• 締切済み

ケータイのパケット代

みなさんの月のパッケト通話料金はいくらぐらいですか? 自分は、auでダブル定額ライトにしているので、気にはしませんでしたが、明細を見ると…定額の適用前は100万で適用後は47万でした。定額なので、歌とか気にせずダウンロードしていましたが、こんなになるとは… ちなみに合計では定額のおかげで8千でしたけど

みんなの回答

noname#20024
noname#20024
回答No.4

20代半ばの♂です。 パケ代は パケホーダイにしてもメリットがなく 毎月3,000円~4,000円です。 なので パケットパック3000に入ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

高2の♂です。高1から使っています(ドコモ) 最初はあまり使わないだろうということで一番安いプランでしたが、動画などをダウンロードしすぎて 限度額である一万円を超えてしまいました。 結局少し高いプランにしてパケホーダイにしました。 現在は一万円前後です。 今は安いプランでもパケホーダイができるので そうすればもっと安くなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

携帯のパケット代ですか・・・ 大体平均して月に\4000~6000くらいですね。 音楽はMP3に入れるのでTUTAYAで借りて・・・を 繰り返します。 なのであんまりパケット代はかかりませんね。 ちなみに機種はDoKoMoのSH902iです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

携帯を持って最初の月(当時高校生)に4万くらい使って親に怒られました。(docomo) まだ着うたとかムービーの出る前だった(アプリすら使えなかった)のでこの程度でしたが、今の携帯を当時の自分に持たせたらいったいいくら使うことか……(怖 今はauのダブル定額を使っていますが、先月は電子書籍を買いすぎてしまったので情報料でちょっと高くなってるでしょうね……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パケット料金 (au)

    先ほど、今月のパケット料金を確認したところ、2/26時点で3,450円(17,254パケット)となっていました(無料通話料を差し引いて2,450円)。 つきましては、以下の5点についてお伺い致します。 (1)今月中(明日まで)に「ダブル定額ライト」に入った場合、割引は適用されるのでしょうか? (2)仮に適用される場合、パケット料金はおよそいくらくらいになるのでしょうか? (3)来月は使いすぎないよう無料通話分の範囲内にしようと思っているので、「ダブル定額ライト」は今月のみにしたいのですが、可能でしょうか? よく分からないのですが、「ダブル定額ライト」に加入して、すぐ解約すれば今月だけの適用で済むのかなと考えているのですがどうでしょうか? (4)正直、今月こんなにパケットを使うようなことをした覚えが無いので困惑しています。思い当たるのはメール添付の画像を頻繁に送受信したことぐらいで、先ほど画像のサイズを調べたら合計で1300KBほどだったのですが、これだけで3,450円もかかるものなのでしょうか? (5)ワンセグ(見るだけで番組表等は受信せず)、ニュースフラッシュ(自動受信のみ)、赤外線通信、au music port(データのやり取り)等も何かしら料金がかかるものなのでしょうか(パケットが発生する?)? “(4)”以外で今月頻繁に利用したモノと言えばこれくらいなので…。 以上、ご存知の方おられましたらお教え頂ければ幸いです。 ※料金プランは「プランSS」です。

  • 携帯電話で・・・

    つい最近auのw31sを買いました(新規)しかし4,5日後、通話料・通信料照会というところを見てみるとパケット数100000パケット、料金合計25000円とでていました。通話はしてなくてメールを少しやり、着うたを2曲ぐらいダウンロードしwebをすこしやったぐらいでこんなになるもんなんですか?ちなみに料金プランはプランSSで、年割、ダブル定額ライトのサービスを受けています。料金合計の値段で請求されますか?あとなんかいいアドバイスがあれば教えてください

  • AUのパケット代は無料通話分から引かれる?

