• ベストアンサー

サプリメント、何種類飲んでますか?

Lissmoの回答

  • ベストアンサー
  • Lissmo
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.4

サプリ好きでこだわっていた時期があって、 以前は18種類くらい飲んでいました。 各ビタミン・各ミネラル・aリポ酸・Q10 イソフラボン・ローヤルゼリー・コラーゲン・お酢…etc 全部覚えていません。 大変で長く続きませんでした。。 今は、 マルチビタミン 1粒 マルチミネラル 6粒 ビタミンC   3粒 (1日の摂取量) それと、 アミコラ(アミノコラーゲン)を時々摂っています。

zgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >以前は18種類くらい飲んでいました。 す、すごい・・・。 飲むだけでおなかいっぱいになりそう。1回に水を何杯飲んでたのかきになります。 自分は最高でも6種類くらいですね。 ビタミンB、C、E、ウコン、乳酸菌、亜鉛ですね。 それでも飲むの大変でした。

関連するQ&A

  • サプリメント全種類

    1日でバランスよく栄養を取ることが難しいので、 毎朝サプリメント(ビタミンA,B1とか)を全種類飲もうと思うのですがこんなことやったら体おかしくなりますかね?

  • サプリメント

    サプリメントの摂取についてです。 サプリメントはファンケルのビタミンB群とビタミンCを飲んでいます。  ビタミンB群の1日の摂取目安量は2粒で ビタミンCの1日の摂取目安量は3粒です。 どちらのサプリも脂溶性ではなく水溶性のサプリメントなので過剰摂取などおこりにくいと思うのですが、あまりにサプリメントにたよりすぎたり食事からもビタミンなどを摂取できるので、毎日サプリメントを摂取せずに1~2日置きにサプリメントを摂取してなおかつ1日に摂取するサプリメントの量を減らそうと思います。 自分は立ち仕事でして5~10月の暑い季節で疲れやすい季節は2日に1日の1日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量はビタミンB群が朝か夜の1日1粒でビタミンCは朝と夜の1日2粒にして、 他の季節は3日に1日の2日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量は暑い季節と変わらずビタミンB群が1日1粒.ビタミンCが1日2粒にしようと思うのですが、どうなのでしょうか? 使用頻度や量などを減らし使用していこうと思うのですが、減らすと効果がないでしょうか? 上記の使用頻度や量などでも多少でも効果などはあるでしょうか? サプリメントに詳しい方など教えていただけると大変参考になります。

  • ビタミンCのサプリメントに関して、また、サプリメントの選び方

    今日、アルカドラッグでビタミンCのサプリメントと、カルシウム&マグネシウムのサプリメントを買いました。 ビタミンCのサプリメントは一日4錠が目安なんですが、それ4錠で750mgのビタミンC摂取できます。人の一日に摂取するべきビタミンCの量は100mgです。あきらかに摂取量がオーバーな気がするんですが、これでいいんでしょうか? またサプリメントの選ぶときのことですが、アルカドラッグなどのようなドラッグストアでしっかりした、良品のサプリメントを購入できるのでしょうか。 また、カルシウムのサプリメントと、カルシウム&マグネシウムのサプリメントの差はなんですか。マグネシウムとカルシウムを一緒にしてる理由がわからないのですが。 ビタミンC,アミノ酸、カルシウム、鉄、などのサプリメントを今探しています。陸上の長距離をやってるんで、それにあったお勧めの良品サプリメントがあれば参考程度でいいので教えて下さい。

  • サプリメントでビタミンを1種類だけ採っても効果がありますか?

