• ベストアンサー

無線ブロードバンドルータ2台を使い分ける??

begin2719の回答

  • begin2719
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.6

1)指向性外部アンテナを使う 2)別階に届かない位置に場所を変える などが考えられますが1)は高価です。 2)が実用的ですがルーターに電波強度の調整が付いていればそれも使ってネットワーク接続に別の階の無線LANがみえなくなればいいのですが。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 1)は最初検討しましたが、やはり高価で断念せざるを得ませんでした。 2)はレイアウトの関係でこれも困難ですね・・・。

関連するQ&A

  • ブロードバンドルーターと無線LANの組み合わせ

    複数のPCの接続方法を変更したいのですがうまく接続できません。 「既設接続」 CATVモデム→無線LANアクセスポイント(SONY PCWA-A100)→ワイヤレスLANカード(PCWA-C100)→ノートPC 3台(OS-XPHOME 1台、OS-WinME 2台)で使用していましたが、デスクトップ機購入のため、この際プリンターも共有で使いたいと考え、ブロードバンドルーター(PLANEX BRL-04FWU)を購入したところです。 「新規接続」 モデムとアクセスポイントの間にブロードバンドルーターを接続。 CATVモデム→ブロードバンドルーターから→無線LANアクセスポイント(SONY PCWA-A100)→ワイヤレスLANカード(PCWA-C100)→ノートPC 3台はそのままで使用し、追加でデスクトップ機を有線LANで使用したいと考えています。現在、デスクトップ機が使用可能(インターネット)となっていますが、今まで無線LANで使用していた3台がインターネットに接続できない状況となっています。 アクセスポイントから、無線LANカードまでは通信していますので、ブロードバンドルーターと、アクセスポイントの設定がうまくないのではと思っています。 ヨロシクご教授下さい。 説明不足はがんばって追記いたします。

  • ブロードバンドルーター

    素人質問でお手数おかけいたしますが宜しくお願いします。 木造戸建2階建てで無線LANをしたいと思っています。 現在、BBIQ光と契約しており、2階フロアで:網終端装置⇒光電話ターミナル⇒(有線)⇒ノートPCでインターネット接続をしています。 使用していないデスクトップPC(無線LAN内臓なし)が1台あるので、1階に持って行って無線LANでつなぎたいのですが、無線LANブロードバンドルーター(子機セット)の購入のみで宜しいでしょうか? 2階に親機を置きノートPCは有線のまま、1階(親機を置く部屋の真下の部屋)に子機を置きデスクトップPCを置こうと思っています。 お勧めの無線LANブロードバンドルーターもございましたら是非お教え下さい。

  • VOIPルーターとブロードバンド無線ルーターの共存方法について

    VOIPルーターを光のモデムとブロードバンド無線ルーターに導入し、光のモデム→VOIPルーター→無線LANルーターと接続し、無線ルーターのWAN側の設定はVOIPルーターにしたところ、問題なく有線ではネットが接続できましたが! むせんLANの接続が出来なくなりました? 何か設定がおかしいのかと思うのですが・・・どなたか?お教え下さい。 宜しくお願いします。 《詳細》 VDSL→VOIPルーター→無線LANアクセスポイントBroadBandルータ→PC(無線) 各種設定 **VOIPルーターから有線でネット閲覧可能/IP電話も問題なし **無線アクセスポイントから有線でネット閲覧可能/無線ではネット閲覧不可 VOIPルーターは192.168.01(DHCP付) 無線アクセスポイント(WAN側)192.168.0.1        (LAN側)192.168.11.1(DHCP付)

  • 無線ルーターを2台 使いたいのですが・・・

    一軒家で無線ルーターを2台 使いたいのですが 以下のような場合 使用できますか? 今ある状況は モデム→無線ルーター → メインPC(無線機能が無いので有線でルーターと接続) → 有線プリンタ ↓ サブPC2台(無線機能が有るので無線でアクセスしているが プリンタが無線対応ではないので プリントアウトの時はメイ ンPCとプリンタの電源を入れてプリントアウト) この状況を モデム→無線ルーター → メインPC(無線機能が無いので有線でルーターと接続) → 有線プリンタ ↓ 無線ルーター(新調する予定) → サブPC2台 → 無線プリンタ(新調する予定です) こんな感じで無線ルーターを2台 使用したいのですが できますか? 今ある状況を残しつつ 新しい無線ルーターと無線プリンタを購入したいのです。 なぜ 新しいルーターを買おうかと思っているかと言うと 今ある無線ルーターがかなり古くて遅いので・・・あと・・・PC以外の物で無線を使用している為 かなり重いのです。 モデムからの無線ルーターとメインPCが古く 周りの物が新しくなっていくので不自由を感じていています。 説明がわかりにくいかと思いますが アドバイスをよろしくお願いします