    (1)私はAUのWINのプランSSにかにゅうしていて、ダブル定額に入っています。この場合、パケット代はまず何から引かれるのでしょうか。無料通話分をあてることもできるのでしょうか。=例えばダブル定額ライトの1000円を越してしまったとします。それで、無料通話分があまっていたら、無料通話分で支払えるのでしょうか。 (2)フジテレビなどで月額200円、などがありますが、その料金はなにから引かれるのですか

  • ダブル定額 と ダブル定額ライト の違い

    3月の中旬からauのケータイを使っています。 ダブル定額ライト に加入し SSプランです。 ケータイを使い始めて一週間ほど経つのですが、料金が気になり 通話料・通信料照会を見てみると 料金合計(概算) 約9万9千円 通話料      約130円 通信料      約9万8千円 パケット数 合計 489065パケット 有料コンテツ   約800円          です。 ダブル定額ライトに加入するとパケット代は4200円でストップすると聞いたのですが、 実際に10万も払わなければならないのでしょうか? それとも、計算的に約8千円くらいになるのでしょうか? そこで ダブル定額 と ダブル定額ライト ではまたお金がどのように違うのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • au パケット通信料について

    au パケット通信料のことの質問ですが…  子どもの明細を見たら、 ご利用パケット通信料6810円 ダブル定額ライト適用前通信料は17028円 ダブル定額ライト割引額6810円(全額割引)になってました。 サイトに接続出来ないように契約しているし、着うたなど1曲もダウンロードしてません。 なぜ料金が発生するのですか? (1)自宅のパソコンからメールで待ち受け画面を受信・(2)友達とEメール(画像付きなど)一日数回送受信くらいの使用です。 一番頻繁なのは(1)での利用です。受信するのにもパケット代が発生するのですか? ダブル定額ライト4200円に契約してないと17028円の請求になったと思うのですがパケット通信料6810円という額は何の額(利用料)を計算されたものになるのですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • パケット定額料金比較、ソフトバンクとau

    現在auのダブル定額ライトを使ってまして、「定額料は全額無料通信料として使えます。」と言うのがあります。実際請求内訳を見てみると、 ・ダブル定額ライト定額料 1000円 ・ご利用パケット通信料(WIN) 3158円  (ダブル定額ライト適用前通信料は7897円) ・ダブル定額ライト無料通信料 -1000円 となってまして、合計すると3158円になり、実質ダブル定額ライト定額料が0円の為、ダブル定額ライトには無料で入っている事になっています。ソフトバンクのHPを見る限り、ソフトバンクには「定額料は全額無料通信料」と言う一文は無く、これで考えるとソフトバンクのパケット定額はauよりも980円高い計算です、ソフトバンクのパケットし放題980円はauのように-980円にはならないので。この計算で合っているか教えて下さい。

  • パケット代って、こんなに高い?

    今週auに転入して“ダブル定額ライト”に加入しました。 そもそもパケット代って細かく気にしたことがなかったのですが、 ダブル定額ライトの規定で“最初の12500パケットまで1000円定額” と書いてあるので、「12500パケットって、どれくらいなんだろう」 と思って、ここ数日の通信料を携帯からの“料金照会”で調べて みました。 すると、利用開始から3日間で早くも10000パケットを超えている ではありませんか・・。 この3日間の利用は下記のとおりです。 ******************* ・着メロ3曲(着うたではない)合計で25KB ・メール25通(文章と絵文字のみ。文字数も多くて全角200文字) ******************* これくらいで10000パケットって超えちゃうのでしょうか・・? ほんと素人感覚なので、「そんなのあたりまえ」と言われること なのかも知れないのですが・・。すみませんが、ご教示下さい。 *******************

  • 家の弟の携帯明細を見てびっくり。

    家の弟の携帯明細を見てびっくり。 auを使っていますが、パケット通信料/ダブル定額ライトで 請求内訳が325,269でダブル定額ライトにより全額割引します。となってます。 その脇には、割引適用前通信料は813,175円でした。と明細書に記載してありました。 私自身、DOCOMOであるため、この明細の内容にびっくりで。 弟のパケット利用が普通じゃ考えられないぐらい使っているのか、 auの場合はこれが普通なのか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • AUですが、どうすればパケットを抑えられる?

