• ベストアンサー

来月にチェイサー~軽自動車に乗り換えるのですが

onebenkaniの回答

回答No.3

まず町乗りだけならターボは不要です。 ストップ&ゴーが多いためターボの利点をいかせられず、無駄に燃費が悪化するだけです。 燃費はマニュアルの方がずっと良いです。オートマの町乗りは10km/Lぐらいしか走りません。 家族で乗ることを考えると5ドアは必須。 ワゴンRのFA,FXのMTモデル、ムーブのLのMTモデル、 プレオのF,AのMTモデル、ekワゴンのMのMTモデルあたりがオススメかな。 プレオとekワゴンは全高155cmで立体駐車場に入ります。 プレオF 4WD MTが¥853,650と一番安いです。 燃費はどれも20km/L前後。実測で17~18kmぐらいは走ります。 オススメしないのはスバルR2。 後部座席が窮屈過ぎて家族で乗るにはツラいです。

関連するQ&A

  • お勧めの軽自動車教えてください。

    来年あたり軽自動車に買い替えようと思い情報収集をし始めたところです。 普段は家族3人で乗ります。年間の走行量は3000キロもいきません。 基本的には市内を走る程度ですが、急勾配という訳ではありませんが坂が多いです。 他に年3回ほど実家に帰省したり(2~4時間程度)、ごくごくたまに温泉などに行くために山道を走る程度です。 坂が多いためターボ車がいいのではないかと思っているのですが、家族は4WDとかでもいいのではないかと言っています。 ターボ車と4WDの違いもよくわからないのですが、確かに家族3人乗るのでは普通の軽では物足りないような気がしています。 カタログを見た感じでは、ムーブ、ムーブラテ、ライフなどが候補にあがっています。 ターボ車と4WDの違いや、お勧めの軽自動車がありましたら教えていただけませんでしょうか? 車のことはまったく詳しくないのでアドバイスお願いします。

  • 軽自動車か普通自動車か

    軽自動車か普通自動車か 車の購入を考えています100万円ぐらいで買える新古車ぐらいの軽自動車か総支払額が85万円の普通車(17年式の日産キューブ、走行距離2万キロ、車検2年付、スタッドレスタイヤ付)のどちらかにしようと思うのですが、差額がタイヤなどを含めると20万円ぐらいはすると思います。 軽自動車の方が年間の維持費は安いのですが、10万キロぐらい走った時の事を考えると20万円の差は埋められるのでしょうか?

  • 軽自動車の燃費

    NAの軽自動車に乗ってる方にお聞きしたいのですが、最低燃費って何キロくらいなのでしょうか? 私は現行のNAのムーヴに乗っているのですが、燃費が満タン法で8キロ(遠出でも12キロ)くらいしかのびないのです。 もともと車重があるうえにATで、使用用途が片道8キロの通勤と休日の買い物のチョイ乗りなので、さほど燃費が悪くても納得できるのですが、まったく同じ条件で以前乗っていたムーヴターボが同じく満タン法で15キロ、NAのワゴンRが17キロは走っていたのでちょっと気になっています。 ちなみに過去スレを参考にしてエアコンオフ、空気圧の調整や荷物を降ろしたり、回転数を気にかけて走ってもまったく変わりませんでした。 カービューのインプレのサイトを見ても燃費が一桁は見かけなかったのですが、これは個体差によるものなのでしょうか?

  • 軽自動車と普通乗用車の維持費の違いは?

    今免許取得中で、車にはあまり詳しくありません。 休日に乗ったりするくらいですが、軽自動車と普通乗用車の維持費は年間でどれくらい差が出ますか? ガソリン代や車検の値段などはどのくらい違いますか? また、普通乗用車の維持費を目算する場合、どんな点を見たらいいんですか?排気量でしょうか?ターボの有無ですか?

  • 軽自動車選び、何からすればよいか全くわかりません

    タイトルの通りです。 軽自動車を、新車か、新古車か、中古車で購入しようと思っています。 まず何をすれば良いのか全くわかりません。 まず、中古車販売店に行って、いろいろ見るべき? それともディーラーに手当たり次第行ってみるべき? まず何をすればよいのかわからない状態です。 車の使用用途は市内を通勤に使う程度で、片道2~30分位かと思っています。 高速にはあまり乗らないと思います。 一つだけ決めているのは、色は白以外ということです。 何でも良いのでアドバイス頂けませんか? 漠然とした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 軽自動車 ターボの有無

    半径20キロ以内だけの軽自動車利用はターボ付きとターボ無しではどちらがいいでしょう。 主に街の買い物利用です。

  • 10万キロを超えた軽自動車の修理の是非

     平成13年式のダイハツムーヴ、カスタムターボ(4気筒)に乗っています。遠距離通勤に使用しており、走行距離は10万キロを迎えようとしています。昨日ターボが壊れてしまい、ディーラーの話では、「修理に15万円以上はかかるし、10万キロですしねぇ…」とのことです。私としては、新車で軽自動車の買い替えを考えていますが、「車検が丸々2年残っている・経済的にも辛い・家族も直して乗ればいい!」と思案中です。  これから、色々修理費がかさみそうなので買い替えたいのですが。 軽自動車で10万キロでも大丈夫なんでしょうか…。どなたかご経験のある方はいらっしゃいませんですか?

  • どの軽自動車がいいですか?

    4月に今乗っている車が車検が切れるので、軽自動車を購入しようと思っているのですが、いくつか候補があり迷っています。 候補としては、「ライフ」「テリオスキッド」「バモス」の3つで、「ライフ」と「テリオスキッド」が私的には気になるのですが、今はただ外見で決めているので、燃費や走り心地、購入金額のことなども含めてきちんと検討したいので、軽自動車に乗ってる方、アドバイスお願いします。 「テリオスキッド」は4月までにフルモデルチェンジをすれば、それを狙っているのですが、今のテリオスの口コミを見るとあまりいい評価ではないみたいですね~。 車は主に出勤手段(家から10キロ以内)に使用する予定ですが、どうせ購入するならターボ付がいいのでしょうか?今は1500CCの車に乗ってますが、ノンターボだとやはりパワーの差は感じますか? また、他にもオススメの軽自動車があれば教えてください。

  • ●軽自動車に乗り換えようと思います。

    この度現在乗っているインテグラが車検を4月に迎え、 車検代や維持費の関係で手放そうと考えています。 元々はストリームに乗り換える予定だったのですが、 金銭的な都合上そういった訳にも行かず、 一時退避的に軽自動車に乗り換えるつもりです。 そこで、軽の中古車を買う時になんですが、 皆さんやはり軽の10万キロ越えは辞めるべきだと思いますか? 体型の関係もあって、 ・ekワゴンorスポーツ ・ムーブ(出来ればターボ) ・ワゴンR(出来ればターボ) を購入検討中なのですがどうしても低額予算の場合、 10万キロ前後走ってしまっている車がほとんどで、 ターボ車は壊れやすいというイメージがあり、 何かこういう点は注意した方がいいなどというものがあれば、 お教え願いたいのですが。 尚、場合によっては 「乗り換える方が高くつく」 といったご意見も頂くかと思いますが、 現在のインテグラが ・タイミングベルト交換時期 ・ATオイル交換時期 ・ブレーキパッド交換時期 ・社外15インチのタイヤ4本交換時期 ・これまで本格的な整備をした事が無い ・環境の変化でローダウン車が乗り難い などの状況が揃ってしまった為、 車検より多目の出費は覚悟で軽に乗り換え様と思った所です。 簡単に言いますと 新車で買うならストリームが欲しいけど買う金が無い。 だからといってインテグラを車検に通すのは多少バカらしい。 なのでとりあえず資金集めや環境適応の為に軽に乗りかえよう。 となったのでこういった質問をさせて頂いております。 どなたか ・軽の10万キロ越えはココを気をつけろ! ・この軽は丈夫だから10万キロ越えでも余裕だ! なんて情報をお持ちでしたら教えて下さい。 長々と駄文を書いてしまい申し訳ございませんが、 ご回答お待ちしております。

  • 近くしか走らないなら軽自動車で十分なのでは

    自分が乗ってる軽自動車はFFでターボ無しですが 距離を乗ったとしても片道50キロ程度だし、ほとんど平地しか走らず高速道路もほとんど走らないから軽自動車で十分だと思うし普通車の必要性を感じません。 それなのにもっと高額で高性能な普通車を買う必要って有るでしょうか。 近くしか走らないなら貧乏人と見られようが軽自動車で十分なのではないでしょうか。 普通車に乗らないと恥ずかしいものなのでしょうか。 軽自動車ではいけないという理由は何か有るのですか。