  • 無線LANルータ2台を繋ぐ

    2階の南東の部屋に無線LANルータ(バッファローエアステーションWHR-HP-G300N)を置いています。 そこからHUBを挟んで2階のPC1台、1階のPC1台を有線で繋いでいます。 無線で1階の北東の部屋のノートPCと2階のルータのある部屋にプリンタを置いています。 1階の北東の部屋でスマホをWiFi接続したいのですが、電波の入りが弱く途切れてしまいます。 同じ部屋で使っているPCは問題なく無線で繋がります。 その1階北東の部屋には2階のHUBより屋根を通しゲーム用に有線LANをはわせています。 現在ゲームをしない為そのLANは使用していません。 スマホのWiFiを安定させる為にその使っていないLANを使用して無線ルータをもう一台繋ぐことは可能でしょうか? その場合、単純に無線ルータを購入してそのLANに差し込むだけ(電源アダプターも)で大丈夫なのでしょうか? ノートPCに無線の子機をつけることを考えましたがノートPC自体が無線で接続している為できませんでした。 利便性を考えると使っていないLANでノートPCを有線で繋げノートPCに子機をつけることは考えていません。 いい方法があれば教えてください。 やりたいことは、家のなかどこに居てもスムーズにスマホでWiFi接続が出来る。 ノートPCは今と同様無線で接続をする事です。 シロートの為ネットワークの設定等は疎いので宜しくお願いいたします。

  • ブロードバンドルータを超えてプリンターを共有

    ブロードバンドルータから出ている無線LANアクセスポイント   ↓ 無線LANアダプター   ↓ ネットワークプリンター という形で接続しています。無線LANアクセスポイント、無線LANアダプターにはプライベートIPアドレスが割り振られており、ネットワークプリンターにはグローバルIPアドレスが割り振られています。 このとき、ブロードバンドルータのWAN側に接続されているPCからネットワークプリンターを使用することは可能なのでしょうか? もう一つ、頭がこんがらがっているのですが、ネットワークプリンターとアクセスポイント・アダプターのネットワークアドレスが一致していないのですが、これって問題ないのでしょうか? ブロードバンドルータはBUFFALO製で、型番はWBR-G54です。 PCのOSはWindowsXP Proです。

  • ブロードバンドルーターの直列接続について。。

    現在会社でブロードバンドルーターを使用してLANを 構築しているのですが、台数が増えてきたのでもう1台 ルーターを購入しました。 そこで、接続と設定について分からないのでお教え下さ いませんでしょうか。 現在の構成は    NTTレンタルのモデム(ADSL8M)            ↓(有線LANケーブル)      ブロードバンドルーター(4ポート)       ↓   ↓   ↓   ↓       ↓ PC1  PC2   PC3       ↓      無線ブロードバンドルーター(4ポート)  (無線LAN)∥   ∥   ∥   ↓(有線LAN)   (電波) ∥   ∥   ∥   PC4      PC5   PC6   PC7 上記の様な構成で接続は可能でしょうか? また、接続する際の設定方法等お教え願えませんか。 よろしくお願い致します。 ブロードバンドルーター品番 (pci BRL-04EX) 無線LAN Bルーター 品番  (pci BLW-04GM) 

  • ブロードバンドルータについて

    度々お世話になります。 現在宅内LANを計画しておりブロードバンドルータを購入しようと思っています。 それで将来的に無線のことも考えて↓の商品を購入しようと思っているのですが、 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/ これって普通に有線LANのルータとしても使えるのですよね? 最初は有線で使って、PCが増えて来たり移動が増えたりしたら無線で使いたいと思っているのですが… あとモデムの設置場所がクローゼットの中なのですが、その中からでも無線て問題なく飛ぶのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブロードバンドルータについて

    現在、デスクトップパソコンにADSL24Mモデムを接続してインターネットを使っています。 先日ノートパソコンを購入しまして、早速無線LANをやってみたいと思っています。いろいろ疑問点がありまして教えてください。 1.モデムに接続するのは「無線ブロードバンドルータ」か「無線アクセスポイント」かのどちらかと聞きましたが、この違いは何ですか? 2.1階にモデムとルータを置いた場合、2階には通じるでしょうか? 3.現在、NTTのADSLモデムMN(3)を使っていますが、これにルータ機能はあるでしょうか?ルータ機能があるかどうかは、LANケーブルの差込口が2つあるということでしょうか? 4.ルータにデスクトップパソコンを有線でつないで、ノートパソコンに無線用カードを差し込んで利用した場合、それぞれ半分の速度になってしまうのでしょうか?

  • 各ルータを経由してプリンタに接続できません

    ブロードバンドルータ、無線LANルータを経由してプリンタに接続できません。 環境としては、 <PC>---[有線]---<光ブロードバンドルータ>---[有線]---<無線LANルータ>…[無線]…<プリンタ> PC:Windows7 光ブロードバンドルータ:PR-S300HI 無線LANルータ:IO-DATA WN-G300R3 プリンタ:Canon MG6730 という形になります。プリンタと無線LANルータはWPSプッシュボタンで接続できたのですが、 PCからネットワークプリンタを検索しようとしても検出されません。 前の無線LANルータの時はつながっていたのですが…。 PC、光ブロードバンドルータ、無線LANルータのどれにどのような設定が必要なのかわかりません。 分かります方いらっしゃいましたら、どうぞご教示願います。