• ベストアンサー

網戸サッシがない場所への網戸の取付

akingの回答

  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.3

こんにちは。 公団・都営・市営団地などは、網戸がついてない場合があります。 前住居者がつけていたとしても、退去後、整備(新しい入居者の為にキレイにする)する時に業者は処分します。 風呂釜も撤去したりしますからね~。意味がわかりません(^^;) で、私の知り合いも都営団地にはいりましたが、やはり網戸がなく業者に頼んでいました。 知り合いの場合は、たまたまそういう関係の仕事に勤めていたので、会社から業者を紹介してもらったようです。 一般的にはリフォーム会社とかに行けば良いんじゃないでしょうか。 ネットでも検索出来ますよ。 もしくは、団地の管理事務所に相談すれば、業者を紹介してくれるかも知れません。 お値段はそれなりにかかるでしょうが、それは諦めざるほかないですね。 今どき「網戸がない」なんてなんかクヤシイ気もしますけど・・・(^^;)

mochimaron
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 風呂釜まで撤去するんですね。 びっくりしました。 業者さんと団地の管理事務所に相談してみることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッシの網戸について

    サッシの網戸についてお尋ねします。 私の家の窓のサッシの網戸を閉めた時に枠にぴったりと合うはずなのに、微妙に上のほうが隙間が空いています。 下のほうは、きれいに枠にくっついているのですが、 上のほうに隙間が空いている為、そこから蚊とかハエがはいってきます。この隙間を埋める方法ってありますか? 説明が下手で申し訳ございませんが、上、下と入っても 網戸だけで言うと網戸の側面に当たる部分です。

  • サッシのない引き戸に網戸を

    サッシがないというか、網戸用のスペースがない引きドアに 網戸を何とかつけたいと思っています。 以前ホームセンターなどにある、横に引くものはやってみたのですが(カーテンのように閉まるとたたまるもの) あれは結局上下がすかすかで虫や蚊が入ってしまったので、 今回はぴっちりとしまる窓の網戸のようなものを取り付けたいです。 しかし、やはりサッシには引き戸しかはまるものがなく、 サッシを変えようにも下がコンクリなので無理になってきます。 何かよいアイデアがありましたらお知恵をお貸しください。

  • サッシの網戸

    猫がサッシの網戸の網に穴あけてしまいました。ゴムを入れてやるやつではないので、直したくても直せません。直すとすればどうしすればいいでしょうか?店とかはダメでしょうか?

  • 木製サッシの網戸について

    吹き抜け部分に(2間) 木製サッシを使用します。 木製ということで 雨が心配です。 網戸に撥水機能又は雨水を通さない製品はありますか? アドバイスをお願いします。

  • サッシ(網戸)の開閉について

    網戸が左右どちらかで全開全閉しないと防虫出来ないのですが、左右どちらでも途中で開閉できて防虫が出来るサッシ網戸等は無いのでしょうか?不可能、無理なのでしょうか?

  • サッシの開閉と連動して開閉してしまう網戸

    横長リビングのマンションです。 リビングにサッシが4枚あります。 センターオープンサッシではなく、真ん中に柱があります。 サッシを開けて網戸にする際、網戸は内側2枚にします。 室内側より左から見ると、窓・網戸・柱・網戸・窓 となる形です。 サッシは、柱を挟んで、左2枚も右2枚も、左が外・右が内側になっています。 網戸は、各2枚の窓のさらに外側にあるので、柱の左側も右側も、 室内側から外側へ向かって、右の窓・左の窓・網戸 の順になっています。 ・・・言葉で説明は、難しいです。 位置関係、添付画像を参照ください。 網戸が内・内、サッシが閉まった状態から、網戸にしようと「サッシ 右の左」を開けると、 サッシと連動して「網戸 右」が開いてしまうのが、何とかならないかと思っています。 網戸には、虫が入ってこないように、左右端にゴムパッキンが付いているのですが、 これが「サッシ 右の左」の端に引っ掛かって、一緒に開いてしまうのです。 また、「サッシ 右の左」を開けてベランダに出て、戻って「サッシ 右の左」を閉めると、 やはり「網戸 右」が連動してついてきます。 網戸の季節以外は、網戸は外・外にしておきたいので、これも煩わしいです。 マンション引き渡し後3ヶ月点検の際、この点が何とかならないかと相談したところ、 虫が入ってこないように、「サッシ 右の左」と「網戸 右」との隙間をなくしているため、 構造上どうにもならない、と言われました。 ところが、引渡し後1年点検を前にして、「3ヶ月点検の際のFAQ」が送られてきたのですが、 Q.「網戸とサッシの隙間が気になる」 A.「網戸とサッシが連動して動かないように、故意に隙間を空けてある」 と書いてあったのです。 これって、どう指摘されても修正が必要ないように、言い逃れをしているとしか思えません。 いったい、どちらが正しいものでしょうか? 調整により、サッシに網戸がついてこなくできるものでしょうか?

  • 網戸のとりつけ

    引越しをしましたが、築30年のマンションで網戸がありません。 窓に網戸をとりつけるサッシ自体がないんです。 虫の進入がこわいので自分でやってみようと思うのですが、 どうやっていいかわかりません。 そのようなことが載っているサイトなどはありませんか? ベランダ、小窓、お風呂の窓すべてやりたいと思っています。 (賃貸です。)

  • 北欧サッシの網戸

    注文住宅を新築中の施主です。 スウェーデン製の木製サッシを入れましたが、 網戸がありません。 スウェーデンハウスの展示場で見るような スライド型の網戸を扱っている業者(出来たら枠は木製) をご存知の方、ご紹介頂ければ幸いです。

  • 網戸やサッシの枠の色

    網戸やサッシの枠。 色によって値段は変わるのでしょうか? シルバーを提案されているのですが、これをこげ茶か黒に変更したいのです。 差額(概算でいいので)が大体、どれくらいか教えて下さい。 友人の代行で投稿しているので返事は多少遅くなると思いますが アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 網戸サッシと窓枠との間に隙間があり困っています。

    網戸サッシと窓枠との間に隙間があり困っています。 私は築12年程の家に住んでいます。最近、家中いたる所の窓に隙間ができ始めて困っています。 網戸サッシがぴったり閉まらず、窓枠との間に「斜めに空いた隙間」があります。約5ミリの隙間があります。年々、この隙間が広がっていくのが見てとれます。これからの季節、虫や蚊が入ってきそうなので困っています。 今は、網戸サッシを斜めに押し上げるようにして閉めています。これでとりあえず凌いでいます。 いいアイデアがありましたら教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう