• ベストアンサー

ヤフオクで出品しているものは、正規品かどうか記載すべき?

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

こちらが参考になると思います。 Yahoo!オークション>知的財産権保護ガイド http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/propertyprotection/guide/index.html -- > 画像をよくよく見ると、正規品でない(コピー商品である)と分かりました。 この場合はNGですが、本物だと信じて購入した後、ニセモノであると判明した場合には返品の請求が可能です。 Yahoo!オークション>ニュースレター>Yahoo!オークション法律相談室>届いたバッグはニセブランド品 http://auctions.yahoo.co.jp/legal/004/question/

参考URL:
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/propertyprotection/guide/index.html
noname#21458
質問者

お礼

お返事有難うございます。 URL、拝見しました。 私たちが買わない事が一番ですよね…。 直接この出品者にクレームをつけたってきっとどうにもならないし、ヤフーに言っても…という気持ちです。 この出品者を調べてみると、いくつかIDを持っていて同じ商品をいくつも出していました。(画像が全く同じで、出品地域も同じなのですぐわかりました)また、入札履歴を見ると新規のIDで沢山入札されており、これは推測ですが自分で値段を上げているのではないかとも思います。 こんな怪しい人によく皆さん数万も出すなぁ…と思ってしまいました;

関連するQ&A

  • ヤフオク等で出品されているブランド品について

    ヤフオクでブランドの財布やバッグ等が格安で販売されているのをよく見ますが、あれってほとんど偽物なのでしょうか?数万するものを新品でも中古でも希望価格数千で売るなんて・・それならまだ質屋に持っていくほうがマシじゃないでしょうか? また、偽物を出品するのは確か禁止されていますよね?偽物とわかりきっていて"正規店外購入"や"偽物"と商品の詳細に記入しておけば問題ないのでしょうか・・。でもヤフオク等で格安で販売されているブランド品はそのようなことはほとんど書いていません。と言うことは本物なのでしょうか・・?本物だと思って購入して、その後鑑定してもらい偽物だとわかったら問題になりますよね・・。

  • 正規品と記載のあるヴィトン

    長年オークションは利用していますが。ブランド品は怖くて手をつけていませんでした。 今回初めてヴィトンのダミエ 手帳を購入しようと思って正規品であるとの記載のある個人出品の商品を落札しました。 最近ヤフオクは違反品の通報などがあり、長年の落札経験から、頭っから信じている部分があり、どこで購入かや、シリアルナンバーはという質問を購入前にしていませんでした。 こちらのミスもありますが・・・ 届いた商品はつくりはA級品であろう偽物でした。シリアルナンバーのなく、少しヴィトンをわかる人なら気がつく程度偽物でした。 出品者さんに問い合わせたところ、ヴィトンに詳しくないのか、知らないふりなのか、本物と思って使用していました。そんなこと今頃言われても…記載の通り返品は受け付けていませんとの回答でした。 確かにこちらの確認不足も認めます。 でも返品を受け付けないのはおかしいと思うのです。返品不可の記載はありました。ですが、それは正規品であるということが前提で、だから落札しているわけだし、重要部分が虚偽(意図的ではなくても)そうだったのだから、返品は可能になるのではないのでしょうか?? 同じような経験者の方、どうかいい方法はありませんか?

  • ヤフオクで出品者が削除されていた。

    ヤフオクでブランドのバックを定価の半額で 落札しました。 落札した後のメールを送り、相手からも『入金の確認が取れ次第、商品の発送をします。』とメールも貰い、休み明けにでも入金をしようかと思っていた矢先、出品者のIDが削除されていました。 やっぱり、ニセモノの商品だったんだ、と思い、急に 欲しくなくなりました。 もう、IDは削除されているし、評価をする事もできませんよね?ですから、取引をやめても問題ないですかね? ちなみに、出品者の評価は30くらいで、商品の内容は、ほとんどブランドの洋服・バックでした。 それとも、出品者本人にメールで『何でID削除されたんですか?』って聞いてもいいと思いますか? 今までこんな事なかったので困惑しています。

  • 出品者が逮捕…

    先月、バッグを落札しました。 説明文には、『本物です。並行輸入品ですので、ご安心ください』と書かれていました。 まぁ、ヤフオクでブランド物は偽物だ、と言われていますが、なんとなくそれもわかっていますが、なんと先日、出品者が逮捕されていました。 その場合、Yahooからの保証等は受けれるのでしょうか?本物と書かれていたので、詐欺ですよね!?

