• ベストアンサー

お尻が痛いのでシートポストかサドルを交換。どちらが良いでしょうか。

noname#38757の回答

noname#38757
noname#38757
回答No.1

慣れてしまえば気にならなくなるものです。 それが一番安上がりで済む方法です。 とはいっても、長時間乗れないのは辛いですよね。 そこで、パット付きショーツを履かれるのをお奨めします。 普通の普通のレーサーショーツと違いズボンなどの下にはくタイプのものです。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/05s_pi/155.html かえってシートを交換するよりも快適ですよ。 後はサドルをGEL入りの柔らかめのタイプに交換するのも有効だと思います。

yk-sound
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 パット付きショーツも選択肢に入れて考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • サスペンションシートポストとエストラマー付サドル

     よろしくお願いします。  20インチのミニサイクルです。現在、一応アナトミックホールのあるスポーツタイプのサドルがついています。(多少の肉厚はあります)  しかし、小径車の宿命か、ちょっと長時間乗ると振動のたびに尻が痛くてたまりません。ゲル入りカバーを着けましたが、多少の効果はあったものの解消には至っていません。 ママチャリのスプリングサドルが一番手っ取り早いのかも知れませんが、あの超幅広シートにはしたくありません。 そこでサスペンションポストの導入か、よりコンフォートタイプのサドルへの変更を検討しています。 (1)シートポストは24.5Φ(ママチャリサイズ?)で長さ400mmというサイズです。シートチューブのエンド高が低くこれより短いポストが使えません。ブランド品でみるとなかなか見当たりませんが、純正パーツ・メーカーオプション品も含めてこのようなサイズのサスペンションシートポストはあるのでしょうか。 (2)エストラマー付のコンフォートタイプサドル等を見かけますが、ゲル入りサドルカバーよりはクッション機能は高いのでしょうか。ママチャリタイプのコイルスプリングと比べるとタッチやストロークなどは違うのでしょうか。 ご使用している方も含めましてアドバイスお願いいたします。

  • サドル交換中にシートポストがフレームの中に落ちた

    サドル交換中に誤ってサドルからシートポストが抜けてフレームのパイプ?の中に落ち込んでしまい 取れなくなりました。取り出すいい方法や必要な工具があれば教えてください。 パイプに金尺を差し込むと160mmのところで引っかかりがあるのでこれがシートポストだと思います。 フレームの内径は27mm サドル取り付け部(細くなっている)の外形は22mm程度 とりあえず自転車をひっくり返して、木槌で叩きまくりましたが効果ありませんでした。

  • サスペンションシートポスト

    サスペンションシートポスト SRサンツアー(SR SUNTOUR)の、NCX SP8-NEX サスペンションシートポスト といったシートポストがあるのですが 適応乗車体重が60~100kgとなっています 私は体重が軽く、60キロありません サドルの調整が効くらしく、柔らかくもできるそうなのですが 適応体重を満たしてなくても効果はあるのでしょうか この商品について詳しい方や、実際に使っている方などいましたら ご回答お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 自転車のサドル、お尻の痛いの何とかなりませんか?

    中途半端なスポーツっぽい自転車に乗っています。軽い自転車ではありません。サスペンション、たぶん着いてません。MTBではありません。サドルは、細くて、お尻のした辺りに溝があるようなやつです。こういうのに乗っている人、お知りは痛くないのでしょうか? 痛みを抑えるクッションみたいなものはあるんでしょうか。どうせ、中途半端なので、サイズが合えばママチャリのサドルに変えようかなとも思っています。多少前傾で漕ぐのですが、不都合は起きますか?

  • 自転車のサドルについて

    どなたか教えてください! 現在 ダホン ジェットストリームXP  http://www.chari-u.com/dahon/6jetxp09.html に乗っているのですが、どうしてもお尻が痛くて、サドルの交換を検討しております。XPのシートポストはKOREーI-BEAM製でして、他のサドルは取り付け不可能となっております。 サドルの交換には シートポストの交換も必要になりますでしょうか? 最悪 シートポストも交換を考えております。サドルは、できればお尻が痛くならなくて、スポーツタイプで、軽量があればと思います。シートポストもブラックで軽量がいいと思っております。 XPは 前後サスペンションが付いておりますが、サドルが固めなのかお尻が痛くなります。 どうぞ ご返答よろしくお願いします。

  • PASBraceXLのサスペンション付シートポスト

    ヤマハ発動機から発売されている「PASBraceXL」と言う電動自転車を購入しようと検討しています。 この自転車はスポーティーでカッコイイし、アイシスト力も強いので巷での評判も結構良いみたいです。 ただ1つ問題があって、この自転車はサドルがスポーツタイプを意識しているため路面のコツゴツを拾い易く長時間の走行ではお尻がとても痛くなると言う声をよく聞きます。 そこで質問ですがPASBraceXLに合ったサスペンション付シートポストやサドルカバーを探しています。サドルカバーは「UNICO UNICO Dr.Air エアーサドルカバー ヘクトパスカル ブラック レギュラーサイズ 」と言うのを検討していますが、サスペンション付シートポストはどれが良いのか良く分かりません。 何かおすすめの商品やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 回るけど抜けないシートポストの外し方を教えて下さい

    現在、オールド自転車の分解整備をしています。 シートポスト以外はすべて分解出来たのですが、 シートポストだけフレームから抜けません。 サドルを外して、馬?の部分を万力で挟み、 フレームごと回転させることで、 非常に力がいりますがシートポストが動く(回る)状態にまでは出来ました。 ですが、どんなに引っ張っても抜ける気配がまったくありません。 回しながら引っ張ったり、潤滑オイルも頻繁に吹き付けていますが全然効果なしです。 地道に頑張るしかないとは思うのですが、 何かコツとかアドバイスみたいなものがあれば教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • コンフォートサドル

    20インチのサスなしのミニベロですが家族で乗るので乗り心地を現状よりソフトにしたいと思っています。 タイヤをより太くするのも手ですが、それはしたくありません。 サスペンションポストはシートチューブエンド高が低くポジションがとれません。 そこでシートを分厚くソフトなものにしようと思っています。バネ付きのママチャリ用に替えるのが最も安価ですが、自分の使用としては漕ぎづらく見栄えも嫌ですし、ママチャリサドルが絶対的に乗りごごちがいいとも思えません。 各社でエストラマーや超肉厚ジェルタイプのもを出していますが、すわり心地重視でみてお奨めはどのようなものがあるでしょうか。 ちなみに現状はスペシャライズドBGコンフォートです。自分には十分なのですが、これでもまだ硬いそうです。あまり幅広でなく、同価格帯程度でこれ以上の究極のコンフォートがあればぜひご紹介ください。

  • クロスバイクのサドルについて

    クロスバイクのサドルについて 現在クロスバイクNolly N1.0S これです→http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/n10s.html で30kmほどの道のりを通学しているのですが、オリジナルのサドルはデザインが渋くてサスがシートポストについていて良いものの、どうしても股間が痛くなります。 そこで、最近流行りの真ん中に穴が開いたサドルを使用してみようと思うのですが、効果はどれほどなのでしょうか?値段はあまり高くないやつにしようと思います。 解答宜しくお願いします。

  • シートサスペンション

    シートサスペンション SR SUNTOUR (SRサンツアー)の、 NEX SP8-NEXといったシートポストがあるのですが 適応体重が60~100キロとなってます 僕は体重が軽く、60キロありません それでも効果はあるのでしょうか この商品に詳しい方や、実際使っている方いらっしゃいましたら ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。