• ベストアンサー

食後の血糖値が185mg/dlって隠れ糖尿病でしょうか。

myachideの回答

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.3

空腹時血糖が正常であっても、食後血糖値が140を超すと少なくとも「隠れ糖尿病」いわゆる「予備軍」の範囲に入る可能性があります。これは糖尿の診断基準は満たさないものの、糖に対する反応が悪い状態で「耐糖能異常」と呼ばれています。もう一度、違う条件で(負荷試験がよいと思います)検査してみてやはり「予備群」にはいるようでしたら、治療を開始すべきとされています。最近の研究では、予備軍の患者さんこそ、しっかりと治さないと合併症の危険が高くなると言う結果も出ているようです。 ちなみに200を超すと文句なしの糖尿病となります。

関連するQ&A

  • 糖尿病の低血糖で過食をしてます。

    僕は糖尿病なんですが、夕方4時を過ぎると強い空腹に襲われます。 そのせいで、夕食は過食を繰り返しています。 空腹を感じたらブドウ糖(3g)のキャンディーを服用しようと思ってるのですが、服用したら何分で血糖値が上がって空腹感がなくなるのでしょうか? ネットや本でブドウ糖5g~10gを服用すると良いと書いてありますが、キャンディー(3g)じゃ足りないのでしょうか? 食前に服用することで空腹が落ちつき、過食もなくなるのでしょうか?

  • 妊娠性糖尿病の負荷試験について

    こんにちは。初マタ27週のはなこと申します。先日、50g糖負荷試験で145が出て再検査、75g糖負荷試験で、 空腹89 60分 171 120分 147 となり、糖尿病ではないものの限りなく近い数値であると言われました。 インスリンの分泌が良くないタイプらしいとのことですが、今後食事療法等で高血糖を改善していったとしても、糖負荷試験で分かるのは体質とのことで今後、妊娠中の糖負荷試験の数値の改善は難しいのでしょうか? お聞きしたいのは、糖尿病は食事で予防が充分可能で、血糖値やヘモグロビンの値等も大きく改善されるのは、分かるのですが、糖負荷試験のような検査の数値も改善されるのかということです。 産婦人科からは、食事の注意はありましたがそのようなことは聞けず、次回の検診もだいぶ先なので、ぜひ詳しい方回答をよろしくお願いいたします。

  • 食後高血糖や糖尿病について

    先月から足のしびれ,手のしびれいきなり発症しそれが途切れ途切れに継続し,膝も一日中痛みを感じるが長引いてきたので, 尿糖検査を買い調べたところ空腹(起床後)は全く反応無かったですが食後高血糖という病名を思い出しその日の昼にカレーを食べたら尿糖が『+++』と出てました… 糖尿病か食後高血糖なのかなと思い検査予約は入れたのでその間に尿糖検査と一日でも命を保つ為に食生活を一気に変えて続けてますが, 今のところはカレーや炊き込みご飯のご飯には粉寒天を入れても食後筋トレやっても必ず『+++』が出ます…3時間以上はこの数値です。 それ以外は全て確認してないのでなんとも言えないですが麺類半分を含めた食事では粉寒天やカテキン緑茶や筋トレ5分などを行っているおかげなのか『-』です。 『ご飯』だけが強く反応するということに混乱してます… ご飯はブドウ糖の次に多いものなのでもはや食後高血糖以上に危ない上に手遅れなのでしょうか? 採血や針がかなり敏感なのでインスリンという言葉にも鬱になってしまいます… 大変全く知識がない者ですがアドバイスや知識やご意見などを頂けたら幸いです。 一昨年血液検査を行いましたが数値は空腹89でした。

  • 血糖値について

    糖尿病でもなく、境界型でもない、正常な方でも、糖質制限をしていながら75g糖負荷試験を行うと高値がでてしまうことはありますか?

  • 隠れ糖尿病について

    空腹時血糖値やHbA1cが正常でも隠れ糖尿病の可能性はありますか? 今回の健診結果は空腹時血糖値94、HbA1c4.7%でした。 糖負荷試験も受けたほうが良いのでしょうか?