  • ヤフオクでブランド物(正規品)を出品し、落札後に偽物?と言われ

    ヤフオクでブランド物(正規品)の未着用の靴を出品して、落札されました。 落札後、落札者が質屋に持っていったところ、質屋に取り扱い出来ないと言われたので返品したいと要求されています。 ★私自身が数年前に海外の正規店で購入したので偽物では決して無い。 が、証明できるレシートは無い(オークションに明記) ★商品状態はキレイで問題は無いと思われる ★オークションに落札者都合の返品の場合5%のシステム使用料を負担していただくと明記 ★落札前に偽物なら返品できるか質問があったので、偽物なら返品します。でも、正規店で購入したので偽物ではないと回答 ★落札者は落札額+振り込み手数料+送料全て返金しろと要求 ★落札者に不審点?連絡がなかなかとれず、発送方法が二点三点、振り込むといってからもなかなか振り込まず、振り込まれたと思ったら送料が違う(要求の発送と違う送料なのに連絡なし)振り込むまで10日もかかった ★落札者は過去に靴を何足か落札しているが、サイズ(22c~24c)がバラバラ ★落札者の評価は悪いは付いていない どう対応したらいいのか困っています。 で、取りあえずした対応が ★落札者には全額返金の場合は、偽物と証明できるものの提示を要求。 扱えないとした質屋の連絡先、偽物であるということを一筆書いたものを送って欲しい。 ★それ以外は、返品には応じるが落札手数料+振込み手数料+送料は負担して欲しい この対応はどうでしょうか?? 私としては、発送するまで、とにかく手間がかかり大変だったので全額負担は悔しいです。 でも、不審点があったので途中で取引をやめればよかったと今は思っています。 質屋に一筆書いてもらって欲しいというのは自分でも??と思いましたが、気にいらなくて言いがかりを付けてる場合もあるかと思いまして。 どなたか良い解決方があれば知恵を貸していただきたいです。

  • 正規店で買ったものが偽物・・・

    正規店でNEWERAのキャップを買ったのですが、不要になり、オークションに出品しました。 無事落札され、発送したのですが、落札者の方から偽物と連絡がきました。 本物と違うところをいくつも言ってきたので、落札者の方の言っていることは間違いないと思うのですが(自分で確証はできません。だから困っています。) 『正規店で購入した商品ですので、間違いなく本物です。その他のことは商品を購入した正規店を教えますので、問い合わせお願いします』 と、メールしたところ、 『正規店は偽物だと認めないとおもう。全額返金お願いします。』 と、きました。 この場合、どういった対応をとればよいのでしょうか? 是非、アドバイスをお願い致します。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクの怪しい出品者について

    ヤフオクの出品者で夜10:30~11:30の約1時間くらいしか出品してなくて、ブランド品を格安で出品している怪しい出品者がいます。私も中国へたまに出張へ行くので、良く知っていますがアジア各地地域で新品の偽物が格安(本物の1/10くらい)で売っていて、それをどうやらさばいているようです。よく偽物を売って停止中や使用制限中になっている人がいますが、やはりそれはYahooに発覚してそうなっているのでしょうか?でも文面のように1時間限定での出品等で工夫してかいくぐっているのでしょうか?でも逆に堂々と偽物を安価で載せている人もいますが、その違いは何でしょうか?また、そういう出品者からの購入はやばいのでしょうか?勿論、偽物と知った上での購入ですが…。

  • ヤフオクに出品されているこの腕時計はどう見るべき?

    今、ある腕時計がほしいです。 その腕時計は、正規の場合、定価約50万円ジャストの代物です。 ○ド○シカメラやキ○ラヤなど量販店の平行輸入品の場合、約30万円ジャストの代物です。 楽天などでよく見られるインターネットショップの通販の場合、約25万円ほどの代物です。 それが今、ヤフオクで開始価格約10万円ジャストで出品されています。 ヤフオクは怖いのでたぶん入札しませんが、しかしながら非常に気になっています。 ヤフオク未経験なので、この価格の感覚がまだよく判らないのですが、これは妥当でしょうか? 本物の可能性が高いと見るべきでしょうか? それとも偽物の可能性が高いと見るべきでしょうか? 私が思うに、これは価格設定が非常に微妙なラインで、 ヤフオクでよく見られるような明らかに偽物の激安とも違い、 とはいえ、もしこれが本当に10~20万円あたりで落札できれば、 これはかなり安い買い物になります。 ちなみに私が掲載写真で見る限り、表面は本物です。 中身はどうか知りませんが…。 ヤフオク利用者・経験者の方、どう思われますか?

  • 定価以下の新品の出品はニセモノ?

    オークションをやったことないのですが、今ヤフオクが登録無料期間なので入札してみようと思いサイトを見ていました。ジャケットが欲しくて見てたのですが、某ブランドの今季の新作が新品で、開始価格1000円で出品されていたのです。他の出品者の同じ商品は、開始価格が定価でした。その格安出品者はひとりで多数新品ばかり出品しています。ちなみに「正規店」「本物」という記載はありません。こういう場合はニセモノなんでしょうか?

  • ヤフオク 偽物 取引 無視

    こんにちは。 ついさきほどヤフオクでバルク品のイヤホンを定価の3分の1ほどの値段で落札しました。 新品純正と書いてありましたが、バルク品だしこのくらいの値段でちょうどいいのかなと思い、落札したのですが、落札後、出品者の評価を見てみると悪い評価が5%以上ありその殆どか偽物を掴まされたというものでした。出品者は交換には応じると書いているのですが、若干日本語がおぼつかないのと、名前が中国系であるので少し不安になってきました。 偽物のイヤホンだと本物とはやはり音も違うでしょうし、すぐ壊れそうで嫌なのですが(定価より安いとはいえ5000円はするので)この場合の取引連絡無視はオークションの規定的にはいいのでしょうか? 変な文章で申し訳ないのですが、焦ってますので早めに回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。