    AUのWINのダブル定額ライトを適用しています。しかし、すぐに12500パケット(1000円)を超えてしまいます。GPSなどを使っていますが、テレビや着うた試聴は使っていません。どうすれば12500パケット以内で抑えることができるのでしょうか。

  • パケット定額制(ダブル定額スーパーライト)について教えて下さい

    他社からこの度au携帯に切り替えます。 パケット通信料について、伺いたい事があります。 当方、携帯にとても無知で、正直パケットをあまり理解出来ておりません。 たとえば、当方は普段PCでネットをしていますが、1ヶ月の間にどれだけネットに繋いでいても、プロバイダ料金は月々定額です。たとえば月1000円として(数字は適当です)、たとえ24時間31日間サイトを開きっ放しにしていても、逆に全然サイトを開かなくても、毎月の請求額は1000円で、それ以上にも以下にもなることはありません。 携帯(au)にも、上記のように、定額以外の料金がかからない契約はあるのでしょうか? カタログを読んでいるのですが、目に付いたのは「ダブル定額スーパーライト」というもの。 3720パケットまで 390円/月 3720~42000パケット未満 390円+超過分通信料0.105円/パケット 42000パケット以上 4410円 …というのがありました。 いまいち、これの仕組みが理解できないのですが、月々390円払えばよいのでしょうか?それとも、4410円払えばよいのでしょうか?? 当方の携帯の使用頻度は、メールも通話も殆ど使いません。 現在はソフトバンクを利用しておりまして、家族無料通話サービスが適用されているので、家族間では比較的頻繁に通話しますが、家族以外には殆ど使う事はありません。メールも、家族が主で、友達などにも其処まで多くは使いません。 ウェブに関しては、出来れば画像や着メロや着ウタを好きな物をとったりしたいし、サイトも見たいのですが、料金がとんでもなくなるのではと怖くて手が出せません。特に着ウタなどは高いと良く耳にするので… 今までは、1週間に2、3度見たいサイトを少し見たり、1、2ヶ月に1度ほど着メロ(着ウタは取っていません)を取りに行ったりするくらいですが、可能なら、好きな時に好きなだけ見に行ったり取りに行きたいです。 この、ダブル定額スーパーライトというのは、390円か4410円払えば、どれだけウェブ通信をしても、4410円以上の料金が発生しない、という解釈であっているのでしょうか? たまに、とんでもなく高額請求された…という話も耳にしますし、いまいち不安で…。これは、こういう定額を契約していない人のはなしなのでしょうか。 最近、周りでも結構頻繁にウェブを利用したり、中にはPCをもっていなくて、携帯でサイトを回ったりしている人も多く見受けられますし、着ウタや着ウタフルも沢山ダウンロードしている人が多い気がします。しかし、普通に利用していたら、それこそ数万はしてしまう利用頻度ですよね? この「ダブル定額」というのは、ダウンロードする際の有料料金(たとえば着メロなら1曲31円とか)以外の通信料は、全て定額に含まれるということでしょうか? また、ダブル定額スーパーライトの他に、「ダブル定額ライト」あと、普通に「ダブル定額」というのもありますが、これとスーパーライトの違いが良くわかりません。 どうか、アドバイス頂けないでしょうか。お願い致します

    • ベストアンサー
    • au
体育祭の種目の家での練習方法
このQ&Aのポイント
  • 体育祭が近づいている中、運動が得意でない私は友達との多種目走に不安を感じています。
  • 特にハードルの練習が苦手で、失敗したらどんな笑いものになってしまうのではと怖いです。
  • 多種目走への練習が十分ではないため、家でのハードルの練習方法を知りたいです。
回答を見る