に3回  - B型肝炎 hepatite B   1ヶ月毎に2回、3回目は1回目の6ヵ月後  - 肺炎球菌 pneumocoque   1ヵ月毎3回 らしいのですが、2回目を受けることなく、事情があり日本に帰国することになりました。 日本とフランスではワクチンが異なるようなので、混合することが大丈夫なのか不安でたまりません。 フランスでは生でないワクチンもあるとのことです。 またポリオのように回数も異なるものもあります(フランス3回、日本2回)。 一回目はフランスで、2回目以降は日本で接種する際に、どのようなスケジュールで続けたらよいのでしょうか。 どうしようもないことなのですが、情報を目にしておきたい次第です。 詳しい方だけでなく、どなたか同じようなご経験をされた方の助言も頂けましたら光栄です。

  • 中国(天津)へ行きます。狂犬病のワクチン注射は必要でしょうか?

    年度内に中国(天津)へ行く予定です。 健康診断の時に主治医の先生から「ワクチンはどうする?」と言われて A型肝炎、破傷風、日本脳炎は勧められたので打ったのですが、 狂犬病、B型肝炎はそれほど心配無いみたいな説明でした。 実際今の中国では大都市だと犬を飼うのも登録制だと聞きましたし、 以前訪れた時には野良犬は1匹も見ませんでした。 中国全体でみると年間2800人以上無くなっているらしい狂犬病ですが このままワクチン接種無しで中国へ向かっても大丈夫でしょうか? 滞在期間は1年以上を予定しています。 現地に詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • ベトナムに渡航する際の予防接種について

    大学の海外研修で今年の8月の終わりから9月の始め辺りにベトナムの首都ハノイへ1週間ほど滞在することになったのですが向こうの方は日本に比べて衛生状態が悪いところや恐ろしい病気がたくさんあると聞いていて予防接種を受けてから行ったが良いと判断しました。そこで様々なサイトを調べたのですが同じ病気に対して絶対にワクチンを打ってから行けというサイトと○○をしない・○○へ行かないなら打たなくても良いというサイトが混在していて打てば良いのかどうなのかわかりません。また費用やワクチンを打ってもらえる医療機関やワクチンの効果が出る期間などもわかりません。自分の将来のため勇気を出して望む初めての海外渡航なので伝染病にかかってしまい台無しにはしたくありません。親切な方、回答をお願いします。