• ベストアンサー

ファイルメーカでのパスワードの設定や入力制限について

himajin1の回答

  • ベストアンサー
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.4

個人的には、社内の「ユーザ名」管理が、きちんと出来ていれば、パスワード(機能)は、省略したいと思っていますが、 性悪説で、パスワード機能を、盛り込んでみました。 ついでに、有休所得日数の、20日 というのは、年度ごとでしょうから、年度管理も出来るように、考えました。 同時に、個人ごとに、スタート日数が異なるのも、対応可能にしました。 基本的ポリシーは、 1:氏名は、Status(ユーザ名) で、自動記入にするが、手動変更も可能。 2:パスワードは、1年間につき、1パスワードをフィールドで用意 3:通常はパスワード無しで、開くように強制設定。 4:管理者は、パスワードを入力して使用。 【フィールド定義】 フィールド名   :タイプ  :(式など) ---------:-----:--------------- ユーザ名_入力  :計算   :Status(ユーザ名) パスワード_入力 :グローバル:(テキストタイプ) 年度_入力    :グローバル:(数字タイプ) UPY_入力   :計算   :テキストタイプ                :ユーザ名_入力 & パスワード_入力 & 年度_入力 申請日_入力   :グローバル:(日付タイプ) 休暇予定日_入力 :グローバル:(日付タイプ) 申請日数_入力  :グローバル:(数字タイプ) ユーザ名_記録  :テキスト : パスワード_記録 :テキスト :(テキストタイプ) 年度_記録    :数字   : UPY_記録   :計算   :テキストタイプ                :ユーザ名_記録 & パスワード_記録 & 年度_記録                :索引設定する 申請日_記録   :日付 休暇予定日_記録 :日付 申請日数_記録  :数字 許可_記録    :テキスト 2:リレーション 自己リレーション UPY_入力でUPY_記録を見に行く。 3:ファイルを開いたときに、実行するスクリプトで、パスワードを "" に、する。 【動作】 通常ユーザーは、ファイルを開くと、  ユーザ名_入力  フォールドに、ユーザ名が入力されている。  パスワード_入力 フィールドに、必要事項入力  年度_入力    フィールドに、必要事項入力 この時点で、ポータルウインドウに、本年の取得状況と、申請、許可状況が表示されている。 続けて、  申請日_入力   フィールドに、必要事項入力  休暇予定日_入力 フィールドに、必要事項入力  申請日数_入力  フィールドに、必要事項入力 「申請」ボタンを押す。 申請ボタンのスクリプトは、  新規レコード  フィールド設定 ユーザ名_記録  ← ユーザ名_入力  フィールド設定 パスワード_記録 ← パスワード_入力  フィールド設定 年度_記録    ← 年度_入力  フィールド設定 申請日_記録   ← 申請日_入力  フィールド設定 休暇予定日_記録 ← 休暇予定日_入力  フィールド設定 申請日数_記録  ← 申請日数_入力  フィールド設定 許可_記録    ← ""  プレビューモードへ(一時停止しない)  ブラウズモードへ ポータルの中は、いじれないようにしておく。 うーん、とても複雑な上、申請ボタンを押した瞬間に、申請者も、変更できない状況ですね。 イマイチな、回答で、すみません。 イメージ沸きますでしょうか? 絶対、もっとスマートな方法が、有るだろうな。 とても、超初心者が組むべき命題ではないと思います。

shaman_fine
質問者

お礼

himajin1さん!ありがとうございます。本当に感謝*2です!早速教えて頂いた通り設定していますが、 3:ファイルを開いたときに、実行するスクリプトで、パスワードを "" に、する。 という設定がよくわかりません。 どのように設定をすれば良いのですか? どうか知恵を貸して下さい。 宜しくお願いします。

