• ベストアンサー

舌を噛みました

kinshi77の回答

  • kinshi77
  • ベストアンサー率51% (123/239)
回答No.3

舌をかんだ程度ならば、刺激物を取らないようにするぐらいの対応で問題ないと思います(傷がでかけりゃ縫合ぐらいするかもしれませんが)。痛くてたまらないというのならば、痛み止めとうがい薬ぐらい処方するくらいのことはしますが、まー基本的に何もしません。(ちょっと消毒するかもしれませんが、それで感染を防ぐなんて意味はまったくありませんが。) まーいまさらですし、たいしたことはないんですが、ケナログはやめといたほうがいいんじゃないでしょうか。ケナログってのはステロイドで抗炎症作用のある薬なんですが、口内炎なんかで良く出す薬です。今回の場合は外傷ですので、ステロイドは使いません、っていうか炎症を抑えるってことは細菌に対する防御反応をとめてしまうことを意味するので、わずかな可能性ではありますが傷口に対して感染のリスクをあげていることになります。

noname#21621
質問者

お礼

うわ~、締め切ったつもりで忘れきってました。 遅くなってしまい申し訳ありません。 ケナログってやめておいたほうがいいんですか??? 口内炎と外傷は違うんですね(当たり前ですか・・・) おかげさまで現状はすっかり治りました。 おっしゃるとおり、口内炎とは違うらしく、 かなりあっさりと治り、口内炎へ移行することはなかったです。 かなり舌の肉がベロベロしてたのに、 嘘のように治りびっくりしました。 今更ですがありがとうございました。

関連するQ&A

  • 舌に口内炎?

    2日くらい前から、喋ったり何かを食べたりすると舌の奥辺りが痛むのですが、これは口内炎なのですかね? 指で触ってみると何かがあるのですが、鏡で見ようとしても奥の方なので見えませんでした…。 口内炎の場合、何を摂取すればいいですか? とりあえず、食べ物は飲み込むときにツラいのでビタミンウォーターを飲んでます。 もし何か知っている方が居ましたら教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

  • 舌が変色してかなり痛む

    6歳の子供なのですが、舌の先の部分が少し黄色っぽい白色に変色し、かなり痛がります。ひどい時は寝れないくらい痛いようです。 歯科や小児科に診察してもらいましたが、口内炎ということで 塗り薬をもらい、塗布してみましたがあまり効果が感じられません。 現在はビタミン不足と考え、知人に小児用のチョコラBBを勧められたので飲ませています。 まずは「口内炎」ということでよいのでしょうか? また、対応としては問題ないのでしょうか? 何か対応策を教えていただければ幸いです。

  • 口内炎がよくできます

    家族は1年に数回しか出来ないのに、私だけが1ヶ月に必ず1回以上は口内炎ができます。しかも同時に数箇所出来る時もあります。 昔ショコラBBなどビタミンを摂取していましたが、あまり効果がなくビタミンを取り込みにくい体質か口内炎ができやすい体質なのかよくわかりません。 ケナログなど口内炎の塗り薬を使用していますが、もういい加減口内炎ができないようになりたいです。 一度病院で診察してもらった方がいいでしょうか。 もし診察してもらうなら何科に行けばいいでしょうか。

  • 口内炎について

    口内炎が(頬の裏・歯茎・舌・唇などに)出来たようなんですが、ここ2ヶ月近く口の中からなくなる事がなく、出来てもなかなか治らないし、すっごく痛いくて、数も増えてるんです。 よく口内炎ができる方なので、いつもビタミンを飲んでいるのですが、こんなにいっぱい長い間、出来たのは初めてで…。首のリンパ腺も腫れていて、下唇も腫れています。何を食べても痛いし、喋るのもつらいのです。 以前、内科に行った時に塗り薬とビタミンの薬を出してもらいました。その時の塗り薬を塗っています。そして、チョコラBBも飲んでいるのですがなかなか治りません。 口内炎は何科に行くのが良いのでしょうか? また、病院に行って、塗り薬とビタミン剤以外に何をしてもらえますか? あと、口内炎の出来る原因はなんですか? おしえてください。お願いします。