  • 糖尿病1型と言われました

    昨年秋会社の健康診断で 尿糖2+  HBA1c 5.4% 専門医での受信を薦められました。 11月受診 食後血糖値 2時間129mg/dl  腎機能正常  糖体質と言われました 12月受信 ブドウ糖負荷検査    ◎グルコース 前  101 mg/dl           30分 270 〃           60分 289 〃           120分 151 〃    ◎ IRI    前  2.6uU/mg           30分  11.0 〃           120分 16.4 〃    ◎IRI,BS比  0.05    ◎HOMA -R  0.6    ◎HBA1C  5.6%      糖体質は変わらない 1月 空腹時血糖値 104mg/dl    ◎HBA1C    5.7% 2月 ◎HBA1C  5.8%    血糖値 食後1時間20分  180mg/dl 3月 ◎Cペプチド前 1.6ng/ml    ◎抗GAD抗体 13.9U/ml  これで1型糖尿病と言われ、自分でインスリンを作れないので治療が必要だと  言われてしまいました  一生インスリン注射生活になるのでしょうか  食事に関しては朝夜は、青汁、生野菜を摂ってから食べること3か月続けています  32歳男性です。  ご教授よろしくお願いいたします  

  • 健常者の食後血糖値は絶対に140を超えないのか?

    健常者の食後血糖値は、絶対に140mg/dlを超えないのでしょうか。 ネット上の文章なのですが、健常者はどれだけ糖分の多い食事をとっても、 いついかなるタイミングでも血糖値が140mg/dlを超える事は無いと書かれている物を目にしました。 糖尿病の検査では、食事から2時間後の血糖値が140mg/dl未満であれば正常と憶えていますが、 例えば、1時間後は170mg/dl、2時間後が130mg/dl等といった場合には正常と言えるのでしょうか。 それとも、境界型と言われる物になるのでしょうか。 詳しい方、ご教示下さい。

  • 隠れ糖尿病、境界型糖尿病について

    2ヶ月ほど前から炭水化物の多い食事や外食後、甘い物を食べた後など尿にお鍋のアクのような泡が島のようにいくつか浮くようになりました。 心配になり泌尿器科へ受診したのですが尿蛋白も糖もマイナスでした。 空腹時血糖値は85 Hba1cは5.4% で異常なしと言われました。 調べてみると糖負荷試験をしないと隠れ糖尿病や境界型糖尿病は分からないと出てきました。 また、自分の空腹時血糖値とHba1cと同じくらいの数値の方で境界型だった、糖尿病だった、という情報もネットで見つけてしまいパニックに、、 もしかしたら食後高血糖で本当は境界型か糖尿病なのではないかと不安で仕方なかったため糖尿病内科へ相談しに行ったのですが、「気にしすぎです。この数値なら糖負荷試験までしなくて大丈夫」 と言われたのですがとても不安です。 外食後か炭水化物を多めにとった1時間後か2時間後に受診してみようか考えているのですが、気にしすぎでしょうか、、?

  • 妊娠糖尿病について

    妊娠糖尿病についての質問です。 20週で糖負荷検査をしたところ、空腹時で127あり、それから230まであがりました。 もしかしたら妊娠前から糖尿病の可能性もあるのではないかと心配しています。 もしも奇形だったらと眠れない日も。。。 こんな高い数値で無事に出産した方いますでしょうか。

  • 食後高血糖だけでは薬は処方されないのでしょうか

    母がインスリンと経口薬を処方されている糖尿病です。 自分も10年ほど前に検査入院でブドウ糖負荷試験をした時に糖尿病予備軍と診断され ここ何ヶ月か母が使用している血糖測定器で食後血糖値を測っているのですが 食後1~2時間の血糖値が度々200を越え、最高で269を記録した事もあります。 それで食後高血糖を防ぐ薬を処方して頂こうと糖尿病外来に行って来たのですが HbA1cの数値を見て境界型なので薬は処方できないと言われました。 多分どこの病院でも処方はされないから、まずは運動と食事で経過観察ですねと。 ちなみに通院時の空腹時血糖値は124.HbA1cは5.8(NGSP)でした。 その病院の先生が言うようにHbA1cは5.8程度で 食後高血糖というだけではどこの病院でも薬は処方されないのでしょうか?