• ベストアンサー

BフレッツのVDSL方式とは?

miyaura231の回答

回答No.3

固定電話を引く必要はありません。 但し、ケースにより、キャンペーンなどで無料工事となっている範囲外で、工事が発生する場合があり、費用がかかる場合があります。 VDSL方式の場合は、マンションのどこかに、VDSL集合装置という光をマンションの建物内の電話用の配線を使って、高速通信ができるようにする装置を通じて、各戸まで配線されます。 たいていのマンションの場合、建物内に電話線が引いてあり、それをVDSL用に使用するため、新たに電話回線は必要ありません。 尚、集合装置から、各戸まで、電話用の配線が無い場合は、工事が必要です。 新築の場合、各部屋まで配線はあると思いますが、コンセントが無いケースもあるので、工事と費用が発生する可能性はあります。 また、マンションの構内配線は、複雑になっていたり、しっかり管理されていない面もあり、そのつど、電話会社の人が、測定器で、測定しながら、VDSL集合装置と接続をする工事を行うため、確認の為、家に上がりこんでの工事が必要な場合もあります。

hi_apapa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 転居先は、それ程新しいマンションではないので、 おそらくVSDLという方式だと思います。 電話線は建物に引き込んであるようで、新築ではないので、おそらく大丈夫そうです。 申し込みしてみようと思います。

関連するQ&A

  • Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)について

    Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)について 集合住宅のマンションで、Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)に対応している状態で パソコンを2台ネットに接続してやる為には、まずBフレッツ対応のルータが必要ですよね? その後にVDSL接続装置をNTTからレンタルして、そこから電話回線などに接続するという 方法で合っているのでしょうか? この場合、マンション内にMDF内にVDSLの装置みたいのがあるから 上記のような方式に対応しているのだと思いますが、NTTに申し込んだ場合、 工事などが色々あると思うのですが、パソコンからルータ、電話回線につなぐ一連の所まで自分で やるとして、局所工事?はNTT側がやるものだと思うのですが、家の電話回線につなげたVDSL装置から マンション内にあるMDF室まで業者が何か特別に配線をしたりつなげる工事などは あるのでしょうか?それとも、家のVDSL装置から電話回線を通って勝手にマンション内の MDF室内につながって接続されるのでしょうか? ここが分からなく、MDF室内に業者が来て何か接続するような作業が あったりする場合、MDF室内に入るためにマンションの管理人等と話をする事に なると思うのですが、これは自分がするものなのか、それとも業者の人が管理人に話すのか さっぱり分からないのですが、どういったケースになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • フレッツ光 VDSL方式のマンションでは

    現在auひかりのマンションV16タイプを利用していて月額約4500円です。 先日訪問勧誘がきてフレッツ光に乗り換えの話をされました。 月額約3700円で利用できるとのこと。(この訪問会社はNTT東日本に電話して公式に販売代理店であることは確認しました) 話を聞いて調べてみると現在は思いっきり割とかあるみたいで安いようですね。 集合住宅向け Bフレッツ マンションタイプの料金が大体2700円でプロパイダいれて3700円くらいで利用できると言われました。 こんな安くなるなら乗り換えたいのですが本当にこの価格で利用できるでしょうか? うちはVDSL方式のマンションなのでなにか機器レンタル?とか必要な気がするんですけど それも料金とられるんでしょうか? また、マンションの契約書にはインターネット:KDDI(VDSL方式)、NTT(VDSL方式)と書いてあったのですが、これならすぐに乗り換えできますよね?回線を引くとかで別の工事料金とかとられたらたまったもんじゃないので・・

  • マンションVDSL方式について

    今度私の住んでいますマンションにeo(電力会社)マンションVDSL方式が導入されるのですが、そこへNTTのBフレッツマンションVDSL方式を導入する事は物理的に可能なのでしょうか? また、物理的に可能な場合、NTTに申し込みすれば申し込みを受付けてくれるのでしょうか? お詳しい方ご教授お願い致します。

  • マンションタイプ(VDSL方式)について

    これからマンションに引越しをします。VDSL方式についてお聞きしたいです。電話加入権の購入と、電話回線の開通は必ずやらなくてはいけないことなのでしょうか?電話を引かなくても(開通)可能なのでしょうか?教えてください。

  • Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)への乗り換え

    現在、TEPCO光を使用しており、電柱から自宅マンションの室内へ直収で光ファイバーが引かれています。 今度、マンションでBフレッツ(マンションタイプ VDSL方式:最大速度100Mbps)が設置されたため、乗り換えを検討しています。 下りの速度は最大100Mbpsということで、現在と変わらないのですが、料金が現在の7000円弱に比べ、4000円少々とかなり割安なのが魅力です。 不安材料としてはVDSL方式と言うことで、モジュラージャックを介した接続になるため、他の回線との干渉の有無でしょうか。 乗り換えに関わる、メリット、デメリット等教えてください。実際に同じタイプのBフレッツを利用されている方の使用感などもお待ちしております。

  • Bフレッツマンションタイプ(VDSL)

    Bフレッツマンションタイプ(VDSL)がマンションには導入されておりますが、電話の加入権を持っていません。電話の加入権がないとBフレッツマンションタイプ(VDSL)を使用することができないのでしょうか? また、加入権を持たずにインターネット(ブロードバンド)を楽しみたいときには、フレッツADSLのタイプ2とかしか無いのでしょうか? 困っていますのでよろしくお願いします。

  • Bフレッツ マンションVDSL方式の速度

    プラン名:OCN 光 with フレッツ マンション「光プレミアム」です 速度がでません。 調べたところBフレッツ マンションVDSL方式の平均速度は 28Mbpsとなっているようですが、測定サイトで何度も測定 してみましたが、その平均は9~10Mbpsにしかなりません。 マンション内での共用と分かっていますが、1戸あたり こんなもんでしょうか?少し遅いと思うのですが どう思われますか?また速度UPの対策があれば 教えてください。

  • フレッツ、VDSL方式

    NTT西日本のフレッツに加入しようと思っているのですが、ファミリータイプとマンションタイプあります。P2Pなどのファイル共有ソフトをやるに当たって、マンションタイプだと弊害が出るようなことはありませんか?一本の線をひっぱってきてそれを共有するので、回線を圧迫するため、プロバイダに遮断されるのではと心配しています。また、VDSL方式なのでこれも速度があまりでないといった弊害は無いのでしょうか。そもそもポートの開放などは回線利用者が自分で設定できるのでしょうか? その道に詳しい方や、現在利用中の方のご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。(お礼の方はかならず書かせていただきます。)

  • フレッツ・マンションタイプ(VDSL)について

    来月、娘が引越予定のマンションでインターネット契約をしたいと思っています。 調べたところ、「フレッツ・光プレミアム マンションタイプ(VDSL方式)」で、光回線と 接続できるようです。 これは各戸に配線などされていて、入居者がNTTと個別契約すればよいのでしょうか。 できれば早め、今のうちに申し込んでおきたいと思っています。ネット申込も可能なようです。 壁などに孔を開ける場合などは、大家さんか不動産会社の承諾を得なければならない と思いますが、その必要がなければ楽です。 ご教示いただければ幸いです。

  • VDSL方式を使って光が出来るのでしょうか?

    VDSL方式を使って光が出来るのでしょうか? ADSLを現在マンションで使用しているのですが、壁に穴を開けずに VDSL方式とおいう方法を使えば、今使用している電話線の部分に何かをつなぐだけで 光回線が出来るという事を聞いたのですが、可能なのでしょうか? いまいちVDSL方式と言うものが分からないのですが・・