shaman_fine
質問者

補足

質問者のshaman_fineです。 度々すみません。先ほどの質問3.パスワードを""の意味がわかりました。落ち着いて文章を何度も読み直したら理解出来ました。 別に質問をさせて頂いてもいいですか? 申請ボタンのスクリプト設定の順序を教えて頂きましたが、新規レコード以降の設定の仕方がよくわかりません。 例えば、フィールド設定 ユーザ名_記録  ← ユーザ名_入力 の設定は、スクリプトの設定→フィールド設定→指定→計算式の指定の設定でよろしいですか? また、「 ← 」とは = のことでしょうか? あと、プレビューモードへ(一時停止しない)、と、ブラウズモードへ のスクリプトの設定の仕方が何度探しても分かりません。 何度もお手数をおかけして、誠に申し訳ありません。 何卒ご指導の方、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • アクセスで有給休暇管理表を作成したい。

    ACCESSで有給休暇管理表を作成したいと考えております。 アクセスは超初心者です。 最初はファイルメーカで、ある程度管理表を作ったのですが、アクセス権のところで躓いてしまい、アクセスで簡単に設定が出来れば、アクセスに切り替えたいと思っております。 重点は、以下の通りです。 1.有休申請をした後、上司の承認があった際、申請内容を編集出来ないように、データを固定(確定)したいのですが、アクセスでそのような設定は可能ですか? 例) 氏名:A子 有休残:20日 申請日:2006/8/28 休暇予定日:2006/8/31 申請日数:1日 休暇取得後有休残:19日 承認:●許可○不許可 ↑承認はボタンで選択出来るよう設定したいです。 承認権限者が”許可”の選択があった時点で、このレコードの「氏名~休暇取得後有休残」までのデータを確定させ、承認後は一切このレコードの編集出来ないようにしたいのですが、そのような設定は可能ですか? 2.他の人の有休データを見れないよう、パスワードを設定し管理をしたいのです。 例えば、A子、B子、C子.....数十名のレコードがあるとします。 A子が自分の名前を入力すると、予め設定したパスワードを入力することにより、自分のデータが表示され、B子やC子などのデータは、A子が見れないよう管理をしたいのですが、そのような設定は可能でしょうか? 以上2点の設定について、アクセスで簡単に設定出来るか否か、また、ファイルメーカとの比較して簡単に設定出来るかどうか等のアドバイスの方、是非お聞かせください。

  • ファイルメーカーの自動計算について

    今日初めてファイルメーカーを使用している超初心者です。 有給休暇残高一覧を作成しています。 下記の表を見て頂きたいのですが、最後のフィールド「有休残」について、どのように設定すれば、有休残が自動計算されるのでしょうか?ちなみに取得日数は20日で、上の方にレイアウトしています。テキストを見てもわからず、大変困っております。どうか、教えて下さい。お願いします。 氏名:A子 有休取得日数:20日 日付 消化 有休残 7/21  1   19 7/23  3   16 何卒宜しくお願いします。

  • ファイルメーカー6でのパスワード設定方法

    お客様の情報をファイルメーカーで管理しています。 各お客様に担当者がいるため、ファイルを共有し、各担当者が各自のお客様の情報のみを閲覧できるようにパスを掛けたいと思っています。 レイアウトやフィールドをパスごとにアクセス権がないようにはできるのですが、それではなく1レコードに1顧客なため、レコードごとにアクセス権を設定したいと思っています。 例えば担当「A」のパスが「123」で、担当のフィールドに「A」という名前が入力してあれば、「123」にてファイルを開けば、その担当の分のみが閲覧できる、としたいのです。 これの設定方法を教えていただけますでしょうか。 また、あわせて、パスにて各自の担当の顧客のレコードが検索抽出できると助かります。 宜しくお願いします。