  • 子供が舌を痛がる

    2歳の子供が、昨日の夜から舌をすごく痛がり始めました。 夜も何回も泣くほどで、今日はご飯も食べれていません。 ゼリーやうどんもダメでした。 水分は摂れます。 小児科を受診しましたが、原因不明と言われ口内炎に効く塗り薬を処方されました。 何か原因などわかる方はいらっしゃいませんか? 大好きなおっぱいも飲めないようで、とても心配です。 水曜日の夜に38度の熱が出ましたが、朝には下がりました。これも関係あるのでしょうか? いま現在、たまに咳をしています。 舌が痛くても食べれる物などありませんか? なんでもいいので、回答お願いします。

  • 舌の口内炎に薬を塗ったのですが。

    初めて舌に口内炎が出来、慌てて昨日こちらの過去の質問を見ると、「デスパ」という口内炎に直接塗る薬が紹介されていました。もうひとつあったのですが、ケロ・・なんとか。けど、そちらは最寄の薬局に無かったので「新デスパ」というものを買いました。 で、塗ったのですが何故か腫れるんです。昨日夕方に買って、寝るまでに2回塗りました。すると、朝起きると腫れていました。 念のため、今朝起きてからは塗らずにいるのですが、腫れは引きました。でも、痛いし舌の奥の方なので喋るたびに奥歯が擦れて白く丸い痕がハッキリ見えるようになりました。 ウイルス性ではないと思ってたんですけど、薬塗って腫れるという事はウイルスやカビの可能性があるのでしょうか? 頬裏に出来る事はあったのですが、舌は初めてです。仕事は総務ですが、電話取るのが辛いので早く治したいのです。 知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 口内炎ができ続けます・・・

    口内炎ができ続けます・・・ ここ一年ほど、口内炎がとてもできやすくなり、口内炎がない時期のほうがほとんどないようになりました。できる場所は、唇の裏、舌、歯茎など、あらゆるところです。2~3つくらい同時にできていることもしょっちゅうです。子供の頃はできやすいほうでしたが、大人になってからはほとんどできない体質になっていました。でも、ここ最近、子供の頃以上にかなりできやすくなってしまいました。 美肌のために、ビタミンB類、Cはサプリでもともと毎日とっています。食事も一般的で、睡眠時間も割りと注意してとるようにしています。前より仕事は忙しくなってきていますが、倒れるほどではないし、口内炎以外で身体に不調をきたしていることはありません。精神的にも安定しています。 体の表面にはあらわれていませんが、何か悪い病気や不調が起こっているということはあるのでしょうか。それとも、できやすい人はこんなものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 喉まで腫らす口内炎

     私は元々口内炎が出来易いのですが、最近睡眠中に舌の奥の方を噛む事が起こり出し、舌の付け根の方に口内炎が出来る事があります。実は今そういう状態です。すると、そっち側の扁桃腺が連鎖して痛くなります。その辺がリンパ腺で繋がっているのでしょう。  また、今日食事中に、舌の先の方を、また噛んでしまいました。こうなると、ほぼ100%口内炎になります。ご飯が楽しめません。    口内炎が出来ない方法は無いものでしょうか?ちなみにサプリでビタミンBを摂っていますが、口内炎の治り方、出来方をさほど改善させていると思えません(もっとも、別の理由で摂っているのですが)。

  • 舌を怪我した時の優しいメニューを教えてください!

    昨日の食事中、 夫が舌をゴリッ!と思いっきり噛んでしまったそうです。 今朝もまだ少し血が出ると言ってました。 夫は仕事の帰りに栄養補給のゼリー飲料を買って帰ると 言ってました。 夕食はそれだけではものたりないしもっと栄養をとってほしい と思ってます。 ケガをした舌にも優しい簡単な料理のメニューかレシピを 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • サプリメントの飲み合わせについて

    食事&運動はもちろん基本として毎日コントロールしているのですが、それと組み合わせる形でサプリを愛用しています。 今あるサプリが マルチビタミン&ミネラル ベジタブル COQ10 ヒアルロンサン こうず ビタミンC です。 体質上ビタミンCは欠かさず飲まなければならないのですが、組み合わせがあると思うのですが、これとこれは朝飲むほうがいいなどありますでしょうか? 年齢もあり肌等も気にしてるのでヒアルロン酸は摂取しようかと思ってるのですが、ヒアルロン酸とCOQ10は一緒に摂取でかまわないのでしょうか? 水溶性などモノによって合わないものがあると思うので。 どなたかご存知でしたら教えてください。