• 締切済み

至急:アイシャドーのつけ方を教えてください!!

happykentaの回答

回答No.3

3段階の色が入ったパレットなら、 1)一番淡い色をアイホールにのせる  アイホールとは眉の少し下を指で触ると骨がくぼみ始めるところがありますよね?横に指を動かしてみると目を中心に丸くなっています。これがアイホールです。  まずチップ(ブラシ)にアイシャドウをつけたら、1度ティッシュの上で軽く余分な粉を落とし、このくぼみはじめてるところと黒目の交差するところから左右に徐々に下にチップを動かしてください。 2)一番濃い色をまつ毛の生え際にのせる。  グラデーションにしたいなら、幅は二重のラインより少し下でとめておいた方がいいでしょう。  目をパッチリ見せたいなら、黒目の上が一番幅が広くなるように、少し山型を意識してのせて下さい。これもできれば黒目の上から左右に動かすほうがより効果的です。 3)真ん中の色を目の際にのせた濃い色とアイホールの境目(二重のラインあたり)にのせる。 濃い色の境目に重ね、少しだけ上にアイシャドウをぼかすように動かす。 これが一番かんたんなグラデーションの付け方だと思います。 1)は上から下へ 2・3)は下から上へ動かすのがポイントです。 一番淡い色とまぶたの境目がクッキリでてしまった場合は、境目を指で上からなぞってください。 それぞれ、境目がはっきり出たときは淡い色を上から重ねてぼかすとごまかせますよ☆ 目をパッチリみせたいなら黒目の上にポイントをもってくるといいです。(まつ毛も上に上げて、マスカラも最後に繊維入りのものを真ん中だけ重ねて、真ん中を長くするとより効果的です) グラデーションの付け方が書いてあるURLをのせますが、これは目尻にポイントがくるように書いています。 目尻にポイントがくると切れ長風になりますので、このときは、まつ毛を軽く上に上げて、マスカラは外に向けてつけてあげるとより効果的です。

参考URL:
http://www.citywave.com/cosme/make/040922/01.html
noname#19787
質問者

お礼

詳しい説明、どうもありがとうございました!早速やってみます!

関連するQ&A

  • KATEのアイシャドーのグラデーションの仕方

    今日KATEのアイシャドーの茶色で4色のグラデーションになっているものを買ってみたんですがなかなかうまくいきませんm(_ _)m それでグラデーションの仕方を教えていただきたいんです。 どこに何色を塗ればいいのか、何色から塗ればいいのかなど) よろしくお願いします(*^_^*)

  • 紫のアイシャドーの使い方

    私は紫が好きで、紫のものをよく衝動買いしてしまいます。 それでこの前買ったのが CANMAKEのcolor wish というアイシャドーの紫です! 紫といってもとても薄く、実際使ってみると 白のようですが、なんだかアザのようにも 見えてしまいます(つД`) そこで、いい使い方はないでしょうか? 雑誌(よく読むのはPOPTEEN)やインターネットで メイクを研究してはいるものの なかなか上手くないもので(汗) ちなみに、私の目は くっきり二重(?)(幅は2mmほど)のときと 奥二重に近い二重のときがあり とても扱いづらいので、どちらにも 合うメイクだと尚うれしいです☆ 手持ちのアイシャドーは、 ベージュ系のパレット2つ(パール入りとパールなし)、 白、水色、紺が入ったパレット(水色はあまり発色がよくない)、 白、黒、白に近い水色、鈍い茶色のパレット、です。 初めての質問なので、いろいろ足らない部分があると思いますが、よろしくお願いします。

  • 自分に合うアイシャドーがわからない!

    私はアイシャドーに悩んでいます。茶色をつけると疲れて病的な顔に。ピンク・紫系は蚊にさされたような目に。大丈夫なのは水色系のみです。それを何年もやっていたのですが、服によっては合ってない場合があります。この前、アイシャドーをしない日があったら、母に今日はいいねと言われ、がっかりしました。目は二重で普通の大きさです。何もしないのもさびしいし、それに欲を言えばもう少し、目ははっきりぱっちりさせたいのです。どなたか私にアドバイスをお願いします。 アイシャドーの重ねぬりとかも興味ありますが、やリ方がわかりません。よろしくお願いします。

  • 末広型まぶたのアイシャドーの入れ方

    アイシャドーのやり方について悩んでいます。 現在社会人の20代前半の女です。 私の上まぶたはいわゆる「末広型」です。 現在はアイメイクの際、ブラウン系のアイシャドー(ちふれのアイカラー〈焦茶と茶色の2色入り・ラメあり〉)を使用しています。 雑誌などで紹介されているアイシャドーのセオリー通り、まぶたのキワに濃い目シャドー(焦茶)を細く入れ、それをぼかすように上から薄めシャドー(茶色)を入れています。 しかし、私のまぶたは人よりもかなりくっきりした二重で、二重の幅が広いため(よく人に「眠いの?」と聞かれます)、アイシャドーをしっかり入れると、場末感というか…なんだか扇情的なメイクになってしまって清潔感がありません。 例えるならディズニーキャラクターのデイジーちゃんみたいな「アハン」て感じの目元になってしまいます(笑) これは単純に、アイシャドーの色が濃すぎるということでしょうか? ゴールド系やピンク系、ベージュ系のアイシャドーにすれば改善されるものでしょうか。 アイシャドーの色の選び方、塗り方についてアドバイスをよろしくお願いいたします。 その他のことについて書きますと、 ・普段のアイメイクはその他には、ビューラーで上まつ毛をあげてキャンメイクの黒色マスカラを塗る、のみです。アイラインを使ったことはありません。目付きが悪い(怖い)と言われることがあるので、アイラインに力を入れるのはよくない気がしているため…。 ・職場にしていくことのできる派手すぎない色のアイシャドー希望(ラメは入っていてもOK) ・肌の色は黄色(ブルベとかイエベとかはよく分かりません。色白でも色黒でもない肌色です) ・黒髪、黒眉、マスカラも黒色。瞳は少し明るい焦茶 ・二重幅は目頭はつながっているものの、目尻までほぼ同じ幅(末広型ではありますが、目尻に向かって幅が広がっている感じはなく、目のキワにキッチリ沿って半円をかいてます) ・目の横幅は狭くもなく広くもなく。クリッとしたアーモンド型の丸い目でも切れ長の目でもなく、普通。 ・黒目は小さめ。AKB48の指原さんに目元が似ているとよく言われます。 ・ファッションは無印良品とかのシンプル系です。ピンク色はメイクでもファッションでも身につけることがありません。 ・最近は声優の花澤香菜さんのメイクが、シンプルなのに可愛らしくていいなと憧れています。ナチュラルメイクが好きです。

  • 茶のアイシャドー・・

    茶色のアイシャドーを二重の間に入れたいんですが、なんだか汚れのように汚く見えてしまいます。。 色はケイトの濃い目の物です。 原因分かりますか? きれいに茶を入れる方法、裏技、おすすめの色などありましたら教えて下さい!!

  • アイシャドーのつけかた

    私の目は少し厚めの一重まぶたです。ずっと前から悩んでいたことなんですが、正しいアイシャドーのつけかたがわからないんです。どの雑誌をみても、モデルさんはみんなぱっちり二重の可愛いひとばかりで、一重まぶたのアイシャドーのつけかたがどこにも載ってません!!二重のと同じようにつけると殴られたあとみたいになってしまうし・・・。どなたか、一重まぶたのアイシャドーの付け方がのっているホームページご存知ないですか??できればアイラインの引きかたや、まつげの上げかたなども載っていれば最高です。

  • アイシャドーが濃く付き過ぎて

    ファンデーションの塗り方は、化粧品屋で教わったのですが…アイシャドーの付け方が…チップや、ブラシ、指等にどれくらい付ければ良いでしょうか?教えて下さい。二重なので、よくグラデーションな感じにします。ラインの所が特に、濃く付き過ぎます。全体的に薄く付けるは、どうすれば良いですか?

  • アイシャドーの使い方を教えてください

    はじめまして。 恥ずかしいのですが、アイシャドーの使い方を教えてください。 色がたくさんあってどれをどこに塗っていいのかわかりません。 使っているのは 資生堂マキアージュ スパークルコントラストアイズです。 アイシャドー・アイライナーと書いてあります。 左上の薄い紫を瞼の上に、その下の一番濃い紫 (アイライナーだと思うのですが) を二重部分に塗ってみたんですが…。 他の色などどこにおいていいのかわかりません。 ピンク系を選んだのですが、春・夏では重いですか? アドバイス、お願いします。

  • リキッドアイシャドー

    キャンメイクのラメジェリー(リキッドアイシャドー)があるのですがどうしても色ムラが出来てしまいます凹 乾かないうちに指で伸ばしたり色々試してみましたが上手くいきませんでした・・・ (1)皆さんはリキッドアイシャドーをどうつけていますか? あと (2)アイホール全体にアイシャドーをつけていますか? それとも二重の中(二重ラインの下)につけていますか?? 教えてください( ゜Д゜)

  • 奥二重のアイシャドーの引き方

    こんにちは。 腫れぼったい奥二重です。 アイシャドーを引くと、綺麗に隠れます。 普段は、アイホールからはみ出るくらいにシャドーを入れています。 とても派手な格好をしているので、丁度良いのですが、普段使いのメイクにすると派手すぎます。 私もグラデーションに挑戦したいよー! と思うのですが、瞬き一回で綺麗に混ざってしまいます。 奥二重の人間は一生グラデーションは無理なのでしょうか? 因みに、顔に肉がつきすぎているというわけではないと思います。 また数年努力していますが、線の位置が変わるなどしてしまうので、触らない方が良いのかな~。と思っています。