  • ファイルメーカー 小計の合計

    こんにちは、ファイルメーカPRO9 winXPでの質問です。 小計の合計の出し方がどうしてもわからなくて、困り果てています。 どうかよろしくお願いします。 売上テーブルと売上レイアウトを作り、売上を売上のあった順にどんどん入力していきました 【日付】【ID】【顧客名】【売上】  11月5日  1  A子さん 10000円 11月10日  2  B子さん 20000円 11月12日  3  C子さん 30000円 11月15日  3  C子さん 20000円 11月20日  1 A子さん 10000円        集計レイアウトを作り下記のようにフィールドを配置しました ヘッダ-------------------- 11月度売上一覧  ID 顧客名 売上  IDをソート条件とする小計パート-------------------------- フィールド【ID】【顧客名】【売上の顧客ごとの集計】【消費税の顧客ごとの集計】       1  A子さん       30000円       1500円        2 B子さん          20000円         1000円       3  C子さん       50000円       2500円         --------------------------------------------------------     後部総計 フィールド  【売上集計】【消費税集計】      値       100000円   5000円→これがちゃんと計算されません!     -------------------------------------------------------- 【売上集計】のみ別れいあうと「売上レイアウト」の値を集計機能を使って集計するだけなのでうまくいきました。 【消費税集計】が出来なくて困っています。 これが元の売上レイアウトからひっぱってこれれば簡単なのでしょうが、顧客ごとの集計値が出ない限り計算ができないので、この「集計レイアウト」上で作るしかないのです。 そこで集計機能を使って集計すると、 (合計、使用できるフィールド:【消費税】 繰り返しの集計:全体にしています) 上の例で【消費税集計】が9000円になってしまうのです。 売上レイアウトでB子さんのレコードは1つですが、A子さん、C子さんは2つずつありますね、そうすると (1500×2)+1000+(2500×2)=9000 という計算になってしまうんです。 純粋に、【消費税集計】の縦計をするにはどうすればいいのでしょうか? 繰り返しの集計を個別にしたり、ソートされたグループごとに集計を再開するでソート対象をIDにしたり月にしたり色々試してみましたが、うまくいかず万策尽きています どうか、わかる方教えてください、お願いします。

  • Access2000 パスワード入力のイベント

    こんにちは Access2000でDBを作成しています。どなたか力を貸してください。 文書を管理するためのDB(Access2000)があり、2つのテーブルから成り立っています。 文書管理データ 文書ID・文書名・作成日・承認者ID 承認者マスタ 承認者ID・承認者名・印鑑(画像) この二つのテーブルを元にしたクエリからフォームを作成し、文書のデータを入力して承認者IDをコンボボックスから選択すると印鑑の画像が出るようになっています。 文書管理クエリ 文書ID・文書名・作成日・承認者ID・印鑑(画像) このフォームでコンボボックスから承認者IDを選択する際、目的の承認者IDをクリックしたときにパスワード入力のフォームを表示し、各承認者固有のパスワードを入力しないと選択できないようにしたいのです。 このようなことは可能でしょうか。 また、可能ならば、どのような方法があるでしょうか。 よろしくご教授ください。

  • ファイルメーカー、ドロップダウンリストの設定

    ファイルメーカーのあるフィールドにドロップダウンリストを設定したいのですが、 そのリストが同テーブル内にあるフィールドを選択するには、 どのように設定すればよいのでしょうか。 フィールド1~5にそれぞれデータがあり、 フィールド6をドロップダウンリストに設定。 そのリストをフィールド1~5より選択。 という具合です。 フィールド1~5のデータがレコードによって、それぞれ違うので、 フィールドを選択する方法を探しています。 ちなみに、ファイルメーカーのバージョンは5.5です。 よろしくお願いします。

  • Access 選択クエリーの入力制限

    Access97を使用しています。 選択クエリーを用いて単一テーブルの任意の列を表示 します。 元データは単一テーブルなので、選択クエリーに対して 新規レコードを追加すると、そのまま元のテーブルにも レコードが追加されますよね? この選択クエリーの機能を参照のみに限定し、 レコード追加・更新は制限したいのですが、これを実現 することはできるのでしょうか? データシート形式のフォームなら選択クエリーとほぼ 同じイメージで操作できるし、これならプロパティの 「追加の許可」「更新の許可」あたりを設定すれば レコード追加を抑制できると思いますが、極力選択 クエリーを使いたいんです。 よろしくお願いします。