    サプリメントでビタミンを1種類だけ、たとえばビタミンAだけとかビタミンCだけ採っても効果がありますか?。マルチビタミンじゃないとダメですか ?。

  • サプリメントの併用について

    最近サプリメントに興味を持ち始めました。 1日3食のうち1食ぐらいしかバランスの良い食事ができない為 サプリメントで補ってみようかという考えです。 そして欲しいものを色々探して加えていったところ 合計で約10種類まで増えてしまいました。 ここまで増えた原因はビタミンやミネラルは (マルチ+α)のような感じで特に欲しいものを 追加したのと、その他普段の日常では ほとんどとることのできないものや 一緒にとると他の栄養の吸収を促進してくれるなど の相乗効果を期待したサプリメント追加したため。 サプリメントを飲んだことのない私でも これはさすがに…と思い各栄養(被包剤?等の細かいところまで) の摂取上限を調べてみたのですが、約10種を全て飲んでも 1日の摂取上限に達しなかったので(普通の食事で摂取する栄養も含め) 疑問に思い投稿させていただきました。 こんな感じで回答がほしいです。 1.なにかひとつでも過剰摂取にならなければ何種類飲んでも大丈夫 2.摂取上限以前に飲みすぎはよくないから必要なものを2~3種類に絞ればOK 3.サプリメントでの摂取はあまりおすすめできないからなるべく普段の食事で栄養を 4.サプリメントは危険なので一切飲まない方がいい 体験談や理由も添えてくださるとありがたいです。お願いします。

  • サプリメントについて!

    ★私は最近何気に少し健康オタクです*** ★それで今いろんなサプリメントをもっています。  ビタミンB・ビタミンC・マルチミネラル・緑黄色野菜  などなどですが、これらのサプリメントを一緒に摂取してもよいのですか?  ちゃんと一日の摂取量を守っていますが、こんなに沢山の種類を一度にとって平気なのか少し心配です***  ちいさな悩みですが、周りに詳しいこいないんで教えて下さい!!!!

  • サプリメント

    サプリメント(ビタミンB?ビタミンC)を どのタイミングで 飲めばいいか わかりません? 効果的な飲み方を 教えて下さい!

  • サプリメント

    こんばんは。 サプリメントは摂取してる方教えてください。 サプリメントは何処のメーカーがオススメでしょうか?? 自分は無添加なのでファンケルのサプリメントを摂取してます。 DHCのサプリメントは良いんでしょうか?? サプリメントを摂取するとニキビが出来たりしますでしょうか? ニキビがある10代です。 ビタミンC、E、B、コラーゲン、マルチミネラルを毎日食後に2回にわけていっきにまとめて飲んでいます。 ビタミンBを飲むとニキビがなくなると聞きましたがニキビが出来てしまいます。うまく吸収されてないんでしょうか? サプリメントのいい摂取の仕方があれば教えてください。

  • 二種類のサプリメントの組み合わせ

    発達障害がある者です。 頭が疲れやすいためにサプリメントを飲んでいます。 一つ目はエビオス錠(錠剤) https://www.asahi-fh.com/products/pharma/ebios/ebios01.html エビオス錠栄養成分値 https://www.asahi-fh.com/ebios/product/ebios.html 二つ目はDHCイチョウ葉エキス http://www.dhc.co.jp/sph/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2194 栄養成分値 イチョウ葉1日3粒総重量(=内容量)900mgあたり イチョウ葉エキス末(フラボノイド24%、テルペンラクトン類6%) 180mg ナイアシン 8.8mg パントテン酸 3mg ビタミンB6  0.9mg ビタミンB2  0.7mg ビタミンB1  0.7mg こちらの二種類を飲んでいたのですが、栄養成分値を合わせたら、1日の栄養摂取量の目安を越えてしまっている成分もありました。 このまま毎日摂取し続けるのは良くないでしょうか? どちらのサプリメントが欠けても頭が疲れてしまい、集中力が切れてしまうので、私には必要不可欠なのですが。

  • サプリメントの飲み方

    数種類のサプリメントを飲んでおります。 薬ではないので毎食後30分以内に服用とかの服用方法が書いてなく、一日に何錠と書いてあるのみです。 服用しているのは、コンドロイチン、グルコサミン、ビタミンE、コラーゲン、カルシュームです。 これらは一日の規定量を一度に服用するのと、数度に分けて服用するのとどちらがよいのでしょうか。  あと、一度に服用するならいつ(朝、または夜)服用が効果的でしょうか。