  • ファイルメーカー あいうえお順に並べたい

    すごくくだらない質問をします。ネットでいろいろ調べようとしたのですが、みればみるほどわからなくなりました。 仕事で、たくさんの人のデータを整理しようと、ファイルメーカーを使い始めました。で、氏名のあいうえお順にレコードってやつをを表示させようとしたのですが、漢字の音読みにしかできません。ふりがな欄を設けてそこを基準にソートってやつをかければいいと思うのですが、これは全部手作業で入れていくしかないのでしょうか。氏名のフィールドと連動させてふりがなを表示する方法はありますか。 できるだけ簡単な言葉で教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • ファイルメーカーPro5で在庫の管理をしたいのですが・・・

    ファイルメーカーproで在庫管理をしたいと思っています。 商品名と数量と区分みたいなもので、月別に管理したいので前月残(月末の棚卸の数)をまず始めに入れておいて毎日出荷があった場合と入荷があった場合は新しいレコードに入力して管理していこうと思っています。それを毎日在庫が見れるようにしたいのです。前月残に入荷があった場合は+(プラス)して。出荷があった場合は-(マイナス)して商品別に日々の在庫が一覧で出てくるようにしたいです。 欲を言えば、画面上で商品別に前日残と当日入荷数と当日出荷数が出てくれば尚良いです。        商品名        前日残  本日入荷  本日出荷  在庫 例えば リップスティック●●●    3     1      1    3 どのように管理したら良いですか?計算式で組みこむのが良いと思いますがいまいち思いつきません。 宜しくお願いします。画期的なものを作りたいです。

  • 有給休暇の取得、消失、管理

    有給休暇に関して、いくつか教えてほしいです。 (1)管理者は有給休暇が付いたことを通達する義務はないのか? (2)取得日を誤って通達していて、有休が消失した場合、泣き寝入りするしかないのか? (3)消失する月の、失効日以前に申請しているものは消化されるべきではないのか? ~以下、補足です。~ まず、私の会社では、4ヶ月後に有休が付きます。 しかし、そのことを知らされてはいませんでした。 また、入社当初は週4日勤務でしたが、ちょうど4ヶ月後頃に週5日に契約を移行しました。 そして、その契約を交わす際、「週5になれば有休がつくから」と勧められました。 その半年後(入社して10ヵ月後)、有休が10日付いた、と知らされました。(12月末) ですので、有休がつくタイミングを12月末だと思っていました。 ところが、実際には6月(入社して4ヵ月後)に付いていることを人事で確認しました。 <今年度から給与明細に有休残日数が明記されるようになり、調べてみて判明しました。> 有休が初めについた日や、付くタイミングなどについて課長に質問したところ、何度聞いても「12月末」との回答でした。 その後、就業規則を示して本当に12月末ですか?と聞くと、「わからない」と言われ幾度かやりとりをし、課長の管理している表を見ると、そこには「6月」の日付がありました。 また、1年4ヶ月後に付いた有休に関しては教えてもらえませんでした。 最初の有休が4ヶ月後に付くのはありがたいことですが、消失するのもこのタイミングということになってしまいます。 ですので、失効する前に有休の申請をし、消失しないよう処理してくれると約束してくれたのですが、結果として消失してしまっています。 また、今月別に有休申請した際も、予め休みを認めたものに関しては、有休と認められないという意味不明な答えが返ってきました。 (誰かと交代して休んだものじゃないと、有休にする必要がない、と言われました…。) 先月も5日分の申請に対して、3日取得になってしまっています。 申請に対しての拒否や、質問に対しての嘘などについても何か対処する方法はないでしょうか?